標準模型 in English translation

standard model
標準 モデル
標準 模型
スタンダード モデル
標準 理論
定番 モデル
スタンダード 機種
標準 タイプ
モデル は 通常 モデル
標準 模
基準 モデル

Examples of using 標準模型 in Japanese and their translations into English

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
光子という素粒子を交換することで互いを引き付けます光子とは電磁力を媒介する光の量子で標準模型の基本的な力の1つです。
They attract each other by exchanging particles called photons, which are quanta of light that carry the electromagnetic force, one of the fundamental forces of the Standard Model.
フレーバーの混合:素粒子の標準模型においては、反応の前後においてそれぞれの世代(フレーバー)に属するレプトンの数が変化しない(保存する)と考えられている。
There are corresponding neutrinos in each generation. flavour mixing: In the framwork of the starndard model, the lepton number(flavor) is convserved in any reaction.
標準模型では電磁力・弱い力の持つ対称性が自発的に破れる事で、クォークやレプトンは質量を獲得する事が知られています。
It is known that, in the framework of the Standard Model, the quarks and leptons acquire their masses through the spontaneous breaking of the symmetry of the electromagnetic and weak forces.
標準模型においてはゲージ対称性が本質的であり、すべての素粒子の質量は南部のアイディア(Y.NambuandG.Jona-Lasinio,1960)に発した対称性の自発的破れとして生成される。
In the Standard Model gauge symmetry is essential and the mass of all the particles is generated by the spontaneous symmetry breaking, a concept initiated by Nambu Y. Nambu and G. Jona-Lasinio, 1960.
超対称性と呼ばれる理論がありますこの理論では粒子の数を標準模型の倍に増やします見たところこれが理論を簡単にするようには見えないのですが。
Now there's a theory called super-symmetry, which doubles the number of particles in the standard model, which, at first sight, doesn't sound like a simplification.
標準模型で禁止または抑制されている稀崩壊は、新物理の効果が見えやすく、間接的にTeV領域の新物理の探索に用いることができる。
The effect of New Physics may appear in rare decays inhibited or suppressed in the standard model, and hence rare decays can be used for an indirect search for the New Physics in TeV region.
LHC実験の大量の貴重なデータが標準模型やそれを越える物理の研究や様々な新物理の素粒子模型の検証に使われている。
In fact, the LHC experiment has been providing many precious data on the studies of the standard model(SM) and physics beyond the SM, and those are being used to test various models of particle physics.
たとえば、私の専門である計算素粒子物理学では、格子QCDシミュレーションによるハドロン物理や素粒子標準模型の研究を行っています。
In my own specialty of computational particle physics, for example, we use lattice QCD simulation to study hadron physics and the standard model of elementary particles.
太陽ニュートリノ問題(1968年[36]-2001年):ニュートリノ物理学の新たな理解により解決され、素粒子物理学の標準模型、特にニュートリノ振動の修正が必要となった。
Solar neutrino problem(1968[107]-2001): Solved by a new understanding of neutrino physics, requiring a modification of the Standard Model of particle physics--specifically, neutrino oscillation.
このニュートリノの性質を詳しく調べる事で、現在の素粒子物理をつかさどる「標準模型」で説明できない新しい物理にアプローチする事が可能です。
Something hiding in these neutrino properties may lead us to find"new physics" beyond the Standard Model, which is our current explanation of particle behavior.
理論研究においても,超対称性などを用いた標準模型を超える理論の構築,量子重力を含めた統一を目指す超弦理論やM理論などが,数理物理的研究とともに進んでいる。
Even in theoretical research, the construction of theories that surpass the standard model, such as those using supersymmetry, as well as theories aimed at unifying quantum gravity, for instance superstring theory or M-theory, are advancing alongside mathematical physics.
このように、あまりにも大きな差から、多くの物理学者は、質量のあるニュートリノを現行の標準模型に当てはめるのは、言うなれば、がたつくテーブルの脚の下に、砂糖袋を無理に押し込んで、テーブルを直したと言っているようなものだとしています。
That huge gap makes a lot of Physicists think that fitting Neutrinos with mass into the current Standard Model, is a little bit like shoving sugar packets under the leg of a wobbling table and saying you fixed it.
素粒子標準模型はかなり確立された理論なのですが、これが本当に正しいか検証したり、標準模型を超える理論の手がかりがないか予言したりすることが、現代素粒子物理学の重要課題になっています。
The standard model of elementary particles is a fairly well-established theory, but a major task of particle physics today is to verify whether it is really true and look for clues predictive of a theory that would go beyond the standard model.
それからそれは周期表、物理学の4つの力、標準模型、DNA、細胞、私たちの日常的なものの巨視的世界、太陽系と最も遠い銀河へのすべての方法へと続きます。
Then it's on to the periodic table, the four forces of physics, the Standard Model, DNA, cells, our macroscopic world of everyday stuff, all the way out to the solar system and the most distant galaxies.
しかしながら、素粒子は素粒子物理学における標準模型の量子状態であると理解されるべきであり、それゆえ、これらの粒子の量子数と標準模型のハミルトニアンの関係はボーアの原子模型の量子数とそのハミルトニアンの関係と同じである。
However, it should be understood that the elementary particles are quantum states of the standard model of particle physics, and hence the quantum numbers of these particles bear the same relation to the Hamiltonian of this model as the quantum numbers of the Bohr atom does to its Hamiltonian.
名古屋大学における素粒子研究には坂田昌一先生以来の伝統があります。二中間子論、坂田模型、牧・中川・坂田理論などの研究成果が発展し、現在の素粒子の標準模型の確立をもたらしました。
The researches on particle physics at Nagoya University are rich in tradition since Professor Shoichi Sakata; the remarkable research development, such as the two-meson theory, the Sakata model, and the Maki-Nakagawa-Sakata theory of neutrino oscillation, resulted in the establishment of the current Standard Model of particle physics.
有力候補としては超対称性模型から予言されるニュートラリーノ、ニュートリノ混合を通してのみ標準模型粒子と相互作用するステライル・ニュートリノ、また強い相互作用におけるCP問題を解決するために導入されるアクシオンなどが考えられて来た。
Popular candidates theoretically proposed but yet to be tested experimentally include neutralinos predicted by supersymmetric extension of the Standard Model, sterile neutrinos that only talk to the Standard Model sector through neutrino mixing, and axions that are introduced to solve the strong CP problem.
標準模型の基本粒子。
Fundamental particles of the standard model.
標準模型では必要されている。
It is required by the Standard Model.
標準模型に含まれる17の素粒子。
It is one of the 17 particles in the Standard Model.
Results: 176, Time: 0.0347

Word-for-word translation

Top dictionary queries

Japanese - English