発振 - 英語 への翻訳

oscillation
振動
発振
揺動
oscillator
発振器
オシレーター
発振
振動子
発振子
オシレータを
osc
oscillating
振動 する
発振
oscillations
振動
発振
揺動

日本語 での 発振 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
これらのパラメータがわかれば、設計者は発振回路の外部容量を計算することができます。
These parameters enable the designer to calculate values for the oscillator circuit's external capacitors.
Mezzeとクスクスの間に、あなたの心の貪欲発振、これはあなたの好意を収穫タジンでない限り…。
Then your heart greedy oscillate between the mezze and couscous, unless this is the tagine that collects your favors….
したがって、受動デバイスは、電気信号を生成、発振または増幅することができない。
Therefore passive devices can not generate, oscillate or amplify an electrical signal.
精密冷間圧延鋼帯のサプライヤー従来のスリットと発振スリット、冷間圧延ストリップのサプライヤー。
Suppliers of precision cold rolled steel strip Supplier of conventional slit and oscillated slit, cold rolled strip.
発振回路へのコレクタ変調は変調の直線性が極端に悪く、全く使い物になりませんでした。
The collector modulation to the oscillation circuit was extremely bad the linearity of the modulation, and did not become something useful at all.
ホーンの高さを変更しても発振タイミングが変わりません。(調整不要)。
Changing horn height will not affect the timing of the oscillation(No adjustment required).
出力電流、発振周波数、PWM/PFMなどから最適な選択をすることができます。入力電圧は0。
Selection of output voltage, output current, switch frequency and PWM/PFM is available.
発振モードがratioの場合、coarseで設定できるのは0.5倍から31倍までの範囲となります。fineではそれを1倍〜1。
If the oscillation mode is ratio, the coarse can be set in the range from 0.5 to 31 times.
安定発振と高耐久性により、高い稼働率と経済性を実現。
Stable emission and high durability for achieving high uptime and low cost of ownership.
水晶は発振周波数を設定し、27pFコンデンサは正しい負荷を提供します。
The crystal sets the frequency of oscillation, while the 27pF capacitors provide the correct loading.
この回路の発振周波数は、f=1/2πです。
The oscillation frequency(f) of this circuit is: f 1/2 π√LC.
発振回路はクロックを定める、いわばセットの心臓です。
The oscillation circuit is the heart of the sets, because it determines the clock frequency.
共に発振周波数300kHz、入力電圧48V、出力電圧5Vで確認)。
(Both figures confirmed for an oscillation frequency of 300 kHz, input voltage 48 V, output voltage 5 V).
出力高調波レベル出力高調波レベルは、発振周波数の高調波におけるVCOエネルギの測定基準になります。
Output Harmonic Level Output harmonic level is a measure of the VCO energy at harmonics of the oscillation frequency.
発振周波数6kHz・最大90Wの高出力化による、更なる生産性(スループット)の向上。
Further productivity(throughput) improvements with an oscillation frequency of 6 kHz and a 90 W maximum high output.
このように、単にと同じ周波数である波長に発振回路。
In this way, the oscillation circuit just received the wavelengths that are at the same frequency as that.
タングステン合金のヒントは、三角形の重心とのレーザ光の発振周波数を調整するために使用される。
Tungsten alloy tips are used for to adjust the center of gravity of the triangle and the frequency of oscillation in laser beams.
タングステン合金カウンターウェイトは、三角形の重心と、レーザ光の発振周波数を調整するために使用される。
Tungsten alloy counterweights are used for adjusting the center of gravity of the triangle and the frequency of oscillation of the laser beams.
はじめにMAX2141における2つの重要なXTALポートのインタフェース検討事項は、発振器の確実な起動と、発振周波数の最適化です。
Introduction There are two important MAX2141 XTAL port interface considerations: ensuring oscillator startup and optimizing the oscillation frequency.
この発振器タンクは発振周波数を制御する並列共振回路です。この場合、インダクタまたはコンデンサが少しでも変化すると、発振周波数も変化します。
The oscillator tank is a parallel-resonant circuit controlling the oscillation frequency; any change in the inductor or capacitor changes the oscillation frequency.
結果: 204, 時間: 0.0277

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語