THE ENGINE'S in Japanese translation

エンジンの

Examples of using The engine's in English and their translations into Japanese

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Return-style systems require fuel pumps to work all the time- it never shuts off as long as the engine's running, which can shorten the life of the pump.
リターンスタイルのシステムでは、常に作動する燃料ポンプが必要です。エンジンが動作している限り、決して停止しないため、ポンプの寿命が短くなる可能性があります。
NTSB Chairman Robert Sumwalt said part of the cowling- the engine's covering- was found in Bernville, Pennsylvania, about 70 miles(112km) from Philadelphia.
NTSBのロバート・サムウォルト委員長は、エンジンを覆うカウリングの一部が、フィラデルフィアから112キロ離れたペンシルベニア州バーンビルで見つかったと説明した。
A turbocharger is a device to increase an engine's power output with a smaller engine capacity by improving the engine's combustion efficiency through the recycling of exhaust gases that are normally discarded.
本来であればそのまま廃棄される排気ガスを再利用することで、エンジンの燃焼効率を向上させ、少ないエンジン容量でも大きなエンジン出力を得ることができるのがターボチャージャーです。
Bosch Motorsport supplies the impressively small and light HDP 5 high-pressure fuel pump with a cam profile that is tailored to the engine's individual characteristics.
BoschMotorsportは、特に小型で軽量のHDP5高圧燃料ポンプを提供しており、そのカムプロフィールは個別のエンジン特性に合わせてカスタマイズされます。
State of confusion and pulled MM were rushed straight to parking lot 10 minutes later, we The sound of the engine's whistle broke into a cableway station.
状態の混乱とプルmMのストレートに駐車場が10分後に急いでいた、我々エンジンのロープウェイ駅に侵入笛の音。
Redline's efficiency lies not only in high sealing and washability but in the fact, that it displays excellent effect in oil consumption and abrasion and it can bring out the engine's performance.
レッドラインの性能は、高いシール性や洗浄性に加え、対オイル消費や摩耗にも優れた効果を発揮し、エンジン性能を引き出すことができます。
To demonstrate this we will temporarily change our failure action so that instead of raising an exception it redirects to the engine's root URL.
これを実際に見てみるために、failureアクションを一時的に修正して、例外を発生させる代わりにエンジンのrootURLにリダイレクトします。
This guide explains how scripts and scenes work in the engine's core, to help you get a sense of how Godot works under the hood, and to help you better understand where some of this series' best practices come from.
このガイドでは、スクリプトとシーンがエンジンのコアでどのように機能するかを説明し、Godotが内部でどのように機能するかを理解し、このシリーズのベストプラクティスの一部を理解するのに役立ちます。
The engine's collimator, a device that aligns and controls ion flow, was coated with Parylene to protect its surface before launch, during the rigors of departure from the earth's atmosphere, and throughout the life of the mission.
エンジンのコリメーター(イオン流を揃え制御する装置)はパリレンでコーティングされており、打ち上げ前後の大気圏中での過酷な条件下、そしてミッション終了までの全期間にわたってコリメーター表面を保護しました。
Just at this time, almost all of the motorcycles,"mountain sickness" also has come, the engine's power significantly reduced the more you fuel door, and that greater the car but there is no enthusiasm.
ほぼすべての自動二輪車のこの時期だけで、で、"高山病"はまた、エンジンのパワーを大幅により多くのあなたの燃料のドア、その車よりも減少はない熱意をしてきている。
The main modifications have been the addition of an air duct to reduce the engine's power by 35 hp, a newly-designed spoiler and a rear diffuser that has been tweaked to compromise its aerodynamic efficiency so that it conforms to GT4 rules.
主な変更点は、エンジンのパワーを35hp削減するために追加されたエアダクトと、新しいデザインのスポイラー、空力性能をGT4の規定に合わせて調整するためのリアディフューザーなどです。
Optimal Lambda Control- dSPACE The Challenge As part of the onboard diagnostics(OBD) system, the lambda sensor output in the engine's exhaust path underlies different diagnosis routines, which have to be validated in a HIL environment.
最適なラムダ制御-dSPACE技術的課題HIL環境での妥当性確認が必要となる各種の診断ルーチンにおいて、エンジンの排気経路のラムダセンサ出力は、オンボード診断(OBD)システムの一部として重要です。
Developed at the Institut für Automatisierungstechnik(IAT), the institute for automation technology in Darmstadt, the model-based measurement strategy is implemented on modular dSPACE hardware, which allows the engine's actuators and sensors to be connected directly.
ダルムシュタットにあるInstitutfürAutomatisierungstechnik(IAT)(オートメーション技術研究機関)で開発された、モデルベースの測定方法は、エンジンのアクチュエータやセンサの直接接続を可能にするモジュール型dSPACEハードウェア上に実装されています。
Mr. Inoue There are three major types of power steering;"hydraulic systems" which uses the engine's output,"hydraulic-electric systems" where the motor output assists the hydraulic pressure, and" electric systems" which use an electric motor.
井上氏パワーステアリングには大きく3つのタイプがあります。エンジン出力を利用した「油圧式」、モータの力で油圧を補助する「電動油圧式」、そして電気モータを使う「純電動式」です。
As the engine aged and parts replaced, the engine's appearance changed.
外観とエンジンの変更外観の一部が変更されるとともにエンジンの出力が変更された。
The engine's running now.
今はエンジン走り。
This weakens the engine's performance.
エンジンの性能劣化のせいです。
See if the engine's any good.
エンジンはどうか見てくる。
Those two effects spoil the engine's efficiency.
これらの2つの効果は、エンジンの効率を損なう。
The engine's right here in the back.
エンジン下、後ろ側です。
Results: 4027, Time: 0.0499

Word-for-word translation

Top dictionary queries

English - Japanese