SECURE SOCKETS LAYER in Japanese translation

[si'kjʊər 'sɒkits 'leiər]
[si'kjʊər 'sɒkits 'leiər]
secure sockets layer
secure socket layer
セキュア・ソケット・レイヤー
セキュアソケットレイヤー

Examples of using Secure sockets layer in English and their translations into Japanese

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
For example, we protect the information transmitted from your browser to the Services using Secure Sockets Layer(SSL) software or similar encryption technology.
たとえば、SecureSocketsLayer(SSL)ソフトウェアまたは同様の暗号化技術を使用して、ブラウザから本サービスに送信される情報を保護します。
This website uses SSL(Secure Sockets Layer) encryption to protect the personal information of site users who send us information using the forms available on this site.
当Webサイトでは、各種のお問い合わせフォームに関して、お客さまの個人情報をSSL暗号化通信(セキュア・ソケット・レイヤー)を用いて保護しております。
To protect your information, we use Secure Sockets Layer(SSL) software, which encrypts all of the information that you input into our forms and the information you provide when performing a credit card transaction.
個人情報を保護するため、セキュアソケットレイヤーSSLを採用しています。このシステムを利用することによってウェブサイトを通して送信されるお客様の個人情報やクレジットカードのデータが暗号化されます。
All our websites use the Secure Sockets Layer protocol(SSL) with the industry's highest available encryption key length of 256-bits.
すべての当社のウェブサイトは、業界最高の可能な暗号化は256のキーの長さ、ビットでは、SecureSocketsLayerプロトコル(SSL)を使用します。
When you buy a British Airways ticket over the Internet, your web browser connects with the website through an SSL("Secure Sockets Layer").
インターネットを介してBritishAirwaysの航空券を購入する場合、お使いのブラウザはSSL(「セキュア・ソケット・レイヤー」)を通してウェブサイトに接続します。
Paysafe Group plc protects information through the use of encryption with the use of industry standard secure sockets layer(SSL) technology to prevent information from being intercepted.
PaysafeGroupplcは業界標準のSSL(セキュアソケットレイヤー)技術を使って情報を暗号化することで、個人情報が傍受されるのを防ぎます。
The Company applies Secure Sockets Layer(SSL) encryption, a security measure that prevents eavesdropping on the network, to any page of the Company's website that requires the entry of personal information.
当社ウェブサイトから個人情報をご登録いただく場合には、ネットワーク上での盗聴を防止するセキュリティ対策として、個人情報の入力が必要なすべてのページでSecureSocketsLayer(SSL)暗号を使用しています。
Don't worry, all information which passes between our servers and your computer is encrypted using a technology called Secure Sockets Layer(SSL).
心配しないでください。当社のサーバーとお使いのコンピュータ間を通過するすべての情報はセキュアソケットレイヤー(SSL)と呼ばれる技術を使用し暗号化されています。
Paysafe Group Limited protects information through the use of encryption with the use of industry standard secure sockets layer(SSL) technology to prevent information from being intercepted.
PaysafeGroupplcは業界標準のSSL(セキュアソケットレイヤー)技術を使って情報を暗号化することで、個人情報が傍受されるのを防ぎます。
Because Forms authentication sends the user name and password to the Web server as plain text, you should use Secure Sockets Layer(SSL) encryption for the logon page and for all other pages in your application.
フォーム認証では、ユーザー名とパスワードがプレーンテキストでWebサーバーに送信されるため、ログオンページおよびアプリケーションのすべてのページでSSL(SecureSocketsLayer)暗号化を使用する必要があります。
feature of Enterprise Server can be configured to use the Secure Sockets Layer(SSL) for communications security.
CICSWebインターフェイス(CWI)機能を使用して作成したWebサーバーは、通信のセキュリティのためにSecureSocketsLayer(SSL)を使用するように構成できます。
The authentication cookie is signed but not encrypted, which is one reason why the use of Transport Layer Security and Secure Sockets Layer(TLS/SSL) in AD FS is mandatory.
認証Cookieは、署名されますが暗号化はされません。このことは、ADFSでトランスポート層セキュリティおよびSecureSocketsLayer(TLS/SSL)の使用が必須である理由の1つです。
SSL(Secure Sockets Layer) is a security structure provided by a two-way authentication using digital signature and encrypted communication to protect communications between users and our server.
SSL(SecureSocketsLayer)はデジタル署名と暗号化通信を採用した相互認証により、利用者と本会サーバ間の通信を保護する仕組みです。
Secure Sockets Layer(SSL) is a protocol for the encryption of HTTP communication that is used for Web pages, namely, a method to encode data for communication.
SSLとはSecuresocketsLayerの略で、ホームページなどに使われるHTTP通信を暗号化するプロトコルです。簡単に言うと、データを暗号化してやり取りするやり方の決まりです。
SSL(Secure Sockets Layer) is an encryption technique for secure communication between the web server and the web browser and are commonly used in sites such as online banking and E-commerce.
SSL(SecureSocketsLayer)とは、ウェブ・ブラウザとウェブ・サーバの間で安全な通信を行うための暗号化技術で、Eコマースやオンライン・バンキングなどのサイトで一般的に用いられています。
SSL(Secure Sockets Layer) is a standard protocol that ensures communication sent between two computer applications is private and secure(cannot be read nor changed by outside observers).
SSL(SecureSocketsLayer)は、2つのコンピューターアプリケーション間でやり取りされる通信が非公開で安全であることを保証する標準プロトコルです(第三者に読まれたり変更されることありません)。
TLS is the successor to SSL(Secure Sockets Layer), a system that uses public key cryptography to ensure greater privacy between two parties.
TLSは、SSL(SecureSocketsLayer)の後継であり、公開鍵暗号を使用して2者間のプライバシーをより確実にするシステムです。
TLS(Transport Level Security) and its predecessor SSL(Secure Sockets Layer) are the protocols that allow clients to form secure server connections so traffic can be served over HTTPS.
TLS(TransportLevelSecurity)とその前身であるSSL(SecureSocketsLayer)はクライアントがサーバーとセキュアな接続を確立し、トラフィックをHTTPSで配信することを可能にするプロトコルです。
In addition, we use the data encryption system of SSL(Secure Sockets Layer) to all parts where you input personal information on our site.
また当社のサイトでは個人情報を入力していただく部分にはすべてSSL(SecureSocketsLayer)のデータ暗号化システムを利用しております。
Some functions on this website use an encryption transmitting technology, called SSL(Secure Sockets Layer) utilized when our users send or receive data with ease of mind.
本ウエブサイトでは、一部機能においてご利用者がデータの送受信を行う際に安心してご利用いただけるよう「SSL(SecureSocketsLayer)」と呼ばれる暗号通信技術を使用しています。
Results: 218, Time: 0.0463

Word-for-word translation

Top dictionary queries

English - Japanese