服薬 - 英語 への翻訳

medication
投薬
薬物
薬剤
医薬品
治療
服薬
drugs
薬物
麻薬
薬剤
医薬品
ドラッグ
製薬
薬品
新薬
medicine
医学
医療
医薬品
医薬
薬品
薬剤
医学部
医科
take
取る
かかる
とる
服用する
テイク
行う
要する
奪う
行く
受ける
medications
投薬
薬物
薬剤
医薬品
治療
服薬
treatment
治療
処理
処置
トリートメント
待遇
施術
扱い
処遇
療法
adherence
遵守
順守
付着
アドヒアランス
厳守
固守することを
密着性
服薬

日本語 での 服薬 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
薬歴アシスト」は、薬剤師の患者さんへの服薬指導のさらなる充実を目指したソフトウェア(*1)です。
This product for the Japanese domestic market will be released on September 28."Medication History Assist" is software *1 that aims to enhance pharmacists' medication instructions for patients.
一部のリバウンドや離脱の副作用には、精神病性の急激なあるいは重度の出現か再発が含まれ、服薬を一気に中止する場合に出現する可能性がある。
Some withdrawal effects, including the possibility of a sudden or severe emergence or re-emergence of psychosis, may appear when the drugs are discontinued, or discontinued too rapidly.
イムノ・コーポレーションでは、正しくお薬を飲んでいただくために「薬剤情報」と「おくすり手帳」による服薬指導、薬歴管理に力を入れて行なっています。
IMMUNO Corporation work medicine instruction and management of medicine history for take medicine properly by using medicine information and prescription notebook called"Okusuri-Techo".
これにより、患者が他の医療機関を受診した場合でも検査データの共有や、それまでの治療履歴、服薬状況の確認が可能となっている。
They will be very helpful even if a patient visits another hospital, because examination data can be shared and previous medical records and medication status can be confirmed.
DOT(直接服薬確認療法)は、1990年代初頭から結核の標準治療となっているが、患者および医療提供者にとって簡便な方法とは言えない。
Directly observed treatment(DOT) has been the standard of care for TB since the early 1990s, but it is inconvenient for patients and service providers.
患者の服薬遵守不遵守によってアメリカだけでも年間約125,000件の死亡が引き起こされており、服薬遵守は患者の健康にとって非常に重要です。
Patient Adherence With lack of adherence being responsible for 125000 deaths a year in the US alone, adherence to medication is critical for patient health.
研究が進められていない4つの分野、すなわち、メンタルヘルスサービスにおける格差、服薬の長期的影響、トラウマ及び緊急処置についての知識ベースを開発する。
Recommendation 5.4 Develop the knowledge base in four understudied areas: mental health disparities, long-term effect of medications, trauma, and acute care.
ロボットは、患者のモニタリングから、服薬や手術後の処置実施(傷の消毒や包帯の巻き付けなど)がされたかという確認まで、様々な機能を提供する。
The robot provides a number of functions to monitor the patient and make sure that medicines are taken and post-surgery procedures are conducted such as the cleaning of wounds, applying bandages, etc.
つまり、服薬や健康という「目の前の不安」を解消するだけでなく、未来の国家の財政不安を軽減することにもつながる。
In this way, the design of this service not only relieves immediate health and medical anxieties but is also linked to assuaging our concerns about the future state of the nation.
この後、薬剤師は患者に服薬指導を行うが、Musubiではこの服薬指導をタブレット端末を使って行い、薬剤師によるボタン選択の操作だけで進めるだけで薬歴が記録が書けてしまう。
After this, the pharmacist instructs the patient about the medication, but with Musubi this medical instruction takes place on a tablet, and according to the buttons pushed by the pharmacist a medication history is recorded.
ベンゾジアゼピン長期使用者は、アルコール依存者やバルビツレート依存患者と同様に、抑うつ状態にあることがよくあり、その抑うつは長期服薬中に初めて現れてくることがあります。
Long-term benzodiazepine users, like alcoholics and barbiturate-dependent patients, are often depressed, and the depression may first appear during prolonged benzodiazepine use.
その他にも、落下検出システムや服薬お知らせ機能、ジオフェンス機能などがあります。ジオフェンス機能は、あらかじめ設定されたセーフゾーンの範囲外にGPSが移動した場合や電源が完全に落ちてしまった場合にアラームを発信します。
Other features include a fall detection system and a medication reminder feature, as well as“Geo-Fencing” which can set up safe zones that will trigger if the GPS moves out of range, or turns off completely.
年度は競合品の発売が予想されますが、国内の配合錠に対するニーズは、服薬錠数や薬価負担の低減などを背景に高まっていますので、カナリアの持つ特性を情報提供することで、さらなる市場浸透を図っていきます。
Infiscal 2018, a competing product is expected to be launched, anddomestic needs for combination tablets are increasing against a background ofdeclines in the number of tablets taken and in the NHI drug price burden. Accordingly, we will work to foster further uptake in the market by providinginformation about the characteristics of Canalia.
BlueStarは、血糖値測定器と連動した患者介入サービスで、毎回診療前には患者の血糖値、服薬、体調の記録、状況経過に関するレポートが医療チームに送られ、効率的な診断をサポートしている。
BlueStar is a patient intervention service that links to a blood glucose monitoring device. Before each examination, a report on the patient's blood glucose levels, medication compliance, physical condition, and overall status is sent to the medical team, and this contributes to the efficiency of medical consultations.
今、当グループも訪問看護、訪問リハビリ、ケアプランなどの在宅ケアをしていますが、今後は画面を通じて双方向のやりとりをできるようにして食事の管理や服薬指導をやっていきたい。
We would like to see information technology make its way to home care. Our group currently offers home-visit nursing care and rehabilitation, care plans, and other home care, but we would like to be able to provide two-way communication via a screen to help manage diet and provide instructions on taking medicine.
また、処方薬の変更内容や薬剤師の服薬指導を踏まえた患者さんへの説明文書を出力できるため、患者さんやそのご家族が自宅でも処方薬の変更内容を確認でき、より安全で確実な服薬治療に貢献するとともに、かかりつけ薬局としての機能強化に寄与します。
In addition, because PharnesV lets forms with the medication change information and pharmacist's guidance be printed out, patients and their families can also check the changed content at home. This enables the pharmacies to contribute to safer and more reliable medication treatment as well as strengthen the role of family pharmacies.
Step1.服薬後の脳反応計測治療薬の服薬経験のないADHD患者32名(同意いただいたASD併発患者11名、非併発患者21名)に対して、塩酸メチルフェニデート徐放剤*6服用1.5時間後に簡単な課題(特定の絵が出た時だけボタンを押す)を実施し、脳反応の光トポグラフィー信号を10分程度計測しました。
Measuring brain response after medication1.5 hours after the administration of the sustained release agent methylphenidate hydrochloride[6], optical topography signals of brain response from 32 ADHD patients with no prior history of taking related medication(11 with concurrent ASD and 21 without concurrent ASD), were measured for 10 minutes while the patients performed a simple cognitive task that involved pressing a button only when specific pictures were displayed on a PC monitor. Step 2.
朝食&服薬タイム。
Breakfast and medication time.
妊娠中および授乳中の服薬アドバイス。
Medication advice whilst pregnant and breastfeeding.
服薬指導とコミュニケーション:傾聴の大切さ。
Healthcare and Listening: A Relationship for Caring.
結果: 322, 時間: 0.0302

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語