まとい - 英語 への翻訳

wearing
摩耗
着る
ウェア
履く
磨耗
身に着ける
耐久
ウエア
身につける
and
および
そして
及び
おり
的 な
その
clothed
着せ
wrapped
ラップ
覆い
包む
折り返す
包装
巻き
包み込む
ラッピング
くるんで
禁則
clad
クラッド
被覆
覆われた
まとった
纏い
アルミニウムクラッド
wear
摩耗
着る
ウェア
履く
磨耗
身に着ける
耐久
ウエア
身につける
am robed

日本語 での まとい の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
どうか,わたしたちの腰に粗布+をまとい+,首に綱を掛けて,イスラエルの王のもとに出て行かせてください。
Allow us, therefore, to garb ourselves in sackcloth, with cords around our heads, and go out to the king of Israel.
DuaLipaは綿菓子をまとい、Instagramで「私を置いておいてください」というメッセージを伝えています。
Dua Lipa dresses in cotton candy to give us a message on Instagram:"leave me alone".
また一歩そこに近づくために機能のみならず思想をまとい、常石のフラッグシップモデルが完成しました。
Tsuneishi's flagship model, featuring not only cutting-edge functions but also our philosophy in order to come one step closer to the future, was completed.
見よ、多くのあなたの兄弟たち、アブラハムの子らは、ぼろをまとい、飢えて死んでいる。
Look, many of your brothers, sons of Abraham, are covered with filth and dying of hunger.
彼女は強さと威厳や気品を身にまとい、未来を恐れることなく笑う。
She"clothes herself in strength and dignity and laughs without fear of the future.".
ハンボックと呼ばれる清楚で可憐な韓国の民族衣装をまとい、笑顔で太鼓の音と共に流れるように舞う姿にステージがパッと明るくなりました。
They wore a beautiful traditional Korean dress called hanbok and danced to the sound of drums with their smiles, which brightened up the stage.
さらにボノはアンコールで、フランス国旗を身にまとい、ベルギー人歌手ジャック・ブレルの「Nemequittepas」(いかないで)を歌った。
As an encore, Bono wrapped himself in a tricolor flag and sang a verse of Belgian singer Jacques Brel's Ne me quitte pas(Don't Leave Me).
スティールまたはピンクゴールドを全体にまとい、42mmと38mmケースのご用意があり、3色の文字盤で解釈されたロレアートクロノグラフは、きわめて多彩な時計です。
Entirely clad in steel or pink gold, available with a 42 or 38 mm case and interpreted in three dial colours, the Laureato Chronograph is an exceptionally versatile watch.
こうした守衛に、現実に対応するものが、アメリカの政党大会やWTO会議の外に出現し、防弾チョッキをまとい、威嚇し、小突き回し、非武装の抗議デモ参加者を警棒で殴ったりさえしている。
The real-life counterparts of these guards appear at US political conventions and outside WTO meetings, clad in Kevlar, menacing, shoving, or even beating unarmed protestors with truncheons.
幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース-[レコードの表示]袈裟をまとい、払子を傍らに置き、倚子に真直に腰掛けた禅僧の肖像写真である。
Metadata database of Japanese old photographs in Bakumatsu-Meiji Period-[Record view] A Zen priest wears a surplice, with a hossu to his side sitting upright in a chair.
ブラウンカラーのテディベアがトニートニー・チョッパーの衣装をまとい、トニートニー・チョッパーの青い鼻や、特徴的なピンクの大きなシルクハット風の帽子とハーフパンツに至るまでをこだわりぬいて再現。
The brown-colored teddy bear wears the costume of TONYTONY CHOPPER. The blue nose, the big, pink silk hat and the shorts of CHOPPER are re-created precisely.
付属のUSBType-Cケーブル(ケーブルはUSB2.0仕様)は質感の高いファブリック素材をまとい、充電器やコンピューターなどと接続するUSBType-A側は特許取得のリバーシブルタイプを採用しています。
The included USB Type-C cable(specified for USB 2.0) is clad in a high-quality fabric material, and the USB Type-A cable for connecting to the charger or computer is the patented reversible type.
ダビデはそれをまとい、剣を持ち、試しに一、二歩、歩いてみました。そんなものを身に着けたことがなかったのです。
David put it on, strapped the sword over it, and took a step or two to see what it was like, for he had never worn such things before.
結婚が行なわれ、子どもが生まれ、家族と個人は時に多様な個性とアイデンティティをまとい、結果として、意義深いことに一種の「境域」共同体が創造されるのです。
Marriages occur, children are born, families and individuals can at times assume multiple personas and identities, and significantly a kind of"borderland" community is created as a result.
わたしたちの主が死者の中から復活した後、聖霊が降って彼らは高いところからの力をまとい、すべてのものに満たされ、完全な知識を与えられたのだった。
For after our Lord arose from the dead and they were clad with power from on high by the coming of the Holy Spirit, they were filled concerning everything and had perfect knowledge.
客車が10~15人の客を山まで運んだとき、新聞を絶縁用に衣服の周りにまとい、各人が水筒を持っていることにマルタは気が付きました。
When a fleet of carriages carried 10-15 guests up the mountain, Marthe made sure that a layer of insulating newspapers was tied around their clothing, and that each of them was equipped with a hot water bottle.
きわめて細いビクーニャ(Vicugnavicugna)の繊維で織られたアンデスの伝統衣装をまとい、さらに、いつも紡錘でビクーニャの毛を紡いでいる。
She wears traditional Andean clothes made of the finest vicuña(Vicugna vicugna) fiber, likewise she is always spinning, vicuña fiber with her spindle.
そこで彼らは粗布を腰にまとい,綱を首に掛けて,イスラエルの王のところに来て言った,「あなたの僕ベン・ハダドは,『どうか,わたしの魂を生かしてください』と申しております」。
Wearing sackcloth around their waists and ropes around their heads, they went to the king of Israel and said,"Your servant Ben-Hadad says:'Please let me live.'".
タフネスを追求し進化を続けるG-SHOCKと、今年20周年を迎えたBABY-Gから、プロテクターをまとい90年代に絶大な人気を得たデザインを継承した、DW-D5600PとBGD-501が登場。
And G-SHOCK evolving to pursue a toughness, from BABY-G, which celebrated its 20th anniversary this year, it inherits the design gained immense popularity in the 1990s wearing a protector, BGD-501 and DW-D5600P appeared.
そのことを表現する為でしょう。幾つもの全体会では、各国の若者たちが多様な衣装を身にまとい、様々な言語で「平和」や「正義」をプラカードに書いて登場しました(右写真4)。
In order to express this, many young men and women from many countries clad themselves in various attires and entered the convention with the placard written in various languages,"Peace" and"Justice.
結果: 59, 時間: 0.1159

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語