公海 - 英語 への翻訳

high seas
international waters
国際 水
国際 水利
open sea
外海
外洋
公海
オープン 海
公開 し た 海
海 開き
開い て 海
open waters
オープンウォーター
開放水域
開水域
開水面が
開いた水

日本語 での 公海 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
公海上で北軍の海軍艦船と立ち合うことはできなかったが、その喫水が浅いことでサウスカロライナ州やジョージア州海岸の内陸水路に自由に入ることができた。
Although they could not face the ships of the US Navy on the open seas, their shallow draft enabled them to move freely about in the inland waters along the coasts of South Carolina and Georgia.
当社のお客様からは、公海上、シンチレーションの発生しやすい地域または高緯度でも、セプテントリオの受信機は迅速で正確かつ信頼性の高い位置を提供すると評価をいただいています。
Whether it's on the high sea, in scintillation prone areas or at high latitudes, our customers know that Septentrio receivers deliver fast, accurate and reliable positions.
特に公海上での船舶検査には、船舶検査活動法の改正や新法の制定が必要になるとされている。
Especially for inspections of vessels on the open seas, it's assumed that revision of the Ship Inspection Operations Law and the enactment of new laws will be necessary.
この節の規定は、公海又は排他的経済水域の一部分と公海又は排他的経済水域の他の部分との間にある国際航行に使用されている海峡について適用する。
This section applies to straits which are used for international navigation between one part of the high seas or an exclusive economic zone and another part of the high seas or an exclusive economic zone.
公海と以前考えられた土地に対する明白な請求をしているロシアで、両国は北極の海の下で、油に興味がある。
Both countries are interested in the oil beneath the waters of the Arctic, with Russia making overt claims on land that was formerly considered international waters..
生物経済学、海洋生態系評価、また漁業補助金、IUU(違法、無報告、無規制)漁業などの国際的資源問題の経済分析、公海や深海漁業の経済学を専門とする。
He specializes in bioeconomics, marine ecosystem valuation and the analysis of global issues such as fisheries subsidies, IUU(illegal, unreported and unregulated) fishing and the economics of high seas and deep seas fisheries.
しかし、今年は不漁で例年より遠い北太平洋の公海で漁を行っているため、水揚げが祭りの開催に間に合わず、去年の冷凍サンマだけで対応することになりました。
However, since it is not fishing and fishing in the high seas of the North Pacific, which is farther than usual, landing was not in time for the festival, so it was decided to respond only with frozen saury last year.
この日は朝7時にバーボン・アルゴスがリビア・ズワーラ沖北の公海で353人を木造船から救出したのを皮切りに、ディグニティ・ワンが合計323人を乗せていた3艇のゴムボートを救助。
Beginning at 7am, when the Bourbon Argos rescued 353 people from a wooden boat in the international waters north of Zuwara, the day continued with the Dignity I rescuing three inflatable boats with a total of 323 people onboard.
前回の記事で書いたように、公海上における覇権の管轄において、韓国前面の黄海(西海)は第1列島線の東側であり、米国の影響圏から中国の影響圏へと移行しつつある。
As I wrote in my previous article concerning jurisdiction of hegemony on the high seas, the Yellow Sea(West Sea) on Korea's side is west of the first demarcation line and it is moving from the sphere of influence of the US to that of China.
同様に、2015年初頭の国連での正式合意(各国政府は(国家の管轄権外と指定された)公海における海洋生物多様性を保護するために法的拘束力のあるグローバルな手段を講じること)は、希望を持てるもう1つの理由を提供する。
Likewise, the formal agreement at the United Nations in early 2015- that governments are to establish a legally binding global instrument protect marine biodiversity in the high seas to(designated as Areas Beyond National Jurisdiction)- provides another reason for hope.
矛盾する認定がなされる可能性があるとしても、それは、上海を適切な法廷地とするものではなく、また、公海での衝突という点からすれば、そのことが、被告にとっての異常な困難とはならない、とされました。
The possibility of inconsistent findings did not make Shanghai the appropriate forum, nor would this constitute unusual hardship to the defendant in the context of a collision in international waters. Additionally, the SMC inter-ship proceedings had not been served on the plaintiff.
