フェアトレード in English translation

fair trade
フェアトレード
公正取引
公正な貿易
公平な貿易
フェアな取引
フェアトレード(公正取引
公平交易
適正な取引を
フェアトレード(公正貿易
公平なトレード
fairtrade
フェアトレード
fair-trade
フェアトレード
公正取引
公正な貿易
公平な貿易
フェアな取引
フェアトレード(公正取引
公平交易
適正な取引を
フェアトレード(公正貿易
公平なトレード

Examples of using フェアトレード in Japanese and their translations into English

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
フェアトレードの最初の、そして最も歴史のある市場であるオランダでは、ショップやレストランにおけるフェアトレード製品の売上高は24%伸びた。
In Fairtrades first and oldest market, the Netherlands, Fairtrade sales in stores and restaurants grew by 24%.
BEN&JERRY'Sは、なんと全製品をフェアトレード認証の原料で作ることを公約しています。
Ben& Jerry's has recently committed to sourcing every possible ingredient from Fair Trade Certified producers.
その代わりに、2年間以上に亘りフェアトレード・インターナショナルと話をしてきた。
Instead, for over for over two years, we have been talking with Fairtrade International.
こうした背景には、2003年に政府がフェアトレード支援を正式に表明したことが大きいのだろう。
One of the major reasons for this is that the German government officially announced its support for fair trade in 2003.
その一方、同社は、農家からの買取り価格の引き上げを求めるフェアトレード運動にかかわるNPOからの圧力の高まりに対応しなければならなかった。
The company had to deal with growing pressures from nonprofit organizations in the Fair Trade movement, demanding higher prices for farmers.
パレスチナ各地や、イスラエル国内に住むパレスチナ人の女性組合などで作られている、パレスチナの名産品・工芸品が一同に揃うフェアトレードショップ。
Sunbura is a fair trade souvenir shop of Palestinian products made by women's union in Israel and Palestine.
人口の75%が、毎年1回は、フェアトレード製品を購入しなければならない。
Of the population should purchase a Fair Trade product every year.
この時代になっても世界で生産されるコットンのわずか1%しかフェアトレードやオーガニックではないということにショックを受けています。
It shocks me that even today only 1% of cotton produced in the world is Fair Trade and organic.
社会的・経済的・環境的な開発に投資できるよう、フェアトレード・プレミアム価格を支払う。
These practices allow for the Fair Trade Premium to be invested in social, economic and environmental development.
もし市場価格がこれより上昇した場合は、1ポンドあたり5セントの上昇になるようにフェアトレード価格が上がる仕組みである。
If the market price rises above that figure, the fair trade price will increase so that it remains five cents per pound higher.
イギリスでは、大手NGOのOXFAMなどがフェアトレード運動を牽引してきた。
In the United Kingdom, the organizations such as Oxfam, a major non-governmental organization, have been leading the fair trade movement.
そのような仕事を続けていくうちに、より深く現地とかかわりたいという思いが強まり、フェアトレード会社を退社しました。
As I continued such work, I felt that I wanted to work more deeply with the local community and I left the fair trade company.
フジオイルヨーロッパ(ベルギー)では、開発途上国の原料や製品を購入することを目指すフェアトレード認証を取得しています。
FUJI OIL EUROPE(Belgium) obtained the Fairtrade certification, which aims at promotingraw materials and products purchase from developing countries.
この生産者グループは、フェアトレード団体としても登録しており、欧米にも輸出経験もあり、数ある一村一品グループの中でもモデルグループとなっています。
This group of producers is also registered as a fair trade organization, has also exported to the United States and Europe, and is a model group from amongst the many One Village One Product groups.
年にNGO団体ナヴダニヤを発足させ、伝統的な種子の保存、有機農業、フェアトレードなどの活動に着手し、2001年には持続可能な生活をテーマとする国際大学を設立している。
She founded an NGO called Navdanya in 1991, and started to work towards the conservation of traditionally used seeds, organic farming and fair trade. In 2001, she founded an international college for sustainable living.
お店にはフェアトレードのコーヒー豆が常時、数種類用意されていて価格は200g入りで1,500円(税込み)から購入する事ができます。
There are always several kinds of Fairtrade coffee beans in the shop, and the price is 200g and can be purchased from 1,500 yen(including tax).
続いて京都大学の辻村は、コーヒーの国際的な動きやフェアトレードが、長年調査を行ってきたタンザニアのキリマンジャロ山麓のコーヒー産地に与えた影響について論じた。
The next speaker, Professor Tsujimoto of Kyoto University, discussed the effect of international coffee market trends and the fair trade movement on coffee-producing regions in the foothills of Mt. Kilimanjaro in Tanzania, which he has spent many years researching.
フェアトレードのラベルの最も顕著な特徴は、最小価格と社会的プレミアムの保証であり、協同組合に行くものであり、生産者に直接支払うものではありません。
The most distinguishing feature of the Fairtrade label is the guarantee of a minimum price and a social premium that goes to the cooperative and not to the producers directly.
世界の料理や民芸品・フェアトレード品の販売、民族舞踊など、世界の文化に触れあえて、国際協力にもつながるイベントです。
The event to get in touch with the world cusine, folk art, fair-trade goods, folk dance, and culture to better understand the international coorperation.
また、フェアトレード国際認証機関(FLO-CERT)の役員会の副会長を務め、生産者、加工者、貿易業者がフェアトレードの社会環境基準を確実に順守するよう働きかけをしています。
He is also vice chairman of the Board of Fairtrade International Certification(FLO- CERT), ensuring producers, processors and traders comply with the Fairtrade social and environmental standards.
Results: 340, Time: 0.0691

Word-for-word translation

Top dictionary queries

Japanese - English