PROCESSOR CORES in Japanese translation

['prəʊsesər kɔːz]
['prəʊsesər kɔːz]
プロセッサコア
プロセッサーコアが
processor cores

Examples of using Processor cores in English and their translations into Japanese

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
KSL's Shaheen II supercomputer is a Cray system composed of 6,174 nodes representing 197,568 processor cores tightly integrated with a richly layered memory hierarchy and interconnection network.
KSLのShaheenIIスーパーコンピュータは、197,568のプロセッサコアで構成される6,174のノードが大容量の階層化メモリおよびインターコネクトネットワークで緊密に接続されたCrayシステムです。
Fourth, using all available processor cores may make your computer slow to use for other tasks while the experiment is running.
第4に、すべての有効なプロセッサーコアの使用は、実験が実行している間、他のタスクを使用するために、計算機を遅くさせるかもしれません。
ARC International is a world leader in low-power, high-performance 32-bit configurable CPU/DSP processor cores, subsystems, real-time operating systems and development tools for embedded system design.
ARCInternationalは、低電力・高性能の32ビット・コンフィギュラブルCPU/DSPプロセッサ・コア、サブシステム、リアルタイム・オペレーティング・システムおよび組込み系システム設計開発ツールで世界有数の企業です。
All 32-bit versions of Windows 7 can support up to 32 processor cores, while 64‑bit versions can support up to 256 processor cores.
Windows7のすべての32ビット版は、最大32個のプロセッサコアをサポートできる一方で、64ビット版は最大256個のプロセッサコアをサポートできます。
Intel and AMD have each developed processors which combine two or more processor cores into a single integrated circuit(often called a package or socket).
IntelおよびAMDは、複数のプロセッサコアを1つの集積回路(通常はパッケージまたはソケットと呼ばれます)に組み合わせたプロセッサをそれぞれ開発しました。
Processor Cores and Licenses The licensing of Altova server products is based on the number of physical processor cores available on the product machine as opposed to the number of logical cores..
プロセッサーコアとライセンスAltovaサーバー製品へのライセンス供与は(ロジカルなコアの数量ではなく)製品マシン上で使用することのできる物理的なプロセッサーコアの数量をベースにしています。
Even high-performance computers have more processes than processor cores, so operating systems must decide which processes can run, when processes can run, and which processor cores to use.
高性能のコンピューターであっても、プロセスの数はプロセッサーより多いため、オペレーティングシステムは、どのプロセスを、いつ、どのプロセッサーコアを使って実行するかを決めないといけません。
Although heating and trotting were observed only in the stress test, they were all the same and if the application loading all processor cores is launched on the console, then trotting can be repeated.
加熱と速歩はストレステストでのみ観察されましたが、すべて同じであり、すべてのプロセッサコアをロードするアプリケーションがコンソールで起動された場合、速歩を繰り返すことができます。
In support of the more robust capabilities of the iPad, it makes sense that Apple would add more processor cores to cope with the potentially increased workload.
IPadのより堅牢な機能のサポートで、アップルは潜在的に増加した作業負荷に対処するために、より多くのプロセッサコアを追加するだろうということは、理にかなっています。
Tukwila, the Montecito successor coming in 2007, will sport these same features but contain more processor cores and probably other enhancements.
Montecitoの後継チップにあたるTukwilaは2007年に登場の予定だが、このプロセッサはMontecitoと同様の機能を持つほか、プロセッサコアの数が増え、またおそらくその他の機能も強化されることになる。
In the case of Altova server products, licenses are assigned on the basis of CPU cores(see Processor Cores and Licenses).•Clients: Information in this column is different according to whether the product is a desktop product or a server product, and is explained below.
Altovaサーバー製品の場合は、CPUコアをベースにライセンスは割り当てられています(プロセッサコアとライセンスを参照してください)。•クライアント:この列の情報は製品がデスクトップ製品、または、サーバー製品であるかにより異なり、違いは以下で説明されるとおりです。
The DesignWare® IP portfolio for the IoT includes power- and area-efficient logic libraries, memory compilers, non-volatile memory(NVM), data converters, wired and wireless interface IP, security IP, ultra-low power processor cores and an integrated sensor and control IP subsystem.
DesignWareIPportfoliofortheIoTが提供するIP群は、電力効率と面積効率が高いロジック・ライブラリ、メモリーコンパイラ、不揮発性メモリー(NVM)、データコンバータ、有線・無線通信向けインターフェイスIP、セキュリティIP、超低消費電力プロセッサコア、センサーIPサブシステムならびにコントロールIPサブシステムで構成されている。
NVIDIA CUDATM Technology support CUDA technology unlocks the power of the GPU's processor cores to accelerate the most demanding tasks such as video transcoding, physics simulation, ray tracing, and more, delivering incredible performance improvements over traditional CPUs.
NVIDIACUDATMテクノロジーサポートNVIDIACUDA(ComputeUnifiedDeviceArchitecture)テクノロジーは、GPUのプロセッサ・コアのパワーを解き放ち、動画のトランスコーディングや物理シミュレーション、レイトレーシング、さらには、従来のCPUの性能を大幅に向上させるといった最も難解なタスクを加速します。
The QorIQ® T1040 quad-core and the T1020 dual-core communication processors support two or four integrated 64-bit e5500 Power Architecture® processor cores with high-performance data path acceleration architecture(DPAA) and network peripheral interfaces required for networking and telecommunications.
QorIQT1042クワッドコアおよびT1022デュアルコア通信プロセッサは、ネットワークと通信するために必要な高性能データパス加速度アーキテクチャ(DPAA)及びネットワーク周辺インターフェイスを持つ2つまたは4つの統合された64ビットE5500パワーArchitecture(R)プロセッサコアをサポートします。
The assistant determines this value separately for each processor core.
アシスタントは、各プロセッサコアに別々にこの値を決定します。
Processor Core i7 processor..
プロセッサ中心i7プロセッサ。
Processor Core: Dual Core..
プロセッサの中心:二重中心。
The processor core number.
プロセッサーのコア番号。
Processor Core 2 Duo from late 2009 or newer.
年後半以降のProcessorCore2Duo。
Thumb compatible Thumb-2-only instruction set processor core for high code density.
高いコード密度を実現するThumb互換のThumb-2-only命令セットプロセッサコア
Results: 46, Time: 0.0378

Word-for-word translation

Top dictionary queries

English - Japanese