属す - 英語 への翻訳

belong
属する
所属する
もの
属している
帰属します
属します
有である
belongs
属する
所属する
もの
属している
帰属します
属します
有である

日本語 での 属す の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
創業当時から愛されているオーガニック商品やその商品が属すカテゴリー。
Organic products loved since their inception and products that belong to such category Mainly for retail.
未成年者、過度に飲酒をされている方、反社会勢力に属す方のご入場は固くお断りしております。
Admission to minors, those who drink excessively, and those belonging to anti-social forces are strictly prohibited.
それは庶民としての、民衆としての我々に属すべき遺産だ。
It's a legacy that should belong to us as a commons, as a people.
この部族は、ブラジル、ペルーとボリビアの間の国境にまたがるPano言語集団に属すと考えられている。
The tribe is thought to belong to the Pano linguistic group, which straddles the borders of Brazil, Peru and Bolivia.
この部族は、ブラジル、ペルーとボリビアの間の国境にまたがるPano言語集団に属すと考えられている。
The tribe is thought to belong to the Pano linguistic group that straddles the border between Brazil, Peru and Bolivia.
地球上のすべての牛はマサイ族に属す
That is why they believe that all the cows on the earth belong to the maasai people.
しかし、互恵主義政策は、レバノン人への同様の利益を提供できる認知された国家に属す他の外国人のようには「国なき」パレスチナ人が雇われ得ないことを意味する。
But a policy of reciprocity means that"stateless" Palestinians cannot be employed like other foreigners who belong to recognised states that can offer similar benefits to the Lebanese.
ダイアログボックスの中央ペインでぶら下がり文字セットを選択すると、そのセットに属すぶら下がり文字クラスが下のペインに表示されます。
If you select a hanging character set in the center pane of the dialog box, the lower pane displays the hanging character classes that belong to that set.
ナムトゥン2ダムが建設されれば、ナカイ高原の450平方キロメートルが水没し、28の異なる民族に属す5000人の人々を現在の住居から立ち退かせることになる。
If built, the Nam Theun 2 dam would flood 450 square kilometres of the Nakai Plateau and displace 5,000 people, belonging to 28 distinct ethnic groups, from their homes.
SEEDでは経験豊富なベテランエンジニアからポスドクやアカデミックに属す若い研究者まで様々なメンバーがビジョンを共有し、同じ目標を目指して開発に取り組んでいます。
SEED is working toward the same goal with highly experienced engineers and young researchers who are postdocs or affiliated with academia. These diverse members share the same vision as they work toward the same goal.
元来、エルサレムの著名なハジ・アミン・アル・フセインに属すホテルは、都市の東区域に新入植地飛び地に道を開くため破壊された。
The hotel, originally belonging to the prominent Haj Amin Al Hussein of Jerusalem was torn down to make way for a new settlement enclave in the eastern sector of the city.
しかし、S{}の要素のそれぞれは有限集合であろう!自然数のひとつひとつはそれに属すが、すべての自然数の集合Nは属さない(それはS{}の部分集合であるにもかかわらず)。
Each of the natural numbers belongs to it, but the set N of all natural numbers does not(although it is a subset of S{}).
家作りのプロと言えるのがハタオリドリと呼ばれるグループに属す鳥でこの名称がつけられたのはこの鳥が巣を編む方法に由来します。
The real pros in housebuilding are a group of birds we call the weaverbirds, and this name they were given because of the way in which they weave their nests.
当初何科に属すかも不明でしたそこでドクター・スース・フィッシュと呼びましたスースの本から出てきたように見えたからですさてこれはとても素敵な魚です。
When we first found it, we weren't even sure what family it belonged to, so we just called it the Dr. Seuss fish, since it looked like something from one of those books.
すなわち歴史は活動し努力する者としての彼に属し、保存し崇敬する者としての彼に属し、苦悩し解放を要する者としての彼に属す
In three respects history belongs to the living person: it belongs to him as an active and striving person; it belongs to him as a person who preserves and admires; it belongs to him as a suffering person in need of emancipation.
グルジェフはまさに、この問題を述べている:---我々の属す人類、つまり科学や文明に知られている歴史的、先史的人類全体は、実は人類の外側のサークルだけを形成しているのであって、人類の中には他にもいくつかのサークルがある。
The humanity to which we belong, namely, the whole of historic and prehistoric humanity known to science and civilization, in reality constitutes only the outer circle of humanity, within which there are several other circles.
我々の属す人類、つまり科学や文明に知られている歴史的、先史的人類全体は、実は人類の外側のサークルだけを形成しているのであって、人類の中には他にもいくつかのサークルがある。
The humanity to which we belong, namely, the whole of historic and prehistoric humanity known to science and civilization, in reality constitutes only the outer circle of humanity, within which there are several other circles… consisting so to speak of several concentric circles.
我々の属す人類、つまり科学や文明に知られている歴史的、先史的人類全体は、実は人類の外側のサークルだけを形成しているのであって、人類の中には他にもいくつかのサークルがある。
The humanity to which we belong, namely, the whole of historic and prehistoric humanity known to science and civilization, in reality constitutes only the outer circle of humanity, within which there are several other circles.
Step6前のステップと同様の考え方で、ドットマークのついたマスはそれぞれベージュの2、青の6のブロックに属すしかなく、ブロックの形は図のように決定します。
Step 6 Similar to the previous steps, the beige and the dark-blue dots can only belong to the beige block of 2 and the dark-blue block of 6 respectively. Since there is only one way to place these blocks they can be completed as shown below.
生命表解析は,KaplanMeier解析とともに生存解析の記述手法に属す.生命表解析法が最初に開発されたが,Kaplan-Meier解析法が多くのケースで優れていることが示されてきた.。
Life table analysis belongs to the descriptive methods of survival analysis, similarly to the Kaplan Meier analysis. The life table analysis method was developed first, but the Kaplan-Meier analysis method has been shown to be superior in many cases.
結果: 59, 時間: 0.0306

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語