実効グループ - 英語 への翻訳

effective group
実効 グループ
効果 的 な グループ

日本語 での 実効グループ の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
特権がないユーザは、実グループIDを実効グループIDに、逆もまだ同様に変更することができます。
Un-privileged users may change the real group ID to the effective group ID and vice-versa.
ACL_GROUP実効グループIDまたは全ての追加のグループがACLエントリの権限と一致するプロセスのための任意のアクセス権。
ACL_GROUP Discretionary access rights for processes whose effective group ID or any supplemental groups match the ACL entry qualifier.
セット・グループIDプロセスが,自身の実効グループIDとして自身の実グループIDを設定した場合,実効グループIDを保存済みセット・グループIDに戻すことができます。
If a set-group-ID process sets its effective group ID to its real group ID, it can still set its effective group ID back to the saved set-group-ID.
(setgidビット)このビットがセットされている実行可能ファイルは、ファイルを所有するグループIDに実効グループIDを設定されて実行されます。
(the setgid bit). Executable files with this bit set will run with effective gid set to the gid of the file owner.
FILEが存在し、かつ実効グループIDによって所有されている。
G file file exists and is owned by the effective group ID.
実グループIDと実効グループIDを同じ値に設定するときは、標準のsetgid()システムコールを使用してください。
When setting the real and effective group IDs to the same value, the standard setgid() system call is preferred.
同じように、実効グループIDは、実グループIDまたは退避グループIDの値に設定できます。
Similarly, the effective group ID may be set to the value of the real group ID or the saved set-group-ID.
実グループIDと実効グループIDを同じ値に設定するときは、標準のsetgid()。
When setting the real and effective group IDs to the same value, the standard setgid() system call is preferred.
Setgid()システムコールは、現在のプロセスの実グループIDと実効グループIDと退避グループIDを指定した値に設定します。
The setgid() system call sets the real and effective group IDs and the saved set-group-ID of the current process to the specified value.
は呼び出したプロセスの実効グループIDを返します。
returns the effective group ID of the calling process.
実際、実効グループIDが変更される度にfsgidもまた新しい実効グループIDの値に変更される。
In fact, whenever the effective group ID is changed, fsgid will also be changed to the new value of the effective group ID.
実グループIDが変更されると、退避グループIDは新しい実効グループIDの値に変更されます。
If the real group ID is changed, the saved group ID is changed to the new value of the effective group ID.
Fileが存在し、そのグループと本プロセスの実効グループIDとがマッチする場合に真になります。
True if file exists and its group matches the effective group id of this process.
同様に、実効グループIDは保存set-group-IDにコピーされる。
Similarly, the effective group ID is copied to the saved set-group-ID.
実効ユーザIDは、euidに、および実効グループIDは、egidに置かれます。
Placed in euid, and the effective group ID in egid.
実効ユーザIDと全てコンマで区切られたグループリスト(最初の項目は実効グループID)から成っているプロセスクリデンシャル。
The process credentials consisting of the effective user id and the list of groups(whose first member is the effective group id) all comma separated.
Fileが存在し、そのグループがこの本プロセスの実効グループIDと一致するなら、真です。
True if file exists and its group matches the effective group id of this process.
Gfileファイルfileが存在し、ファイルのグループがプロセスの実効グループIDと一致していれば真。
G file True, if file exists and its group matches the effective group id of this process.
実グループIDと実効グループIDのどちらかに値-1を指定すると、システムは-1引数の代わりに現在のIDで置き換えます。
Supplying a value of -1 for either the real or effective group ID forces the system to substitute the current ID in place of the -1 argument.
CLONE_NEWUSERがflagsに指定されたが、呼び出し元の実効ユーザーIDもしくは実効グループIDが親名前空間にマッピングがない(user_namespaces(7)参照)。
CLONE_NEWUSER was specified in flags, but either the effective user ID or the effective group ID of the caller does not have a mapping in the parent namespace(see user_namespaces(7)).
結果: 148, 時間: 0.0267

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語