得をする - 英語 への翻訳

wins
勝つ
勝利
獲得
優勝
勝ち取る
勝ちだ
ウィン
勝ちです

日本語 での 得をする の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
誰かが、或いは、どこかの国だけが得をするという関係は成り立たない。
A relationship in which only someone or only some country benefits will not hold.
夢主義社会は、真面目な正直者が得をする社会です。
The dream principle society is the society that the honest honest person profits.
他人を思い、行動できる人は、人生において得をする人です。
Anyone who can understand and act upon opportunities is someone who succeeds in life.
米軍が中東で戦争を始めれば、一番得をするのは、北朝鮮と中国だ。
If the U.S. military starts a war in the Middle East, the ones who gain the most out of it would be China and North Korea.
犯人は他の人物が犯罪に巻き込まれることで唯一得をする立場にいる人物。
The only obvious culprit would be the one man who stood to benefit from someone else being implicated in the crimes.
他人を思い、行動できる人は、人生において得をする人です。
The person who can understand and act upon opportunities is the one that succeeds in life.
この場合、国内の消費者が損をして国内の生産者が得をする
In this case, domestic consumers would lose, but domestic producers would gain.
自分自身とその生産物に対する所有権が尊重されるかぎり、つまり合意が自発的であるかぎり、生産と交換を通じてすべての人が得をする
As long as people's ownership of themselves and their production is respected, that is, as long as arrangements are voluntary, production and exchange is the process by which all gain.
分権化された評価と検証により、各個人の評判と時価がリアルタイムで更新され、雇用の主要ステージに関わる全ての人が得をする
Thanks to decentralized assessment and verification, one's reputation and market value are updated in real-time, and everyone involved in the key stages of hiring is rewarded.
自分自身とその生産物に対する所有権が尊重されるかぎり、つまり合意が自発的であるかぎり、生産と交換を通じてすべての人が得をする
Provided that people's ownership of themselves and their production is respected, by relying on solely voluntary arrangements, production and exchange is the process by which all gain.
一方、Woodward氏による素晴らしい記事を新聞上に掲載するだけでなく、もっと詳細な長編をKindle向けに6ドル、あるいは8ドルや10ドルで販売すれば、Woodward氏と新聞社の全員が得をする
But if the Washington Post runs a fantastic story by Woodward and sells a longer, more detailed version on the Kindle for $6, $8 or $10 and splits the money with Woodward, everybody wins.”.
ユーロ圏の改革を成功させ、域内格差の縮小につながれば、経済的なメリットに加え、ドイツのみが得をするという国内の不満が和らぐ効果も期待されるが、その実現はまだ長い道のりといえよう。
If the success of the reform in Euro zone would result in the shrinkage of disparity within its region, in addition to the economic merit, French people's dissatisfaction that only Germany would gain benefits is also expected to be eased off.
アッラーは仰せられよう。「これはかれら正直者が,正直ゆえに得をする日である。かれらには川が下を流れる楽園があり,永遠にその中に住むであろう。」アッラーはかれらを喜ばれ,かれらもまたかれに満悦する。それは大願の成就である。
Allah will say: this is a Day whereon their truthfulness will benefit the truthful. Theirs are Gardens whereunder rivers flow; they shall be abiders therein for ever, well-pleased is Allah with them and well-pleased are they with Him: that is an achievement supreme.
過去の借金の実質的な返済負担が軽くなることにより、債権者が損をして債務者が得をするという、いわば債権者から債務者への予期せぬ所得移転が生じる一方で、新たにお金を借りる場合には、将来の高インフレに備えた高金利を貸し手から要求されるため、資金の調達が困難になります。
Through reducing the effective debt service burden of past debt, an unexpected income transfer, so to speak, from creditors to debtors will occur, in which creditors will lose and debtors will gain. By contrast, in case you wish to newly borrow money, the lender will require a high interest rate in preparation for future high inflation, making your fund-raising difficult.
この状況だと誰も得をしない。
Nobody wins in that situation.
この状況だと誰も得をしない。
Nobody wins in this situation.
誰も幸せになれず,誰も得をしない。
Nobody is happy and nobody wins.
誰が得をして、何が変わるのか。
Who would win, and what would change?
では、それは単に自分が得をしたいからであろうか。
Is it particularly because he just want to win?
では、それは単に自分が得をしたいからであろうか。
Is it because you want to profit self?
結果: 45, 時間: 0.0228

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語