新興経済 - 英語 への翻訳

emerging economic
emerging economy

日本語 での 新興経済 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
従って我々は、貿易を担当する閣僚、特に主導的な先進国及び主要な新興経済国の閣僚に対して、多国間での交渉がモダリティ合意に至るための堅固な土台を今後数週間の内に提供するよう強く求める。
Therefore we urge Ministers in charge of trade, in particular from leading developed countries and major emerging economies, to provide in the coming weeks a solid platform for a multilateral negotiation leading to an agreement on modalities.
しかしながら、GDPあたりの投資額で見ると、マーシャル諸島、ルワンダ、ソロモン諸島、ギニアビサウ、その他多くの発展途上国において、先進国や新興経済国と同等かそれ以上の投資が行われている。
However, when measured perPage| 2unit of gross domestic product(GDP), the Marshall Islands, Rwanda, the Solomon Islands, Guinea-Bissau, and many other developing countries are investing as much as or more in renewables than developed and emerging economies.
我々は、新興経済国及び開発途上国がこれら行動指針に含まれる価値や基準に賛同するよう奨励し、主要新興経済国に対し、OCEDの場を活用した、企業の社会的責任に関するハイレベル対話に参加するよう呼びかける。
We encourage the emerging economies as well as developing countries to associate themselves with the values and standards contained in these guidelines and we will invite major emerging economies to a High Level Dialogue on corporate social responsibility issues using the OECD as a platform.
しかしながら、GDPあたりの投資額で見ると、マーシャル諸島、ルワンダ、ソロモン諸島、ギニアビサウ、その他多くの発展途上国において、先進国や新興経済国と同等かそれ以上の投資が行われている。
However, when measured per unit of gross domestic product(GDP), the Marshall Islands, Rwanda, the Solomon Islands, Guinea-Bissau, and many other developing countries are investing as much as or more in renewables than developed and emerging economies.
最近の会合は2007年3月で、ドイツ(ベルリン)において開催され、首脳会議に向け、開発問題の議論が深められるとともに、新興経済諸国やアフリカの地域機関との対話が行われました。
At the most recent Development Ministers' Meeting held in Berlin, Germany in March 2007, discussions for development issues were deepened prior to the Heiligendamm Summit meeting and dialogues were held with emerging economies and Africa's regional organizations.
効果的な開発協力に関する新たなグローバル・パートナーシップが設立されることに従い,日英両国は,永続的な開発の成果を達成するため,開発途上国,新興経済国,民間セクター,市民社会組織等と協力を継続する。
Following the establishment of the new Global Partnership for Effective Development Co-operation, Japan and the UK will continue to work together with developing-country partners, emerging economies, the private sector, civil society organisations and others to achieve lasting development results.
また、我々は、共通の関心分野に関する協力的な研究努力、共同のイニシアティブ及び計画により、強化され得る優先事項を特定するために、G8及び新興経済国との間で、各国の研究努力について情報を共有することを支持する。
We also support the sharing of information among the G8 and emerging economies on national research endeavours in order to identify priorities that could be enhanced by collaborative research efforts, joint initiatives and programmes on areas of common interest.
やはり今後経済の多極化が進み、新興経済国、特に最近ではBRICSに加えて、VISTA等も、新興経済国の存在感が増してきている。中国・インドのGDPの伸びは顕著で、これはもう皆さんご存知の通りです。
Economic multi-polarization will progress and the presence of the emerging economies will increase, including in particular in recent times the VISTA nations in addition to BRICs Everyone already knows that the growth of China and India's GDP is remarkable.
現下の危機に対処する中で、我々は新興経済国および発展途上国に対するこの危機の悪影響を和らげるよう努め、影響を受ける国々を支援する上で国際通貨基金(IMF)が果たす決定的に重要な役割を強く支持する。
As we address the current crisis, we will work to mitigate its adverse impacts on emerging economies and developing nations and we strongly support the IMF's critical role in assisting affected countries.
新興経済国による需要の急速な拡大等によって世界のエネルギー需給見通しの不透明感が高まる中、地理的に比較的日本に近く、また、政治・経済の安定した豪州の資源国としての重要性は従来に増して高まっています。
The prospects of global energy balance are increasingly uncertain due to various reasons such as rapid demand growth in the emerging economies. Considering this development, Australia, given its geological proximity to Japan and stable politics and economy, is increasingly important for Japan as a resource supply country.
現在、私たちの対外直接投資(FDI)政策は、新興経済圏で最も自由主義的であると広く認識されており、当社のいくつかのセクターおよび活動において自動ルートで最大100%のFDIを許可しています」インドを投資先として魅力的にしています。
Presently, our Foreign Direct Investment(FDI) policy is widely seen to be amongst the most liberal in the emerging economies, allowing up to 100% FDI under the automatic route in several of our sectors and activities,” he said, adding that it makes India an attractive destination for investments.
