不信仰 in English translation

unbelief
不信仰
不信
不信心
disbelief
不信
不信仰
不信心を
信じられない思い
lack of faith
信仰の欠如
信の欠如は
信用の欠如
信頼の欠如は
faithlessness
不信 は
不 信仰

Examples of using 不信仰 in Japanese and their translations into English

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
異を唱える者を「不信仰」とか「悪魔の手先」とか言う。
There are those who say and believe that Satan killed or snatched away the loved one.
罪はしばしば、主よりも他の何かを信頼する不信仰から始まります。
Sin often starts with unbelief, trusting in something other than the Lord.
イエスよ、われはあなたを召し、われのもとに上げ、不信仰者たちから清めよう。
I will raise you[Jesus] up to Me and purify you of those who are unbelievers.
それに入った者は信仰者であり、それから出た者は不信仰者です。
Those who have faith will obey His commands, and those who lack faith will not.
それが、私達が普段そのテキストから聞く、使徒の不信仰に焦点を当てた説教です。
That is the lesson we usually hear from this passage, a sermon focused on the unbelief of the Disciples.
私はそれを取ります,その後,イエスのその不信仰(イエス様を信じないで)他のもので満足を追求するために、イエスから離れて回っています。
I take it, then, that unbelief in Jesus(NOT believing in Jesus) is a turning away from Jesus in order to seek satisfaction in other things.
人類が無知と不信仰という野蛮さの真っ只中でもがき苦しんでいた時にクルアーンはこの世にほとばしり出て、啓発という洪水によって世界中を光で満ち溢れさせたのでした。
When humanity was floundering in the brutality of ignorance and unbelief, the Quran burst forth in a flood of enlightenment that drowned the world in its light.
イシュマエルが陥った欺瞞や欲望は、一部の人たちの不信仰と見えるかも知れませんが、その根は深く、イスラエルは、そのために神さまから退けられたのです。
Desire and deception that Ishmael has been fallen, it seems the unbelief of some people, but its roots are deep, and Israel has been dismissed from God for that.
フォスターは、不信仰、悲しみ、孤独の本質を見つめながら、嘆きによる混乱の中に希望に満ちた方向性を見つけようとしています。
Foster explores the nature of faithlessness, sorrows and solitude while trying to find hopeful directions within the disorientation and the confusion brought about by grief.
ローマの信徒は、この効果を占領して敬神の態度ではなく、アブラハムの性格や行動をするが、信仰とは対照的に、不足することは、すなわち、不信仰、cf。
The Romans epistle is occupied with the effect of this Godward attitude, not upon Abraham's character or actions, but upon the contrast between faith and the lack of it, namely, unbelief, cf. Rom.
私たちが祈らないとき、私たちは自分自身に頼ることを選び、それは常に不信仰に導きます」。
When we pray, we are depending on God for strength; when we do not pray, we choose to depend upon ourselves, which always leads to unbelief.”.
次に、西洋の教会が不信仰と背教に陥ると同時に、証をするために福音が全世界に広かるであろう、とキリストは言われました。
Second, Christ said that the Gospel would be preached in all the world for a witness, at the same time that the churches in the West have fallen into unbelief and apostasy.
後に、私は聖クルアーンがムスリムたちに、ムスリムと争わない非ムスリムたちに親切に接し、彼らがイスラームに改宗し不信仰から救われるよう促しているということを知りました。
Later on, I understood that the Noble Quran urges Muslims to treat Non-Muslims who do not fight them, kindly so they may convert to Islam and be saved from infidelity.
練語版)その後、彼は食卓に着いていた十一人に現わされて、彼らの不信仰と心のかたくなさをとがめた。起こされた彼を見た者たちを、彼らが信じなかったからである。
But afterward, at their reclining at table, he was manifested to the eleven, and he reproached their unbelief and hardheartedness, because they did not believe those who saw him having been raised.
その後、十一人が食卓に着いていた時、イエスはご自身を現された.そして彼は、彼らの不信仰と心のかたくなさを、おしかりになった.それは、復活した後のイエスを見た人たちを、信じなかったからである。
Later Jesus appeared to the eleven as they sat at the table; and He rebuked their unbelief and hardness of heart, because they did not believe those who had seen Him after He had risen.
コンピュータに以前のドライバによって残されたメディア以上の7リットルマツダその利点を証明している、とすることを実証時には何度も何度も、おそらく不信仰スクイーズを通じて、それらの最初の2000回転に抵抗することは困難です。
More than 7 liters of media left by the previous driver on the computer Mazda are proof of its benefits, and demonstrate that sometimes it is hard to resist, perhaps through unbelief squeeze again and again those first 2,000 rpm.
多くの人々が、サタンは存在しないのだとサタンによって信じ込まされていますが、サタンは紛れもなく実在するのであり、人格のある存在であり、すべての不信仰と世にあるあらゆる類の道徳的および霊的な悪の源なのです。
Although he has persuaded many people that he doesn't exist, Satan very definitely is a real, personal being, the source of all unbelief and of every kind of moral and spiritual evil in the world.
まるで、何となく、目に見えないものを認める準備ができていて、新たに花開く朝を満たす、その蛍光色のユニークなパレットを抱きしめ、自己意識のある精神的な死から立ち上がり、僕らの不誠実さと不信仰から不当に免除されたかのように。
As if, somehow, we were ready to acknowledge the nature of the invisible and embrace its unique palette of luminescent colors feeding the incarnation of a new blossoming morning, rising up from our self-conscious spiritual death, undeservingly absolved from our faithlessness and unbelief.
パウロがユダヤにいる不信仰な人々から救い出され、エルサレムの教会に対する愛の奉仕を全うすることができるように、また、その結果として、彼が喜びのうちにローマに行き、彼らと会うことができるように祈ってほしいというのです。
He asks them to pray that he would"be rescued from the unbelievers in Judea"(31) and that his"service in Jerusalem may be acceptable to the saints there"(31) and that as a result he would be able to go to Rome with joy and meet together with them.
キリストの働きに対していつも懐疑心を持つこと、キリストの言葉に耳を傾けようとしないこと、キリストが行なう働きが何であれ、それにいつも意見を持ち、それを適切に理解できないこと、たとえ説明を受けても、観念を手放すことに苦労することなど、これらはすべて、あなたがたの心の中に混入している不信仰の要素なのである。
Always retaining skepticism about the work of Christ, letting the word of Christ fall on deaf ears, having an opinion on whatever work is done by Christ and not being able to properly understand it, having difficulty putting down notions no matter the explanation you receive, and so on; these are all elements of unbelief mixed in your hearts.
Results: 159, Time: 0.0288

Word-for-word translation

Top dictionary queries

Japanese - English