主要評価項目は - 英語 への翻訳

the primary endpoint
主要評価項目は
主要エンドポイントは
プライマリエンドポイントは
primaryendpointは
the primary endpoints
主要評価項目は
主要エンドポイントは
プライマリエンドポイントは
primaryendpointは
main outcome measures
primary outcome measure

日本語 での 主要評価項目は の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
主要評価項目は、獲得生存年、回避可能医療費、高額医療支出を回避する男性数、貧困度、および所得分類ごとの追加税収とした。
Main outcome measures Life years gained, averted treatment costs, number of men avoiding catastrophic healthcare expenditures and poverty, and additional tax revenue by income group.
主要評価項目は、呼吸器による介入(1日6時間以上の侵襲的あるいは非侵襲的ベンチレーションを7日間以上連続または気管開口術)または、死亡までの期間と定義されました。
The primary endpoint was defined as time to respiratory intervention(invasive or non-invasive ventilation for 6 hours or more per day continuously for 7 or more days or tracheostomy) or death.
主要評価項目は全生存率、副次的評価項目は、客観的奏効率(腫瘍の完全または部分的な縮小を経験した患者の割合)であった。
The primary endpoint was overall survival, and the secondary endpoint was objective response rate(the percentage of patients who experienced complete or partial shrinkage of their tumours).
主要評価項目は、RevisedResponseCriteriaforMalignantLymphoma(Cheson2007)に従って独立中央判定委員会において評価された客観的奏効率(ORR)です。
The primary endpoint was the objective response rate(ORR) per independent review according to the Revised Response Criteria for Malignant Lymphoma(Cheson 2007).
主要評価項目は全生存期間(OS)であり、国際共同試験であるCheckMate-017試験およびCheckMate-057試験で示されたOSとの一貫性も含まれました。
The primary endpoint was overall survival(OS), including OS consistency observed with the global CheckMate -017 and CheckMate -057 studies.
主要評価項目は16週時点の臨床的有用性(完全奏効、部分奏効、もしくは16週以上の病勢安定:CBR16)とした。
The primary endpoint of the trial was clinical benefit rate at 16 weeks(CBR16), defined as the proportion of women with a complete response(CR), partial response(PR) or stable disease for at least 16 weeks.
本試験の主要評価項目はOS、副次評価項目は無増悪生存期間(Progression-FreeSurvival:PFS)、安全性と忍容性、QOL(QualityofLife)等です。
The primary endpoint in the TAGS trial was OS, and the main secondary endpoint measures included progression-free survival(PFS), safety and tolerability, as well as quality of life.
主要評価項目は、治療期間中の失立発作の月ごとの頻度におけるベースライン時からの変化率とし、治験薬を少なくとも1回は投与されてベースライン後の有効性データがある患者全員について分析した。
The primary endpoint was percentage change from baseline in monthly frequency of drop seizures during the treatment period, analysed in all patients who received at least one dose of study drug and had post-baseline efficacy data.
主要評価項目は船。
The primary item was the ships.
主要評価項目は2年PFS割合。
The primary endpoint is 2-year PFS.
主要評価項目はOSとPFSです。
Primary efficacy endpoints were OS and PFS.
本試験の主要評価項目はOSです。
The primary endpoint of this study is OS.
主要評価項目は、ICCBRでした。
The primary endpoint was IC CBR.
主要評価項目は、全生存率。
The primary outcome was the overall survival rate.
Part2の主要評価項目はOSです。
The primary endpoint in Part 2 is OS.
両試験の主要評価項目はOSでした。
The primary endpoint in both studies was OS.
主要評価項目は1年生存率だった。
The primary efficacy endpoint was 1-year survival rate.
主要評価項目は中央独立審査によるPFSでした。
The primary endpoint was PFS by central independent review.
主要評価項目は中央独立審査によるPFSだった。
The primary endpoint was PFS by central independent review.
主要評価項目は12週時のACR20です。
The primary endpoint is ACR20 at week 12.
結果: 392, 時間: 0.0234

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語