操舵 - 英語 への翻訳

steering
操向
操縦する
導く
ステア
ステアリング
スティア
舵取り
シュテアー
操舵
helm
ヘルム
ハイム
操舵
舵取り
指揮
heim
実権

日本語 での 操舵 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
(d)(a)及び(b)に規定する通常の点検及び試験のほか、非常の際の操舵装置の操作のため少なくとも3箇月ごとに非常操舵訓練を行う。
(d) In addition to the routine checks and tests prescribed in paragraphs(a) and(b), emergency steering drills shall take place at least once every three months in order to practise emergency steering procedures.
(d)(a)及び(b)に規定する通常の点検及び試験のほか、非常の際の操舵装置の操作のため少なくとも3箇月ごとに非常操舵訓練を行う。
(d) In addition to the routine checks and tests prescribed in paragraphs(a) and(b) of this Regulation, emergency steering drills shall take place at least once every three months in order to practise emergency steering procedures.
あなたが選択したプログラムによって、リミテッドスリップディファレンシャルまたはアクションの3つの異なるモードを有する制振制御を風袋引き、エンジンレスポンス、操舵補助、安定制御の動作、排気音を変化させます。
Depending on the program you choose, varies engine response, the steering assistance, the operation of the stability control, the exhaust sound, taring the limited slip differential or the damping control that has three different modes of action.
左右のローラが異なった回転速度で動くスキッド式操舵システムは、ローラのスパイクが地表に強く食い込んでいるため不適当であると判明しました。
A skid steer system with rollers running at different rotational speeds on the left and right hand side proved unsuitable because of the spiked rollers' strong interlocking with the underground.
レベル1特定機能の自動化操舵、制動又は加速の支援を行うが操舵・制動・加速の全てを支援しない(AEBなどの個別支援)。
Level 1 Specific Function Automation The car can do steering, braking and acceleration but does not support all of the steering, braking and acceleration(AEB).
ケノンはその操舵手の方が正しいと認識し、それ以上は何もできないと考えたので、艦の放棄と放火を命じた[45]。
Kennon, apparently realizing that his steersman was correct and that the ship was unable to do any more, ordered her abandoned and set afire.
操舵による屈曲や走行時の振動、飛散物による外傷などの過酷な複合環境に耐えうるよう、非常に高い耐屈曲性、機械強度を誇るケーブルです。
The product has very high flexing resistance and mechanical strength to be able to withstand the hostile, complex environment in a running vehicle: flexing by steering, vibration during driving, and possible damage caused by debris.
昨年10月、Teslaのソフトウェアアップデートによって操舵、車線変更、および駐車が可能になった時の記者会見で、TeslaのCEOElonMuskは、完全無人自動車の構想を持っていることを表明した。
Back at an October press briefing, when Tesla's last software update enabled cars to steer, change lanes, and park on their own, Tesla CEO Elon Musk had said he envisioned fully driverless cars.
緊急時には自動的に障害物を回避(危険回避操舵支援機構、EMA)。そして、車線中央と車間距離を自動的に維持(高速走行支援機能)。
It can automatically avoid obstacles in an emergency(Evasive Maneuver Assist), autonomously stay on track and maintain the distance from the vehicle in front(Highway Driving Assist).
適切に機能する、彼らに十分なスペース4.20メートル長いです,低消費電力と優れたロールが、説得に失敗した操舵感、どちらもは乗り越えられない障害者を表しています。
Proper functioning, enough space in their 4.20 meters long, low power consumption and good roll, but a steering feel that fails to convince, but neither represents an insurmountable handicap.
操舵トルク量指示は指令コマンドを受け取った瞬間に反映され、範囲は-4096(右回転)から4096(左回転)で、EPSモーターへ、トルクセンサの出力として与えられます。
The steering torque amount indication is reflected at the moment when the command command is received, and the range is given from the -4096(right rotation) to 4096(left rotation) to the EPS motor as the output of the torque sensor.
