両院 - 中国語 への翻訳

兩院
眾參兩院

日本語 での 両院 の使用例とその 中国語 への翻訳

{-}
  • Ecclesiastic category close
  • Programming category close
  • Computer category close
これに対して、吉田茂首相は、自由党両院議員総会で、「南原総長らが主張する全面講和は曲学阿世の徒の空論で、永世中立は意味がない」と非難した。
对此,吉田首相强势反击,在自由党两院议员总会上说:“南原校长主张全面缔结和约,这是曲学阿世之徒的主张,永世中立完全没有意义。
衆参両院あわせて約9.5%しかいない女性議員比率は異常であるにも関わらず、この異常さに気が付かない人が意外に多い。
眾參兩院女性議員的比例總共只占到約9.5%,這個比例很不正常,可是竟然有很多人沒有注意到這種不正常。
そのため、自民党が両院の多数を占めていた時代よりも、かえって与野党の合意によって成立する法案が増加したのである。
因此,与自民党在两院占多数的时期相比,这一时期朝野政党达成一致通过的法案反而增加了。
しかし、自民党が両院で過半数の議席を確保しているために、議院間の対立は政党内部の対立に局限された。
但是,由於自民黨在眾參兩院確保了半數以上的席位,議院的對立僅局限於政黨內部的對立之中。
彼女は史上最年少で州大臣となり、上下両院議員も三期ずつ勤めた大ベテランの政治家である。
她是印度歷史上最年輕的邦首席部長,並在上下兩院擔任過三屆議員,是一位資歷極深的政治家。
選挙の結果、国民党はその支配下にある地方政府の勢力を頼りにして、両院で過半数を獲得し、両院ともに第一党になった。[1]。
选举结果,国民党依靠其掌握的地方政权的勢力,获得了两院议员的多数席位,在参众两院中均为第一大党。[1].
そのため、自民党が両院の多数を占めていた時代よりも、かえって与野党の合意によって成立する法案が増加したのである。
因此,與自民黨在兩院占多數的時期相比,這一時期朝野政黨達成一致通過的法案反而增加了。
訪問期間中、習主席はマクロン大統領との会談及び拡大会合、少人数の宴席に臨むほか、フィリップ首相及び上下両院議長と会見する。
访问期间,习主席将同马克龙总统举行大小范围会谈、小范围宴请,会见菲利普总理和两院议长。
単独政権の時期と同じく、両院で過半数の議席を得ていれば、両院間の対立は与党内の調整問題となる。
與一黨執政時期相同,如在眾參兩院獲得過半數席位,兩院間的對立便成為執政黨內部的調整問題。
単独政権の時期と同じく、両院で過半数の議席を得ていれば、両院間の対立は与党内の調整問題となる。
与一党执政时期相同,如在众参两院获得过半数席位,两院间的对立便成为执政党内部的调整问题。
両院協議会が2つの案の違いを埋めた後に、7月6日に最終案が議会の両院で可決され、批准のために各州へ提出された。
经过两院联席会议磋商解决两修正案间的差异后,两院于7月6日通过了最终版本并送交各州进行批准。
安倍首相は28日午後、自民党の両院議員総会で「国民生活をもっともっとよくしていく責任が私たちにはある。
日下午,安倍首相在自民黨的參眾議員總會上致詞:「我們有責任要讓國民生活變得更好再更好。
またさらに言えば、8月29日、両院議員総会で行われた民主党の代表選挙の際に、野田氏の対抗馬となった海江田万里前経済産業相を支持したのもこの人たちである。
再进一步说,8月29日两院议员总会上举行民主党代表选举时,支持野田的竞争对手海江田万里前经济产业大臣的也是这帮人。
国立国会図書館の所蔵する資料の基礎となる部分は、戦前の帝国議会両院付属図書館が議会の審議をたすけるために収集した資料と、当時の日本唯一の国立図書館であった帝国図書館の蔵書の二つから成り立っている。
国立国会图书馆成立当初的收藏资料,主要由二战前的帝国议会两院附属图书馆为了议会会议而收集的资料和当时日本唯一的国立图书馆的帝国图书馆的藏书组成。
皇族男子の婚姻は、皇族議員のほか衆参両院議長や内閣総理大臣、最高裁判所長官らいわゆる三権の長などにより構成される皇室会議の議を経ることが求められ、その配偶者も皇族となる。
皇族男性的婚姻,要求經過由皇族成員及三權之長--眾參兩院議長、內閣總理大臣、最高法院首席法官等人構成的皇室會議的審議,其配偶也將成為皇族。
月26日の党両院議員総会では、所属議員から鳩山氏に厳正な処分を求める意見が出されたが、細野豪志幹事長は「5月末で民主党籍がなくなっており、処分できない」と説明していた。
在6月26日的民主党两院议员总会上,有人要求对鸠山作出严厉处分,但干事长细野豪志表示:“在5月底时已没有民主党党籍,无法作出处分。
国立国会図書館の所蔵する資料の基礎となる部分は、戦前の帝国議会両院付属図書館が議会の審議をたすけるために収集した資料と、当時の日本唯一の国立図書館であった帝国図書館の蔵書の二つから成り立っている。
國立國會圖書館成立當初的收藏資料,主要由二戰前的帝國議會院附屬圖書館為了議會會議而收集的資料和當時日本唯一的國立圖書館的帝國圖書館的藏書組成。
列国議会同盟(IPU:Inter-ParliamentaryUnion)のデータによると、ことし8月末時点で、世界193カ国のうち、1院制を採用しているのは116カ国(60%)、日本と同じ2院制(両院制)は77カ国(40%)で、世界的には1院制が多数となっています。
根據列國議會同盟(IPU:Inter-ParliamentaryUnion)的數據,到2016年8月為止,在世界193個國家面,採取1院制的為116個國家(60%),與日本一樣採取2院制(院制)的國家為77個(40%),一院制是主流。
両院とも任期は4年。
两院任期皆为4年。
年:イギリス議会が上下両院に分かれる。
从1341年起,国会开始分为上下两院
結果: 229, 時間: 0.0179

異なる言語での 両院

トップ辞書のクエリ

日本語 - 中国語