表出 - 英語 への翻訳

expression
表現
発現
表情
言葉
言論
表明
表れ
エクスプレッション
表記
expressive
表現
表現力豊かな
表情豊かな
表現力に富んだ
表出
表情豊かでした
expressions
表現
発現
表情
言葉
言論
表明
表れ
エクスプレッション
表記

日本語 での 表出 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
霊長類では、ある神経刺激と他の恐れを誘導する刺激との関連を学習すると、扁桃体での中立刺激の表出が変化するとの報告が、今週のオンライン版に掲載される。
The representation of a neutral stimulus in the primate amygdala changes after the animal learns to associate the stimulus with another, fear inducing stimulus, reports a study published online in Nature Neuroscience.
神のこの表出と神の聖さの本質を大部分の人々が認識しないのは、彼らがサタンの領域において、サタンの堕落の中で、サタンの住まいの囲いの中で生きているからです。
The reason why the majority of people do not recognize this expression of God's and this essence of God's holiness is because they live under the domain of Satan, within the corruption of Satan and within Satan's living enclosure.
年代後期と1990年代前期に起きた民衆の民主主義蜂起が、以前のネ・ウィンの軍事社会主義政権を挿げ替えるだろうという予想は、間違いなく東欧での人民運動や、フィリピンや韓国での「ピープル・パワー」の表出などから生じたものである。
Expectations that a popular, democratic uprising in the late 1980s and early 1990s would replace the former military-socialist government of Ne Win were no doubt generated by popular movements in Eastern Europe and expressions of“people power” in the Philippines and South Korea.
突拍子もないナルシシズムから持続する他人への興味まで、自伝的要素の濃い映画は、覗き見趣味や、映画発表に関わる全側面と常にじゃれ合いながら、追憶と哀悼の念、近しい関係とその表出のしかたといった問題提起をする。
Such films with a strong autobiographical trait, ranging from stimulating narcissism to sustained interest in others, raise issues such as memory and mourning, intimacy and its representations, always flirting with voyeurism, and the body in all the aspects of its cinematic presentation.
松尾重利さん、潤さんの親子で窯を営んでおり、重利さんは磁器を中心に青白磁の美などを追求し、息子の潤さんは、粉引、朝鮮唐津、青唐津、塩釉などの窯変美に魅せられた陶器で、柔軟なアイディアによる独自の世界を表出
MATSUO, Shigetoshi and his-son Jun manage the kiln. MATUO, Shigetoshi pursues the beauty of white porcelain with pale blue glaze mainly on the porcelain, and Jun expresses the original view of the world by a flexible idea mainly on the pottery such as Kohiki, Chosenkaratsu, Aogaratsu.
表出性言語または受容性言語。
Expressive or receptive language.
(1)表出性または受容性言語。
(1) expressive or receptive language.
社会生活に使われる受容性言語あるいは表出性言語。
(1) receptive or expressive language as used in social communication.
表情表出、他者との関係性、刺激呈示期間。
Facial expressions, personal relationship, stimulus presentation period.
受容性言語障害、表出性言語障害、認知障害。
Receptive language, expressive language, or cognitive functioning.
人間の感情を表現する情動表出ロボット「WE-4RII」。
Various emotional expressions with emotion expression humanoid robot WE-4RII.”.
神が自身の思いを表出する時、それは神自身の心の声の表出である。
When God expresses His thoughts, it's an expression of His own voice.
新しい時間軸の表出である行動をとる。
You take an action that is an expression of the new timeline.
親和性ロボット表出要素共感アンテナAHOG。
Robotic expressive elements"AHOGE".
怒り感情の制御、感情表出に対する態度、親密で対等な関係。
Anger regulation, attitude toward emotional expression, close and equal relationships.
抑制、表出、反芻傾向と感情プライミング効果の関係。
Suppression, expression, rumination and affective priming effect.
通常,表出言語は受容言語に比べ影響を受ける。
Expressive language is typically more affected than receptive language.
キーワード:匂い提示デバイス、嗅覚コミュニケーション、非言語コミュニケーション、情動表出
Keywords: Olfactory display, non-verbal communication, and emotional expressions.
キーワード:眼球ロボット(eyerobot),心理表出,快-覚醒空間。
Keyword: eye robot, mentality expression, pleasure-arousal plane.
社会生活のためのコミュニケーションに利用する受容性言語または表出性言語。
Receptive or expressive language used during social communication.
結果: 451, 時間: 0.0198

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語