急性呼吸器 - 英語 への翻訳

日本語 での 急性呼吸器 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
急性呼吸器ウイルス感染症(ARVI)。
Acute respiratory viral infections(ARVI).
台湾における重症急性呼吸器症候群(SARS)。
Severe acute respiratory syndrome(SARS) in Taiwan.
年齢は80歳死因は急性呼吸器不全。
She gets eighty years and acquires acute respiratory insufficiency.
急性呼吸器感染症は減少し続けました。
Acute respiratory infections continued to decline.
急性呼吸器感染症が予防されるのでしょうか?
Can an upper respiratory infection be prevented?
風邪や急性呼吸器合併症は直ちに歯茎の痛みに反応します。
Colds or acute respiratory complications immediately respond with pain in the gums.
その他の急性呼吸器感染症の治療に対する有効なデータはなかった。
There were no valid data for the treatment of other acute respiratory tract infections.
風邪はあらゆる年齢層で最も流行している急性呼吸器病である。
The common cold is the most widespread acute respiratory tract illness affecting all age groups.
インフルエンザや様々な急性呼吸器感染症の治療に使用されています。
They have it used to treat the flu and various acute respiratory viral infections.
月2日には70名の急性呼吸器疾患による死者が報告された。
As of 2 November, 70 deaths from acute respiratory illness have been reported.
小児および成人におけるインフルエンザおよび急性呼吸器ウイルス感染症(ARVI)の予防と治療。
Prevention and treatment of influenza and acute respiratory viral infections(ARVI) in children and adults.
ヒトエンテロウイルス68による急性呼吸器疾患の群発-アジア、ヨーロッパおよびアメリカ、2008~2010年。
Clusters of acute respiratory illness associated with human enterovirus 68- Asia, Europe, and United States, 2008- 2010.
免疫のほとんどの人覚えて秋、冬のインフルエンザと急性呼吸器感染症の全盛期。
Of immunity most people remember autumn and winter-in the heyday of influenza and acute respiratory infections.
CDCとWHOは重症急性呼吸器症候群(SARS)のアウトブレイクについて調査を続けている。
CDC and the World Health Organization(WHO) are continuing to investigate the multicountry outbreak of severe acute respiratory syndrome(SARS).
CDCとWHOは重症急性呼吸器症候群(SARS)のアウトブレイクについて調査を続けている。
CDC continues to work with the World Health Organization(WHO) and other partners to investigate cases of severe acute respiratory syndrome(SARS).
WHOは加盟国に重症急性呼吸器感染症の発生を監視するように求めている。
The WHO urged all its member states to continue surveillance for severe acute respiratory infections.
重症急性呼吸器症候群(SARS)は2002年後半に中国で初めて発見されました。
Severe Acute Respiratory Syndrome(SARS) was first reported in China in 2002.
WHOは、各国に対し重症急性呼吸器感染症に関する観測を強化するよう求めている。
The WHO urged all its member states to continue surveillance for severe acute respiratory infections.
故に,免疫オゾンの刺激は、急性呼吸器疾患の予防やインフルエンザの基礎となっています。
Therefore, the stimulation of immunity ozone is the basis of prevention of acute respiratory diseases and flu.
重症急性呼吸器症候群(SARS)は、伝染性で時には致命的な呼吸器疾患である。
Severe acute respiratory syndrome SARS is a contagious and sometimes fatal respiratory illness.
結果: 207, 時間: 0.0174

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語