立体作品 - 英語 への翻訳

three-dimensional works
立体 作品
sculptures
彫刻
立体
彫像
スカルプチャー
作品
three-dimensional piece
立体 作品
three-dimensional work
立体 作品
sculpture
彫刻
立体
彫像
スカルプチャー
作品
sculptural
彫刻
立体
立体作品の
彫刻作品を用いた

日本語 での 立体作品 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
巨大な岩を連想させる一部に刺繍を用いた立体作品、有機的なかたちに描かれた刺繍作品や粘土絵など、伊藤が近年取り組む「生き物調査」から立ち上がった作品群と展示空間を紹介した一冊です。
The book introduces Ito's recent works from Ito's"study on living things," among them clay murals as well as three-dimensional pieces whose use of embroidery evokes associations with large rocks and other organic materials, as well as the space in which they were exhibited.
いくつかギャラリーはありますが、大きな美術館で見るようような大型の作品を見る機会がなかったので、今回、大きな空間を使うインスタレーション作品や立体作品などが見られるようになったことは、皆さん喜んでくれています。
There are several galleries, but I didn't have the opportunity to see large works like those seen in a large museum, so everyone was pleased to be able to see installation works and 3D works that use large spaces.
PARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015では、1世紀から2世紀頃のアポロの大理石像のトルソをアンティークの木箱に収めた立体作品と父、フン・ヴォーの文字による2点の平面作品を、通常は閉鎖されている京都市美術館の北玄関で展示する。
At Parasophia: Kyoto International Festival of Contemporary Culture 2015, Vo presents a three-dimensional piece with the torso of a marble statue of Apollo from the 1st-2nd century cradled in a vintage Carnation Milk crate and two works with writing by the artist's father Phung Vo in the northern entrance of Kyoto Municipal Museum of Art, an area that is usually closed to the public.
本展は、現代社会における原子力エネルギーや放射能物質を取り巻く問題を起点に、人が知覚し得る範囲をはるかに超えた時間軸をテーマにしながら、緻密に計算された光と影によるインスタレーション作品、木炭を使った平面作品、ペーパーカットによる半立体作品など、すべて新作で構成されます。
This exhibition focuses on nuclear energy and radioactive substances in contemporary society, exploring the topic of time scales far beyond the range that people can perceive. Kawabe will present new works including an installation comprised of precisely calculated light and shadow, two-dimensional charcoal works, and semi sculptural cut paper works.
西村はこれまで、入浴剤、カーペットクリーナーのような、消費とともに消えゆく儚い素材を用いて制作した彫刻作品などを発表してきましたが、本展では、アメリカのモニュメント・バレーをかたどり、ゼリー状の芳香剤で作られた立体作品「モニュメント」を中心とした展示を行います。
Nishimura has mainly produced sculptural works using short-standing materials that go away along with consumption, such as bathwater additives and carpet cleaners. Focusing on the themes of"weathering" and"sublimation," the exhibition features a three-dimensional work"Monument" that uses air freshener gel shaped in the form of Monument Valley in the United States.
このように広く作品を紹介することは、文化施設同士の助け合いであり、有島の「相互扶助」の体現でもあります。本展では、夕張市美術館収蔵作品から炭鉱の風景を多く描いた小林政雄や畠山哲雄などの作品をはじめ、有島武郎にゆかりのある武者小路実篤、夕張や北海道にゆかりのある作家の油彩、水彩、書、立体作品など50点を紹介いたします。
To introduce works widely in this manner is a mutual aid between cultural facilities and embodies Arijima's"mutual aid". In this exhibition, works such as Mr. Masao Kobayashi and Tetsuo Hatakeyama who drew a lot of scenery of coal mine from Yubari City Museum collection work, Mr. Mushio Mushimo who is familiar with Takeo Arishima, oil paintings of writers who are in Yubari and Hokkaido, Watercolor, Books, three-dimensional works and so on.
コンテンポラリー・アート」とは何なのか今回、私がムンバイ、コルカタとシャンティニケタンを足早に訪問した間に会った若いアーティストたちが見せてくれた作品は、ジェンダーや貧富の差、都市化によるコミュニティーの喪失など、インドの社会問題をまっすぐに批判する平面作品、宗教をテーマにした立体作品、カリグラフィーを取り入れたドローイング、または地域的文化コードの視覚化を避け、ポップカルチャーを引用したビデオ作品など、ありとあらゆるものがあった。
What is"contemporary art"? The works by artists I saw on my whirlwind trip to Mumbai, Kolkata and Santiniketan dealt with a range of issues in various aesthetic languages and media: paintings that presented a straight criticism of India's social issues including gender, wealth gaps and loss of communities through urbanization, as well as three-dimensional works with religious themes, drawings that incorporated calligraphy, and video works with reference to pop culture that avoided using regional cultural codes.
地殻変動をテーマにした立体作品「Tectonics」。
Sculptures themed on crustal changes titled“Tectonics,”.
階屋上ギャラリー:新作立体作品1点《StarryPumpkin》。
Th floor rooftop: New sculpture“Starry Pumpkin”.
出品内容】映像インスタレーションや立体作品など、計11点。
Video Installation, Sculptures, etc. Total 11 items.
年より個展を開催し始め、当初は立体作品を発表。
In 1965, she started holding solo exhibitions, which initially consisted of three-dimensional works.
角文平は造形的な立体作品を制作する作家です。
Bunpei Kado is working with figurative three dimensional works.
全国で個展を開催する一方、立体作品・平面作品も手がける。
As well as holding exhibitions throughout Japan, he is also involved in the creation of 3-dimensional sculpture and flat works.
潜れる大型立体作品など…1,000脚以上の展示展開!
More than 1000 legs exhibited from shooting anecdote to large 3D artwork which you can go under.
陶器や彫刻などの立体作品も、展示台を使って展示可能です!
It's also posible to use stands for potter's works or sculptures!
横浜や山手の風景をモチーフにした絵画と立体作品のグループ展です。
This is a group exhibition of paintings and 3D works based on the scenery of Yokohama and Yamate.
今回メインとなる立体作品は、展覧会タイトルでもある「フラットストーン」。
The focal three-dimensional work, which gives the exhibition its name, is Flat Stone.
殆どの作家が写真展初出展となり、写真・立体作品を同時に展示予定です。
For most of the artists, this will be the first photo exhibition and they plan to exhibit both photo and 3D artworks.
冬を意識した新作展示に加えて、ミニチュアの立体作品を同時に展示予定です。
In addition to the new work conscious of winter, three-dimensional works of miniatures will be exhibited at the same time.
主に立体作品のインスタレーションで知られているが、ドローイング、ペインティング、版画も制作。
Known best for their sculptural installations, the Chapman brothers also produce drawings, paintings and prints.
結果: 411, 時間: 0.0447

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語