NOT TO BE CONFUSED WITH in Japanese translation

[nɒt tə biː kən'fjuːzd wið]
[nɒt tə biː kən'fjuːzd wið]
混同されない

Examples of using Not to be confused with in English and their translations into Japanese

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
This is not to be confused with buying an Anavar alternative like Hi-Tech Anavar,
これは購入すると混同しないように、アナバー代替ハイテクアナバーのような,
Not to be confused with other EZ Slim products, take note of these ingredients which differ!!!
他のEZと混同されないためにプロダクトを、取ります!異なるこれらの原料のノートを細くして下さい!!
It is not to be confused with pressure altitude, true altitude, or absolute altitude.
気圧高度、真高度、絶対高度などと混同しないようにしなければならない。
The abbreviated name of this mechanism is 6to4(not to be confused with[6OVER4]).
このメカニズムの省略名は([6OVER4]と混同されない
The spiciness of black pepper is due to the chemical piperine, not to be confused with the capsaicin that gives fleshy peppers theirs.
黒胡椒の辛さは化学のピペリン、与える肉質capsaicinと混同しないように彼らの唐辛子します。
Name of this mechanism is 6to4(not to be confused with[6OVER4]).
このメカニズムの省略名は([6OVER4]と混同されない
The definition of the Reynolds number is not to be confused with the Reynolds equation or lubrication equation.
レイノルズ数の定義はレイノルズ方程式や潤滑方程式と混同しないように注意が必要。
Here the Xiaomi Mi 10 Pro(not to be confused with the Mi 10) gets a score of 124 points.
ここで、XiaomiMi10Pro(Mi10と混同しないでください)は124ポイントのスコアを獲得します。
JavaScript(not to be confused with Java) is a dynamic, weakly-typed language used for client-side as well as server-side scripting.
JavaScript(Javaと混同しないでください)は、クライアント側およびサーバー側のスクリプトに使用される動的で弱い型の言語です。
Not to be confused with OutPoint, but more on this later.
OutPointと混同してはいけないが、この点については後ほど触れる。
This option involves the use of acetic solution(not to be confused with essence) or citric acid.
このオプションは、酢酸溶液(本質と混同しないように)またはクエン酸の使用を含みます。
This is not to be confused with the Fade Out, which is done gradually over time.
これはフェードアウトと混同すべきではありません,これは、時間をかけて徐々に行われます。
Not to be confused with Guinea, Equatorial Guinea, which is further down the coast of the African continent, is also poor.
ギニアと混同しないように、アフリカ大陸の海岸沿いにある赤道ギニアも貧しい人々です。
Not to be confused with outerwear, the blazer is not a coat.
アウターウェアと混同しないように、ブレザーはコートではありません。
It is not to be confused with work at close distance, in fact it has very little to do with distance.
近距離のワークと混同してはいけません、実際に距離とはほとんど関係がありません。
Meanwhile, cURL(not to be confused with the scripting language Curl) is another tool for moving data and objects over the Internet.
一方、cURL(スクリプト言語のCurlと混同のないように)も、データおよびオブジェクトをインターネット上で移動するためのツールです。
Information about the company Action(not to be confused with Re: Action!) Is extremely small.
会社の情報Action(Re:Actionと混同しないでください)はごくわずかです。
here is not to be confused with the global object.
混同しないでください。
From Wikipedia, the free encyclopedia Not to be confused with print screen.
ウィキペディアからは、フリー百科事典には、印刷画面と混同してはなりません。
Timers in DogStatsD are an implementation of Histograms(not to be confused with timers in the standard StatsD).
DogStatsDのタイマーは、ヒストグラムとして実装されています(標準のStatsDに含まれるタイマーと混同しないようにしてください)。
Results: 106, Time: 0.0489

Word-for-word translation

Top dictionary queries

English - Japanese