薬事法 - 英語 への翻訳

pharmaceutical law
薬事 法
pharmaceutical laws
薬事 法
the drug legislation

日本語 での 薬事法 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
これにより、薬事法等の規制を厳格に遵守し、ユーザーや監督官庁に対して製品・データ・情報等の品質をより適正に保証出来る体制を確立する。
The move will enable Ube to establish a suitable framework for securing stringent compliance with the Pharmaceutical Affairs Law and other government regulations, and achieving quality assurance in products, data and information for users and supervisory agencies.
当初、当社には医療分野や薬事法の知見がなく、対応に苦慮しましたが、社内外の多くの関係者の協力のもと、製品化することができました。
Although we initially had no knowledge of the medical field and the Pharmaceutical Affairs Law, it was able to bring products to the market with the cooperation of lots of participants inside and outside the company.
外国特例承認取得者等の氏名等薬事法第19条の2の規定による承認を受けた化粧品に限る。
Names, such as a foreign exceptional approved person etc. It restricts to the cosmetics which received recognition by the regulation of 2 of Article 19 of the Pharmaceutical Affairs Law.
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(旧:薬事法)とは何ですか?
What is“Law of securing the quality, effectiveness, and safety of medicine and medical equipments” shorten as Law of medicine and medical equipment Previous:The Pharmaceutical Affairs Law)?
GMPは、1960年代から米国で採用された規則で、日本では現在医薬品等、高い品質が要求される工場においては、薬事法により認定取得が義務づけられています。
GMP, the rule was adopted in the United States since the 1960s for drugs, etc. At present, plants which require high quality, accreditation has been mandated by the Pharmaceutical Affairs Law.
年4月施行の改正薬事法*により、医薬品等の品質管理基準GQP(GoodQualityPractice)及び製造販売後安全管理基準GVP(GoodVigilancePractice)が定められ、製造販売業者は両基準の遵守徹底が求められています。
The Revised Pharmaceutical Affairs Law enforced in April 2005 established Good Quality Practice(GQP) and Good Vigilance Practice(GVP). Marketing authorization holders are required to strictly comply with both practices.
平成17(2005)年には、薬事法(当時)の改正が行われましたが、これに伴い、アルカリイオン整水器は安全性の高さからも、家庭用の管理医療機器として新たに位置付けられることになりました。
In 2005, the Pharmaceutical Affairs Law was revised and as a result, alkaline ionized water apparatus was positioned as a household-use control medical device from the high level of its safety.
今回の薬事法改正では、使用に際して特に注意が必要な医薬品について「要指導医薬品」という新たな区分が作られる一方、第1~3類のすべての医薬品については、一定の条件の下でインターネットでの販売も認められることになりました。
Following this revision of the Pharmaceutical Affairs Act, while the new classification of"pharmacist's intervention required medicines" was established for drugs that require particular attention in use, sales through the Internet of all category 1 to 3 drugs was allowed under certain conditions.
健康と薬事法
Administration And Tax Law.
薬事法とは?
What is the Pharmaceutical Affairs Law?
日本には厳しい薬事法がある。
Texas has tough drug laws.
薬事法は知っている、レベルです。
We know the law and we know the medicine.
更には日本の薬事法も遵守しています。
We also need to comply with Japan's Pharmaceutical Law.
効果について、薬事法によって承認された商品のことです。
These products have been approved under the Pharmaceutical Affairs Law as having a particular indication or effect.
ではなぜ薬事法がインターネットで重要なのでしょうか。
Why is Regulation of Online Pharmacies Important?
年11月25日から、薬事法が一部改正されました。
On November 27 2014, the Pharmaceutical Affairs Law was amended.
薬事法改正以降、医薬関連環境は大きく変化しております。
Since the revision to the Pharmaceutical Affairs Act, the pharmaceutical environment has changed significantly.
さて、日本国内の薬事法に関する事情を見てみましょう。
Take a look at Portugal's drug laws.
純正食品・薬事法を成立させ消費者の健康保護を図った。
His Pure Food and Drug Act helped with consumer protections.
また、純正食品・薬事法を成立させ消費者保護に努めました。
His Pure Food and Drug Act helped with consumer protections.
結果: 142, 時間: 0.0642

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語