外部変数 - 英語 への翻訳

external variable
外部 変数
outer variables
external variables
外部 変数
extraneous variables

日本語 での 外部変数 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
この関数はエラーにならず、外部変数errnoを設定しません。
These functions should not fail and do not set the external variable errno.
階層のすべてのメンバが戻されると、fts_read()はNULLを戻し、外部変数errnoに0を設定します。
If all the members of the hierarchy have been returned, fts_read() returns NULL and sets the external variable errno to 0.
Moduleはファイルのタイプモジュールの外部変数名です。例:。
Module is the name of the external variable of type module in the file. Example.
たとえば、ラムダ式の本体が参照によって外部変数totalにアクセスし、値によって外部変数factorにアクセスする場合、次のcapture句は同じ結果になります。
For example, if a lambda body accesses the external variable total by reference and the external variable factor by value, then the following capture clauses are equivalent.
また、関数がコード内の別の場所に移動して、そこから呼び出されたとき、何が起きるでしょう?新しい場所での外部変数にアクセスできるのでしょうか?
Also, what happens when a function travels to another place in the code and is called from there- does it get access to the outer variables of the new place?
これは関数と外部変数の記述を含みますが、ローカル変数や行番号に関する情報は含みません。.Spレベル3はプログラムに含まれる全てのマクロ定義などの特別な情報を含みます。
This includes descriptions of functions and external variables, but no information about local variables and no line numbers.. Sp Level 3 includes extra information, such as all the macro definitions present in the program.
IoTでは、製品を取り巻く多くの外部変数(温度、場所、加速度)と内部変数(pHレベル、酵素試験、製品の純度)が初めてデジタル化されます。
With IoT, a number of external variables(temperature, location, acceleration) and internal variables(pH levels, enzyme testing, purity of products) surrounding a product become digitized for the first time.
を参照)は-1を返し、外部変数errnoにEAGAINを設定する。
in which case the value -1 is returned and the external variable errno is set to EAGAIN or EWOULDBLOCK.
FTS_ERR,FTS_NSのいずれかが設定された状態の場合は、fts_errnoフィールドは、エラーの原因を示す外部変数errnoの値を含みます。
the fts_errno field contains the value of the external variable errno specifying the cause of the error.
外部変数によるデータのセグメンテーション。
External variable based data segmentation.
なお外部変数は使用しないこと。
I see no outside variables being used.
外部変数はどの関数からでもアクセス可能です。
External variable can be accessed by any function.
外部変数はプログラムが終了するまで有効です。
Extern variables do not end until the program execution gets terminated.
このような変数を外部変数と呼びます。
Such variables are called exogenous variables.
このような変数を外部変数と呼びます。
These variables are called exogenous variables.
外部変数は、もはやデフォルトでグローバルスコープに登録されません。
External variables are no longer registered in the global scope by default.
エキスパートの外部変数は「パラメータの入力」タブで変更可能です。
External variables of the expert can be changed in the"Inputs" tab. these are variables of extern class.
外部変数の状況は明らかになってきたと思います。
Hopefully, the situation with outer variables is clear now. For most situations such understanding is enough.
どこにいても、同じ外部変数には依然としてアクセスできます。
No matter where, it still has access to the same outer variables.
恐らく、外部変数の状況は、今のところはっきりしています。
Hopefully, the situation with outer variables is quite clear for you now.
結果: 234, 時間: 0.0288

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語