TWO NATURES - 日本語 への翻訳

[tuː 'neitʃəz]
[tuː 'neitʃəz]
二つの性質
2つの性質
2つの本性を

英語 での Two natures の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Marcion ascended the imperial throne in 450 and immediately sought to bring about church unity, which was imperiled by dissension concerning the two natures of Christ.
皇位継承marcionが即位してすぐに450の教会をもたらす団結を求め、これに関する意見の相違は、2つの性質によってimperiledキリストです。
But if his human nature is not present, wherever his Godhead is, are not then these two natures in Christ separated from one another?
しかし、彼の人間の本性が存在しない場合には、どこでも彼の神性のは、それからこれらの2つの性質ではないから隔てられ、互いにキリストのですか?
Yet these two natures are so distinct(L CXXXVII, 3, 11) that the divine nature did not become human at the incarnation(T I, 7, 14).
これらの2つの性質は非常にはっきりとはまだありません(左cxxxvii、3、11)は、自然の神の化身しなかったとなる人間は、(ti、7、14)。
The one and the same Christ, Son, Lord, Only Begotten, is made known in two natures, without confusion, without change, without division, without separation.
この唯一のキリスト、子である主、独り子は、二つの本性のうちで混合もなく、変化もなく、分割もなく、分離もなく存在する。
The first draft of the definition, which is not extant, was deemed deficient in not clearly allowing for two natures.
第1次ドラフトの定義は、現存ではありませんが、不足していないと判断された2つの性質を明確にできるようにした。
The Scriptures teach that every regenerate person is the possessor of two natures: one, received by natural birth, which is wholly and hopelessly bad; and a new nature, received through the new birth, which is the nature of God Himself.
再生された人はみな、二つの性質の所有者であることを、聖書は教える:一つは自然な誕生によって受ける、まったくどうしようもないほど悪い性質であり、もう一つは新生によって受ける新しい性質である。
The Scriptures teach that every regenerate being is the possessor of two natures: one, received by natural birth, which is wholly and hopelessly bad, and a new nature, received through the new birth, which is the nature of God Himself.
再生された人はみな、二つの性質の所有者であることを、聖書は教える:一つは自然な誕生によって受ける、まったくどうしようもないほど悪い性質であり、もう一つは新生によって受ける新しい性質である。
In spite of the fact that Nestorius clearly asserted that the God-man was one person, he seemed to think of the two natures as existing side by side and so sharply distinguished them that the suffering of the humanity could not be attributed to the Godhead.
にもかかわらずnestoriusという事実を明確に主張して一人の神人は、彼のことを考えるように見えたとして、既存の2つの性質を大幅に並んで、今の苦しみを区別して、人類の神性に起因することができなかった。
He does not teach in so many words"two natures after the union", but his work against Nestorius, with the depth and precision of St. Leo, is an admirable exposition of Catholic doctrine, worthy of a Doctor of the church, and far surpassing the treatise of Cassian.
彼は言葉を多くのようにしない教える"組合"2つの性質の後、しかし、深さ、およびnestoriusの彼の仕事に対するレオセント高精度の、カッシア博覧会のカトリック立派です教義、価値がある医師の教会、および論文を上回るまで。
He does not teach in so many words"two natures after the union", but his work against Nestorius, with the depth and precision of St. Leo, is an admirable exposition of Catholic doctrine, worthy of a Doctor of the church, and far surpassing the treatise of Casssian.
彼は言葉を多くのようにしない教える"組合"2つの性質の後、しかし、深さ、およびnestoriusの彼の仕事に対するレオセント高精度の、カッシア博覧会のカトリック立派です教義、価値がある医師の教会、および論文を上回るまで。
The Eastern and Western churches still formally share the tradition of subsequent Christological developments, even though the famous formula of Chalcedon,“one person in two natures,” is given different emphases in the East and the West.
東と西の教会の伝統はまだ正式に載せchristologicalその後の進展にもかかわらず、この有名な公式のchalcedon、"1人で2つの性質は、"さまざまなemphasisの複数形で与えられたのは、東と西。
A tale that she Told of a harsh reproof, or trivial event That changed some childish day to tragedy- Told, and it seemed that our two natures blent Into a sphere from youthful sympathy, Or else, to alter Plato's parable, Into the yolk and white of the one shell.
私は心に思う、消えかけた火の上に屈むレダの体を、彼女が語ったつらい叱責の話を、子供の一日を悲劇に変えた小さな出来事をーー語って、二人の本性は若さゆえの共感から融合し、一つの球体となった。
Recognizing this, the Council of Chalcedon(A D 451), whose creedal labors produced the Christological definition that fixed the boundaries for all future discussion, declared that Jesus Christ possessed"two natures without confusion, without change, without division, without separation, the distinctiveness of the natures being by no means removed because of the union, but the properties of each nature being preserved" emphasis added; cf. also Calvin.
この認識は、評議会chalcedon(広告451)は、労働者の信条christologicalプロデューサの定義の境界線を固定して将来のすべての議論は、イエスキリストの保有を宣言して"2つの性質の混乱なしには、変更することなく、分裂せず、分離せずには、弁別性質のものではないが取り除かれ、労働組合のせいではなく、それぞれの自然のプロパティを保持され"(強調追加されました;cf。
It's designed to encourage wildlife to expand their habitat by using the bridge to travel between the two nature reserves.
この橋は野生生物が橋を渡ってこれら2つの自然保護区を行き来することで、生息地を拡大できるようにしたものです。
There are two natures.
二つの自然があるのである
These two natures must exist in Jesus Christ.
この二つの性質がイエス・キリストの内に存在するという意味です。
All created beings have their source in these two natures.
全創造物の源はこの二つ自然である
In two natures without confusion, change, division or separation.
二つの本性においては、混同・変化・分割・分離せずに、存在する。
In this world we have experience also of two natures.
この世界でも、私たちは二つの自然を経験することができます。
Defended the union of two natures in one Divine Person;
擁護の2つの労働組合の1つの神の性質の人;
結果: 1008, 時間: 0.0398

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語