消火ポンプ室に降りた直後、チーフエンジニアは急遽サーベイヤーに外に出るよう命じたが、操舵機室デッキに戻った時には、ふたりは眩暈症状を覚え、チーフエンジニアは昏倒寸前の状態であった。
Shortly after descending into the fire pump well, the chief engineer urgently ordered the surveyor to get out and by the time both men reached the steering compartment deck, they were experiencing symptoms of dizziness, with the chief engineer in a state of near collapse.
RoboCarMV2は、トヨタ車体製超小型電気自動車「コムス」をベースに、ZMPオリジナル制御コントローラ、自動操舵システム、自動ブレーキシステムを搭載し、コンピュータにより、ステアリング、アクセル、ブレーキを制御可能とした実験用の超小型電気自動車です。
RoboCar MV 2 is based on Toyota Auto Body's"Komusu", a ZMP original control controller, an automatic steering system, an automatic braking system, and is equipped with an experimental system that allows steering, accelerator and brake control by computer It is a micro electric vehicle.
イしかし,レベル3については,加速・操舵・制動を全てシステムが行い,システム責任による自動運転となることから,道路交通法上もドライバーの運転責任が一定程度免除されることが想定されます。
However, concerning Level 3, as the system performs all acceleration, steering and control operations and the automated driving becomes the responsibility of the system, it is assumed that the driving responsibility of the driver under the Road Traffic Act will be exempted to a certain extent.
EPSシステムに対して、負の歯車は、操舵側/補助側の両側に設計されているので、動力補助機構は、ステアリングシャフトから離れて構成され、設計は、モータによって生成された振動および路面からの不快な入力によって低下する。
Relative to the EPS system, the negative gear is designed on both sides of the steering side/assisting side, so that the power assisting mechanism is configured away from the steering shaft, The design is degraded from the vibrations generated by the motor and the discomfort input from the road surface.
最古の自転車は木製で、その構造は比較的単純であり、どちらの駆動装置も、操舵装置がない、前進するために足でライダーがいない、車を降りるときにしか降りることができない。
The earliest bicycle is wooden, its structure is relatively simple, neither the drive device, there is no steering device, the rider by his feet to push forward, change direction can only get off when the car.
ルノータリスマンの4輪操舵ルノーは4輪操舵システムを理解して、あなたが動作原理を知っていることを確認4Control,
Four-wheel steering in Renault TalismanSure you know the operating principle as Renault understands the four-wheel steering your system 4Control,
トラックは石油目的と車両のシャーシを採用し、そのような重い負荷広い車軸、ロープロファイルタイヤなどの高強度メインビーム、油圧操舵機構、二重線のブレーキシステム、など多くの車両設計技術を使用しています。
The truck adopts petroleum-purposed vehicle chassis and uses many vehicle design technologies, such as heavy load wide axles, low-profile tires, high intensity main beam, hydraulic steering mechanism, double line brake system, etc.
主要な研究開発成果(2012年度)IV-11.フェールセーフ機能付き操舵用電動油圧アクチュエータ逆操舵動作を防止するフェールセーフ油圧回路を備え、緩和曲線における横圧を低減する操舵用電動油圧アクチュエータを開発しました。
Major Results of Research and Development in Fiscal 2012 IV-1 1. Electro-hydraulic actuator with fail-safe function for steering system In order to decrease the lateral force in the transition curve, we developed an electro-hydraulic actuator with a fail-safe hydraulic circuit which can prevent the reverse steering..
また高速走行では、システムはフロントホイールと同一方向にリアホイールを操舵。ホイールベースを延長した場合と同じように走行安定性が高められ、前後アクスルが同時に操舵されることで俊敏性も向上する。
AlsoIn high-speed driving, the system steers the rear wheel in the same direction as the front wheel. Running stability is enhanced as in the case where the wheelbase is extended, and agility is also improved by simultaneously steering the front and rear axles.
結果: 188, 時間: 0.0333

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語