赤色巨星 - 英語 への翻訳

red giant
赤色 巨星
レッド ジャイアント
赤 巨星
red giants
赤色 巨星
レッド ジャイアント
赤 巨星

日本語 での 赤色巨星 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
赤色巨星のピーク時には、太陽は今より2,000倍も明るくなるだろう。
As a red giant, our Sun will become about 2,000 times brighter than it is now!
WASP-12は1億年以内に赤色巨星になると予測されている。
WASP-12 is predicted to become a red giant within about a hundred million years.
オリオン座のベテルギウスという赤色巨星は、今から数万年すると爆発するかもしれないらしいわ。
The giant red star Betelgeuse might be about to explode- in a few hundred thousand years.
このバイナリシステムの可視光線は赤色巨星によって支配され、それ自身はミラ・タイプ(Mira-type)の長期変光星である。
The binary system's visible light is dominated by the red giant, itself a Mira-type long period variable star.
太陽は燃料が切れてくると、赤色巨星にふくらみ、今の何百倍もの大きさになります。
When the Sun finally runs out of fuel to burn, it will swell up into a red giant star, hundreds of times its current size.
結果今の100倍くらいの大きさになり赤色巨星とよばれる形態になります。
This will cause it to expand to 100 times its current size and become what is called a red giant.
一方、外縁部や飲み込まれつつある銀河に見られる赤い光は年老いた赤色巨星の存在によるものです。
In contrast, the red light visible in NGC 4449's periphery and the galaxy being absorbed, is due to the pressence of old red giant stars.
IRC+10216(別名しし座CW星)は赤色巨星という老年期にある星だ。
CW Leo(catalogued IRC+10216) is a red giant pulsating star in.
太陽よりも巨大な質量を持った恒星は赤色巨星となる。
Stars that are much more massive than our sun also have a red giant phase.
結果今の100倍くらいの大きさになり赤色巨星とよばれる形態になります。
It will grow to over two hundred times its current size, becoming what is called a Red Giant.
太陽は50億から60億年後には、現在の数百倍以上の大きさの「赤色巨星」へと拡大する。
In five or six billion years, our sun will expand into a red giant star hundreds of times larger than it is now.
そして、今から6000万世紀経つと、太陽は赤色巨星になって地球を飲み込んでしまう。
Some 60 miliion centuries from now, the sun will become a red giant and engulf the earth.
アンドロメダ座のβ星ミラクは太陽系から約200光年離れた赤色巨星である。
Andromeda's Beta star is a red giant almost exactly 200 light years from the Solar System.
太陽は主系列におよそ45億年とどまっており、65億年後に赤色巨星になると考えられており、主系列の全寿命はおおよそ1010年(100億年)である。
The Sun has been a main-sequence star for about 4.5 billion years and it will become a red giant in 6.5 billion years,[52] for a total main sequence lifetime of roughly 1010 years.
赤色巨星(赤色、左)がロッシュ・ローブを(緑色破線)を満たし、主系列星(黄色、右)への質量転移を開始する。
The red giant(red, left) fills its Roche lobe(dashed green line) and begins transferring mass to the main sequence star(yellow, right).
赤色巨星に至る太陽の移行が、地球にとって悲報である一方、私たち太陽系の最も遠い地域の中にある氷の惑星は、初めて太陽の暖かさに包まれます。
While the sun's transition into a red giant is sad news for Earth, the icy planets in the most distant regions of our solar system will bask in the sun's warmth for the first time.
等星から4等星へと明るさを変える赤色巨星、アルファ・ヘルクレスはラス・アルゲティと呼ばれており、アラビア語で膝まづく人の頭、という意味です。
Alpha Herculis, a red giant star that varies from third to the fourth magnitude, is called Rasalgethi, from the Arabic meaning'the kneeler's head', which it marks.
太陽が、およそ40億年後に赤色巨星になるとき、主に赤外線で見える赤い光の低い周波数エネルギーを発して、私たちがよく知っている黄色の太陽は鮮明な赤に変わります。
When the sun becomes a red giant in about 4 billion years, our familiar yellow sun will turn a vivid red, as it mainly emits the lower frequency energy of infrared and visible red light.
WR型星WR136(HD192163)からの高速の恒星風と、約40万年前の赤色巨星の時に放出された速度の遅い恒星風が衝突して形成されている。
Wolf-Rayet star WR 136(HD 192163) colliding with and energizing the slower moving wind ejected by the star when it became a red giant around 400,000 years ago.
太陽が赤色巨星になった後についての仮説の中には、その表面の回転は非常に遅くなり、惑星に潮汐減速を起すだろうというものがある[27]。
Some hypothesize that after the Sun becomes a red giant, its surface rotation will be much slower and it will cause tidal deceleration of any remaining planets.[27].
結果: 124, 時間: 0.0297

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語