バレッタの政府のスポークスマンは、ボード上の人々はランペドゥーサ島に向かって移動する意向を示しているだろうと説明した:「彼らは公海上にあったように、我々は指示をする権限がありませんでした。
A spokesman for the Valletta government then explained that the people on board would have indicated their intention to proceed towards Lampedusa:"Since they were on the high seas, we had no authority to give them instructions.
あらゆる自制を失い現実との関わりを失った狂気の政府のみがこのようなことを行うことができる--世界中からの人道支援物資を運んでいる船と平和活動家を敵と見なし、公海に大規模な軍部隊を派遣し、攻撃し、射殺するということが。
Only a crazy government that has lost all restraint and all connection to reality could something like that- consider ships carrying humanitarian aid and peace activists from around the world as an enemy and send massive military force to international waters to attack them, shoot and kill.
船は非常にシンプルですが、1980のカーフェリーはコンガラインやカジノではありません!しかし、小さなお子様の遊び場、活発なバー、おいしい食べ物のある場所では、私の子供たちはそれを公海で贅沢と見なしました。
The vessel is very simple, 1980's built car ferry- no conga lines or casinos! However, with a small children's play area, a lively bar and a couple of decent eating areas, my kids considered it luxury on the high seas.
中国は、中国が公式練習に従事し、著作権侵害のマリーナに対してタスクパトロールを実行するために、遠く祖国から公海でますます存在し、その海軍と空軍と軍事船舶の拡大に大きく焦点を当てている。
China has focused heavily on expanding its navy and air force and military ships Chinese are increasingly present in international waters far away from the motherland, officially engaged in exercises and to perform tasks patrols against piracy marina.
L)これらのチャンネル(AIS1及びAIS2)は、地域的基礎で他の周波数がこの目的のために指定される場合を除き、公海で世界的に運用される自動船舶識別及び監視システムに使用する。
These channels(AIS 1 and AIS 2) will be used for an automatic ship identification and surveillance system capable of providing worldwide operation on high seas, unless other frequencies are designated on a regional basis for this purpose.
また、そのマンデートの1年延長と、以下の2つの支援タスクを追加することで合意した(リビアの沿岸警備隊と海軍の訓練と、リビア沖の公海上での国連武器禁輸措置の実施)。
The Council agreed to extend the mandate of the operation by one year and add two supporting tasks: training of the Libyan coastguards and navy and contributing to the implementation of the United Nations arms embargo on the high seas off the coast of Libya.
イスラエルは、捕虜として拘束し、自らの司法権のもとにある全ての人たちに対し、完全な人権を与えねばならず、また、船団の全ての船と、公海上で不法な暴力と拘束にさらされてきた船乗員と乗客は直ちに解放されねばならない。
Israel must accord all those it has taken captive and under its jurisdiction their full human rights, and all the ships of the flotilla, their crew and passengers, who have been subject to unlawful violence and detention on the high seas must be immediately released;
主要な港、銀行、石油および海運会社は月曜日に、海洋部門によるCO2削減のもう1つのステップとして、2030年までに公海上で二酸化炭素排出量がゼロの船舶および船舶燃料を保有することを目指したイニシアチブを開始しました。
Leading ports, banks, oil and shipping companies on Monday launched an initiative which aims to have ships and marine fuels with zero carbon emissions on the high seas by 2030, in another step by the maritime sector to reduce CO2.
この交渉による合意条件の下では、SeaShepherdとWatsonが日本の捕鯨船あるいは船員に対する「physicallyattacking(=物理的攻撃)」が禁止され、あるいは公海上で同船団に対し500ヤードより近くにまで接近することが禁止される。
Under the terms of the negotiated agreement, Sea Shepherd and Watson are prohibited from“physically attacking” Japan's whaling vessels or crew, or approaching closer than 500 yards to the vessels on the high seas.
結果: 233, 時間: 0.0441

異なる言語での 公海

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語