国の重要文化財 - 翻译成中文

国家重要文化遗产
国家重要文化财产
國家重要文化財
国家重要文化财
國家重

在 日语 中使用 国の重要文化財 的示例及其翻译为 中文

{-}
  • Ecclesiastic category close
  • Programming category close
  • Computer category close
現在の本殿・拝殿は16世紀末の再建で、国の重要文化財に指定されています。
现在的本殿参拜殿于公元16世纪末重建,也被认定为国家重要文化财产
続いては、道真公が祀られる「本殿(国の重要文化財)」をご紹介します。
接著,為您介紹供奉道真公的「本殿(國家重要文化財)」。
指定文化財国の重要文化財(巽櫓・坤櫓)、国の史跡。
文化財級國家重要文化財(巽櫓・坤櫓)、國家史跡.
この天守は日本の12の現存天守のひとつに数えられ、国の重要文化財に指定されています。
こ座天守是日本现存12座天守之一,被认定为国家重要文化财
主屋は1768年に建築され、2011年に国の重要文化財に指定された。
主屋建于1768年,在2011年被指定为国家重要文化遗产
年には、大極殿などの6棟が国の重要文化財として指定されています。
年,大極殿等六棟建築物被指定為國家重要文化財產。
また、有柄銅剣やガラス製管玉等の出土品は国の重要文化財に指定されるなど、高い学術的価値を有するものです。
而且,有柄铜剑和玻璃管玉等出土文物被指定为国家重要文化财产,具有极高的学术价值。
コルビュジエ設計による本館は、2007年に国の重要文化財(建造物)として指定されている。
柯布西耶(LeCorbusier)設計的本館建築,在2007年被指定為國家重要文化遺產。
年まで営業が続けられた後、1980年、国の重要文化財に指定された。
一直营业到1970年,在1980年被指定为国家重要文化遗产
築城当時の建物も残っており、13棟が国の重要文化財に指定されている。
现在仍残留着筑城当时的建筑物,其中的13栋建筑已指定为国家重要文化遗产
年に建てられ、1962年には国の重要文化財に指定されました。
建成于1891年,1962年被指定为国家重要文化遗产
平成9年6月には国の登録文化財、平成17年12月には国の重要文化財に指定されました。
平成9年6月被列为日本国家登录文化遗产,平成17年12月被指定为日本国家重要文化遗产
昭和46)年に国の重要文化財指定を受けた小平町の「旧花田家番屋」。
昭和46)年被指定為國家重要文化財的小平町「舊花田家工舍」。
そのほかの社殿は53棟が国の重要文化財、境内は史跡に指定されている。
其他還有53棟社殿被指定為國家重要文化財產,境內也獲指定為歷史遺跡。
大正11年(1922)には、左右両翼部分も寄贈で増築(国の重要文化財)。
在大正11年(1922年),圖書館用捐贈金擴建了主館的左右兩翼(國家重要文化財產)。
本殿と附属宮殿は室町時代中期のものであり、昭和39(1964)年に国の重要文化財に指定された。
本殿和附属宫殿是室町时代中期所建,昭和39年(1964年)被指定为国家的重要文化遗产
段の石段を登り切ると、目に飛び込んでくる鮮やかな朱色の建物は、日本三大八幡造りの一つに数えられ、国の重要文化財に指定されています。
沿着135级阶梯向上攀登至尽头,映入眼帘的是一栋朱红色建筑,这就是日本屈指可数的三大八幡造之一,被指定为国家重要文化遗产
坑道・採掘跡、産業遺構は国の重要文化財、史跡、近代化産業遺産に指定され、世界遺産候補にもなっています。
坑道、开采遗址、产业构造都被指定为国家重要文化财产、史迹、近代化产业遗产,列入了世界遗产的候补。
明治16年(1883)に再建された本堂は中国工匠による純粋の中国建築であり、現在は国の重要文化財に指定されている。
正殿于1883年重建,是由中国的能工巧匠建造的正宗中国风格建筑,现已被指定为国家重要文化遗产
原の辻遺跡からは10万点以上の遺物が出土しており、その中の1670点が国の重要文化財に指定されています。
原之辻遗迹出土了10万件以上的遗物,其中的1670件被指定为国家重要文化财产
结果: 72, 时间: 0.0346

单词翻译

顶级字典查询

日语 - 中文