日米両国の国民は、環境技術の開発と、クリーンコール、原子力、バイオ燃料、再生可能エネルギー源などのクリーンな代替エネルギーの利用拡大は、新興経済諸国を関与させることと同様に、エネルギー安全保障の確保と地球気候変動への対処のために不可欠と認識している。
People in both countries recognize that developing environmental technologies and making wider use of clean and alternative forms of energy, such as clean coal, nuclear power, biofuels, and renewable energy sources, are essential for ensuring energy security and addressing global climate change, as is engaging emerging economies.
リスク分析を専門とするメイプルクロフト社が出した「女性・女児の人権インデックス(WGRI)」によると、「極めて高い」に分類された国は80カ国で、その内訳は、サブサハラアフリカ地域の33か国、ほぼ全ての中東諸国、北アフリカ地域、及び多くの新興経済国であった。
The results of the Women's and Girls' Right Index(WGRI), released by risk analysis and mapping company Maplecroft, reveal that the rights of women and girls are at‘extreme risk' within 80 countries, including 33 from sub-Saharan Africa, nearly all of the Middle East and North Africa region and many emerging economies.
Rodrik(2015)が明らかにしたところでは、20世紀を通し、新興経済における製造業の雇用率ピークは一貫して減退していたという-これは労働力のオートメイト化をその因とすべきグローバルなトレンドであり、発展途上経済における将来の雇用創出に対し見過ごし難い困難を課すものとなっている。
As shown by Rodrik(2015), over the course of the 20th century, peak manufacturing employment has steadily declined among emerging economies- a global trend that has to be attributed to workforce automation, posing significant challenges for future job creation in developing economies..
事業ポートフォリオの再構築-油槽船・LNG船事業の強化-油槽船・LNG船事業の強化と言うことで、強化と言う意味は、今はそれほど大きな事業規模はないわけですけれども、今後ともエネルギー需要というのは、先進国がトータルで増えるかどうかは、まあ心許ないですが、少なくとも、新興経済国、これから発展する国については、エネルギー需要は多い。
Restructuring Business Portfolio- Strengthening Oil Tanker and LNG Carrier Business- Regarding strengthening Oil Tanker and LNG Carrier business, although the scale of our business in these divisions is not very large at present, and despite the fact that it is uncertain whether demand for energy by developed nations will increase in total, from now on there will be strong demand for energy from at least the emerging economies and countries that will develop in the future.
ヒンドゥスタン・タイムズ』によれば、華報道官は、「核兵器を搭載した弾道ミサイルをインドが開発しうるかについて国連安保理は明確に規制している。」と指摘したうえで、「中印両国は、互いを、競い合うライバルではなく、2つの重要な開発途上国であり新興経済国として協力パートナーと見なす点で、重要な合意に達しています。
Pointing out that the UN Security Council has explicit regulation on whether India can develop ballistic missiles carrying nuclear weapons, she was reported by Hindustan Times as saying:"China and India have reached an important consensus that the two countries are not rivals for competition but partners for cooperation as two significant developing countries and emerging economies.
インド経済の波及効果は限定的:IMF【ワシントン】国際通貨基金(IMF)幹部は4月15日、「インドは今や世界で最も急成長する新興経済体として浮上したものの、南アジアの境界外にまで、その波及効果を期待することはできない」と指摘するとともに、中国の景気後退のマイナスの波及効果に警鐘を鳴らした。
India's growth spillover unlikely outside South Asia: IMF【Washington】Even as India is now the fastest growing emerging economy in the world, its impact is unlikely to be felt beyond South Asia, senior IMF(International Monetary Fund) officials said on the 15th April 2016. But, at the same time, they warned of the adverse consequences of China's economic downtown.
具体的には、アジア・オセアニア基準設定主体グループ(AOSSG)およびIASBの新興経済圏協議グループ(EEG)により作成された、「討議報告書(IssuesPaper)」(2010年にマレーシア会計基準審議会(MASB)によって実施された調査を含む)によると、プランテーションを専門とするアナリスト・グループは、果実生成型の生物資産の公正価値情報(特に損益の公正価値変更の表示)が有用であるとはいえないことを明らかにした。
Specifically, an‘Issues Paper' produced by the Asian-Oceanian Standard Setters Group(AOSSG) and the IASB's Emerging Economies Group(EEG), which included a survey performed by the Malaysian Accounting Standards Board(MASB) in 2010, found that a group of analysts specialising in plantation did not find fair value information for bearer biological assets useful, particularly the presentation of changes in fair value within the profit or loss.
KCM開発経済学&新興経済学。
KCM Development economics& emerging economies.
中国、インド、ブラジルは、いまや新興経済大国だ。
Brazil, China, and India are all emerging economic powers.
結果: 1417, 時間: 0.0184

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語