文脈相関エンジン in English translation

context correlation engine
文脈 相関 エンジン

Examples of using 文脈相関エンジン in Japanese and their translations into English

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
判断菱形304では、文脈相関エンジン168が、新規のまたは既存のワークフローの一部として新しいトークン180を作成すべきか否かを判定する。
In decision diamond 304, context correlation engine 168 determines whether a new token 180 should be created as part of a new or existing workflow.
文脈相関エンジンは、ユーザの要求時に、一連のトークン180を作成し、格納し、各トークン180は、ワークフロー・セッション内の指定された時点またはカーソル位置に関連する。
The context correlation engine creates and stores a series of tokens 180 at the user's request, each token 180 associated with a specified point in time or cursor position in the workflow session.
第3ユーザが草稿文書を要求する時に、文脈相関エンジン168は、以前のバージョンではなくマスタ草稿文書を提供する。
When the third user requests a draft document, the context correlation engine 168 provides the master draft document rather than the previous version.
文脈相関エンジン168は、作業またはタスクのクラスまたはグループの新たに追加されたメンバにワークフロー素材を提供することができる。
The context correlation engine 168 may provide workflow material to newly added members of a work or task class or group.
ステップ406では、文脈相関エンジン168が、トークン180をユーザの選択された通信ノードの機能、プロビジョニング、および/またはプリファレンスに変換する。
At step 406, the context correlation engine 168 converts the token 180 into the user's selected communication node capabilities, provisioning, and/ or preferences.
文脈相関エンジン168は、さまざまな異なる通信デバイスおよびコンピュータ上でユーザ挙動を監視し、これらのユーザ挙動をお互いに相関させる。
The context correlation engine 168 monitors user behavior on a variety of different communication devices and computers and correlates these user behaviors with each other.
代替案では、ユーザまたは文脈相関エンジン168は、特定のワークフローを識別するか選択することができ、これによって、ワークフローの関連するトークン180が自動的に選択される。
Alternatively, the user or context correlation engine 168 can identify or select a particular workflow, which automatically selects the associated token 180 of the workflow.
トークンまたはワークフローが終了した時には、文脈相関エンジン168は、判断菱形332で、トークン180が別の計算デバイスにルーティングされるべきであるか否かを判定する。
When the token or workflow ends, the context correlation engine 168 determines at decision diamond 332 whether the token 180 should be routed to another computing device.
文脈相関エンジン168は、通信セッションのためにこれらの機能を実行することができるが、これは、非通信ワークフロー・セッションにとって特に有利である。
The context correlation engine 168 can perform these functions for a communication session, which is particularly advantageous for non-communication workflow sessions.
したがって、文脈相関エンジン168は、あるワークフローに取り組むすべての当事者が、作業に貢献するのに必要な正しいバージョンの素材のすべてを有することを保証することができる。
Thus, the context correlation engine 168 can ensure that all parties working on a workflow have all of the correct versions of the material needed to contribute to the work.
たとえば、バージョン228は、文脈相関エンジン168が、多数のバージョンのうちのどれをユーザに提示しなければならないのかを判定することを可能にする。
For example, version 228 allows context correlation engine 168 to determine which of a number of versions must be presented to the user.
文脈相関エンジン168は、顧客、クライアント、または問題番号などのキーワードをエントリ記述内で識別し、あるいはその代わりに、ワークフロー識別子200またはトークン識別子204を直接に参照する。
The context correlation engine 168 identifies keywords such as customer, client, or problem number in the entry description, or instead references the workflow identifier 200 or token identifier 204 directly.
もう1つの例では、文脈相関エンジン168は、複数のユーザによって同時にまたは順次に取り組まれつつある草稿文書に対する訂正または更新を自動的に実行する。
In another example, the context correlation engine 168 automatically performs corrections or updates to draft documents that are being addressed simultaneously or sequentially by multiple users.
最後に、ステップ340では、文脈相関エンジン168は、トークン180を格納し、ステップ344では、動作を終了する。
Finally, at step 340, the context correlation engine 168 stores the token 180, and at step 344, the operation ends.
もう1つの例は、ユーザが、連絡先管理アプリケーション内で特定の当事者のために仕事を行っている時であり、文脈相関エンジン168は、そのタスクのために参照される情報を自動的に起動する。
Another example is when a user is working for a particular party within a contact management application, and the context correlation engine 168 automatically launches the information referenced for that task To do.
文脈相関エンジン168が、さまざまな外部および内部の通信デバイスおよびコンピュータの間で集約的な形で分散され、通信プロトコルおよび制御プロトコルを介してリンクされる。
A context correlation engine 168 is distributed in a centralized manner among various external and internal communication devices and computers and linked via communication and control protocols.
これは、たとえば、文脈相関エンジン168が、協力ワーク・フローの各メンバが使用しつつある内容、トークン、およびバージョンを比較することによって行われる。
This is done, for example, by the context correlation engine 168 comparing the content, tokens, and versions that each member of the collaborative work flow is using.
新しいトークン180を作成すべき時には、文脈相関エンジン168は、ステップ308で新しいトークン180を作成する。
When a new token 180 is to be created, the context correlation engine 168 creates a new token 180 at step 308.
文脈相関エンジン168は、トークン180を使用して、ワークフロー・タスク・イベントのために、その前にユーザが必要とする情報を判定し、起動し、かつ/または他の形でアクセスすることを試みる。
The context correlation engine 168 uses the token 180 to determine, activate, and/ or otherwise access information that the user needs before for the workflow task event.
文脈相関エンジン168は、通信サーバ136で集中化される時に、複数の外部および内部の通信デバイスおよびコンピュータに適用可能である。
The context correlation engine 168 is applicable to multiple external and internal communication devices and computers when centralized at the communication server 136.
Results: 32, Time: 0.0179

Word-for-word translation

Top dictionary queries

Japanese - English