A DATA ITEM in Japanese translation

[ə 'deitə 'aitəm]
[ə 'deitə 'aitəm]
データ項目を

Examples of using A data item in English and their translations into Japanese

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Accordingly, if you associated a data item with an object, then a method would be a procedure corresponding to a specific data item from the start.
そこで、もしもデータ項目をオブジェクトに対応づければ、メソッドとは最初から特定のデータ項目に対応するプロシージャだということになる。
The Storage. setItem() method allows you to save a data item in storage- it takes two parameters: the name of the item, and its value.
Storage.setItem()メソッドによって、ストレージ内にデータ項目を保存できます。このメソッドは二つの引数をとります。すなわち、その項目の名前と、その値です。
Depending on your application, you may need users who read a data item to view the most recently updated version from amongst many concurrent write updates.
お客様のアプリケーションによっては、多くの同時書き込み更新の中から最も最近に更新されたバージョンを閲覧するために、データ項目を読み込むユーザーが必要となる可能性があります。
Stores the value of the field code of two columns of the specified kintone application into a data item respectively, and stores its communication log in a String type data item..
指定したkintoneアプリの2列のフィールドコードの値をそれぞれデータ項目に格納し、通信ログを文字型データ項目に格納します。
Note that a program fragment corresponding with a data item has the qualities required of'Business Logic Components' that will be discussed in Chapter 5, and hence, this book refers to them as data item components.
なお、このデータ項目に対応づけたプログラムの断片は、第5章で述べる'ビジネスロジック部品'に必要とする性質を備えているので、データ項目部品と呼ぶことにする。
Each operation then has to obtain a read quorum(Vr) or a write quorum(Vw) to read or write a data item, respectively.
各オペレーションはデータアイテムの読み込みあるいは書き出しを行うためにそれぞれreadquorum(Vr)あるいはwritequorum(Vw)を獲得しなければならない。
Read consistency represents the manner and timing in which the successful write or update of a data item write is reflected in a subsequent read operation(using Select or GetAttributes) of that same item..
読み込みの整合性とは、書き込みの成功またはデータ項目の書き込み更新が、(SelectまたはGetAttributesを用いた)その同一項目に対するその後の読み込みオペレーションにおいて反映される、方法とタイミングを表わします。
The Storage. removeItem() method takes one parameter- the name of a data item you want to remove- and removes that item out of web storage.
Storage.removeItem()メソッドは一つの引数をとります。つまり、削除したいデータ項目の名前です。このメソッドは、ウェブストレージからその項目を削除します。
Stored the status of the Paypal Invoice ID specified by String type data item in a String type data item, and if having been paid, stores the payment date and time and the amount in a data item.
文字型データ項目で指定したPaypalInvoiceIDのステータスを文字型データ項目に格納し、支払い済の場合には支払日時と金額をデータ項目に格納します。
Set storage for the file information Specify the destination storage data item for the file ID/ display URL/ download URL(optional) 4. Set Storage for Error Logs Specify a data item for communication error logs to be stored optional.
保存ファイル情報の格納設定ファイルID/表示URL/ダウンロードURLの格納先データ項目を指定します(任意)4.エラーログ格納設定通信エラーログ格納先のデータ項目を指定します任意。
An InternalID of a data item of arbitrary data type.
任意のデータ型のデータアイテム
An InternalID of a data item of arbitrary data type[Function].
任意のデータ型のデータアイテム[機能]。
The App Name can be embedded without presetting a Data Item.
アプリ名は、データ項目を用意しなくてもデータ埋込することができます。
In the“Timer Intermediate Event”, specify the above Data Item in“Datetime specified by a data item”.
タイマー中間イベント」の「データで指定された日時」でその公開日時のデータ項目を指定する。
Now let's see how to specify an email address with the values in a Data Item entered at the Confirm Task.
では、「確認」タスクにおいてデータ項目に値を入力してメールアドレスを指定する方法を見ていきましょう。
Now let's see how to specify an email address using the values in a Data Item entered at the Confirmation Task.
では、「確認」タスクにおいてデータ項目に値を入力してメールアドレスを指定する方法を見ていきましょう。
The goal is to run fully in parallel and only rollback in case of an actual collision while accessing a data item.
ロールバックが必要なのは,データ項目へのアクセス中に実際にコリジョンが発生した場合のみだ。
A concrete example of a data item in the business field is elemental data, such as a"customer code,""order(received) date," or"product unit price.
データ項目とは、ビジネス分野の具体例を挙げると"顧客コード"とか、"受注日付"とか、"商品単価"のような要素的なデータのことである。
In case of replicated databases, a quorum-based replica control protocol can be used to ensure that no two copies of a data item are read or written by two transactions concurrently.
レプリケーションを行ったデータベースの場合、quorumベースのレプリケーション管理プロトコルを使用することにより、あるデータアイテムの2つのコピーが2つのトランザクションによって並列に読み込みおよび書き出しを行わないように保証することが出来る。
Regarding Start Event and Catching Intermediated Event/Receive Task, a data receiving method that“To store the whole message body in a Data Item” becomes available in addition to“Storing values into respective Data Items as specified by parameter”.
開始イベントおよび受信中間イベント/受信タスク(メッセージ受信イベントAPI)では、これまでの「パラメータで指定された値を各データ項目に保存する」データ受信方法に加え、「メッセージボディ全体をデータ項目に保存する」方法が利用できるようになります。
Results: 2614, Time: 0.0403

Word-for-word translation

Top dictionary queries

English - Japanese