存在そのもの - 英語 への翻訳

very existence
存在 そのもの
存立 そのもの
existence
存在
生存
実在
有無
実存
存立
存続

日本語 での 存在そのもの の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
ちなみに、そうした問題の多くは、事実、核兵器の存在そのものに起因しているものだ。
Incidentally, many of such challenges result in fact from the very existence of nuclear arsenals.
この取引は、競争の激しい中、幼児企業の存在そのものを脅かすような、効率の悪い技術に悩まされているスタートアップをターゲットにすることになるでしょう。
The deal will be targeting startups that usually grapple with inefficient technology that threatens the very existence of infant companies in the face of stiff competition.
善悪の観念もこれと同じカテゴリーに属しており、その存在そのものは恒久的な目標、恒久的な方向、恒久的な重心と結びついている。
To the same category belongs the idea of good and evil, the very existence of which is connected with a permanent aim, with a permanent direction and a permanent center of gravity.
ACTAの存在そのものが、監視、規制と更なる大企業中央集権化の確保が、人間のイノベーションを奨励し、自給自足可能な技術に向かうあらゆる発展的転換をも小さく見せる、疑う余地のない声明だ。
The existence of ACTA is a clear statement that surveillance, regulations and securing further corporate centralization dwarfs any constructive shift towards stimulating human innovation and self-sufficient technologies.
一方、同機動部隊の存在そのもの、そしてそれがフォークランド諸島に向かって進行中であることは、外交的な解決を目指すわれわれの努力を補強するものでもあります。
Meanwhile, its very existence and its progress towards the Falkland Islands reinforce the efforts we are making for a diplomatic solution.
別のことばで言えば、多くのものは存在があるのが可能なのですが、(例えば人間、動物、植物など)一つものだけが存在そのものです。
Put another way, many things can have existence(e.g., human beings, animals, plants), but only one thing can be existence.
欧州大陸各地にEUの存在そのものに疑問を投げかける勢力がいる中、ボスニア・ヘルツェゴビナの加盟申請は、欧州の人々の間では統合された欧州大陸の必要性がまだ強いことを示している」。
As some forces across our continent are questioning the very existence of our union, Bosnia and Herzegovina's application shows that the need of a united European continent is still very strong among our peoples.”.
年代、資本主義の存在そのものが、大恐慌、アメリカ、イギリスや他の欧米諸国における、広がる貧困と煮えたぎる民衆の不満のさなか瀬戸際状態だった。
In the 1930s, the very existence of capitalism was teetering on the edge amid the Great Depression, massive poverty and seething popular discontent in the US, Britain and other Western countries.
気になる社会のあらゆるレベルでの暴力の拡大、そしてとりわけ世界的に人類の存在そのものを脅かす脅威を阻止する必要があるからです。
Concerned for the need to put an end to the spread of violence at all levels of society and, above all, to threats that globally endanger the very existence of humanity;
広島および長崎以来、核兵器が使用されたことはないけれども、我々は核兵器が人類の存在そのものに対する明確な、現実の脅威であることを認識した。
We know that nuclear weapons, though never used since Hiroshima and Nagasaki, represent a clear and present danger to the very existence of humanity.
彼らは、ソ連邦の存在そのものを脅かしたドイツに対する戦争は明確に理解したが、何ら大きな問題を抱えている訳でもない国を相手になぜロシアが戦争に入るのか理解しないであろう。
They understood clearly the war against Germany which had threatened the very existence of the Soviet Union, but they would not understand why Russia would enter a war against a country with which they had no great trouble.
エリア51」は、ネバタ州の砂漠にあるアメリカ空軍の極秘基地で、まさにその存在そのものがCIAがU-2偵察機に関連する文書を機密扱いから外した2013年になって初めて一般に知られた。
Area 51 is a highly classified US Air Force base in the Nevada desert, the very existence of which was not publicly acknowledged by the CIA until 2013, when the agency declassified documents relating to the U-2 spy plane.
中国(1927年)やドイツ(1933年)からスペイン内戦に至るまでの絶え間ない敗北と裏切りの連鎖、そしてスターリンによる残虐な粛正の後で、ソ連の存在そのものがすでに重大な危機に晒されていた。
After an uninterrupted string of defeats and betrayals, from China(1927) and Germany(1933) to the Spanish Civil War, and Stalins murderous purges, the existence of the Soviet Union had been placed in grave danger.
様々な自然災害や人災に見舞われる日本に暮らす私たちが、地球という生態系における人間存在そのものを改めて問い、人間と非人間の共存や、限界が露呈しはじめている成長志向の社会を再考し、新たな暮らしのあり方を提示していくことはできないでしょうか。
Can we as people living in Japan, a country plagued by natural and manmade disasters, question anew the very existence of humans in the Earth's ecosystem, reconsider the coexistence of humans and nonhumans and our growth-oriented society whose limits are beginning to be exposed, and present new ways of living?
EUは、まだ共通のルールに離婚し、実際にしている政府、見知らぬ人を持っているだけの経済的給付と負担のためにブリュッセルに残る可能性がある状態の内部にその原則と容認を放棄することはできますか?その理由は、特にその固有の政治的弱さと国際重量不足のため、特に問題に機関の存在そのものを呼び出し、急性制度の危機の時に、ノーと言うべきです。
Can the EU still waive its principles and tolerating inside states that have governments which are in fact divorced, and strangers to the common rules and is likely to remain in Brussels only for economic benefits and contributions? The reason should say no, especially at a time of acute institutional crisis, which calls into question the very existence of the institution, especially for its intrinsic political weakness and lack of international weight.
人間存在そのものだ。
存在そのものがクール。
Existing itself is cool.
存在そのものは明らか。
The thing itself obviously exists.
その存在そのものを疑う。
I doubt its very existence.
存在そのものが善である。
Existence itself is good.
結果: 873, 時間: 0.0288

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語