極大 - 英語 への翻訳

maximum
最大
最高
最大限の
上限
最長
peak
ピーク
山頂
頂点
頂上
maximal
最大
最高の
最大限の
極大
extrema

日本語 での 極大 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
一方、永久凍土分布の異なる北極大河川を対象とした解析から、永久凍土の存在が水循環や温暖化の加速を緩和していることを明らかにしました。
Moreover, analyses on varying permafrost*3 distribution(as shown in figure 1b) among the largest Arctic rivers revealed that the presence of permafrost slowed the acceleration of hydrological cycle and warming.
一地域の極大人口1は人口扶養力1と呼ばれることもあるが、それは一般に絶対的な意味で、一定の条件のもとで扶養することのできる最大の人数を意味すると理解されている。
The maximum population 1 of a territory, sometimes called its carrying capacity 1, is generally understood in an absolute sense to mean the largest number of persons that could be sustained under specified conditions; but is sometimes used to denote the largest number that could be supported at an assumed standard of living.
有向実Grassmann多様体の極大対蹠集合は組合せ論的対象と対応することを示し、階数4以下の場合の分類を得た。分類結果を眺めると基本的なコンパクトLie群の表現の不変交代形式と関連性があるように思われる。
We proved that the maximal antipodal sets of a oriented real Grassmannian manifold correspond to certain combinatorial objects, and obtained a classification in the case of rank lower than 5. Granting the classification, it seems that these sets is related to invariant alternating forms on representations of certain elementary compact Lie groups.
今回、GemmaClucasたちは、DNA塩基配列解読法を用いて、アデリーペンギン属の3種のペンギン(ジェンツーペンギン、ヒゲペンギン、アデリーペンギン)の個体数の推移と個体群構造を評価した。その結果、3種全てが、最終氷期極大期(LGM)以後の気候温暖化に正の応答をして、生息域を広げたことが明らかになった。
Gemma Clucas and colleagues used DNA sequencing techniques to assess the historic demographics and population structure of three species of Pygoscelis penguin(Gentoo, chinstrap and Adelie), presenting evidence that all three species responded positively to climate warming after the Last Glacial Maximum(LGM) by expanding their population range.
の中でMeeusは2月と11月に極大の15分39秒、5月と7月に4分58秒を与えている。
in Astronomical Algorithms Meeus gives February and November extrema of 15 min 39 sec and May and July ones of 4 min 58 sec.
極大値と極小値が、求めるa。
Maximum and an absolute minimum value in A.
ひとつかふたつの変数を極大化あるいは極小化すること。
Extreme maximization or minimization of one or two variables.
太陽は通常11年周期で、極大期と極小期を繰り返している。
The Sun usually goes through a maximum and minimum every 11 years.
世界のエントロピーは極大へ向けて増大する。[35]。
The entropy of the world tends to a maximum.[35].
極大利潤の追求こそ、資本主義の神髄である。
The striving for maximum profit is the core of capitalism.
エネルギー効率の極大化。
Maximization of energy efficiency.
黒点が増えると「太陽活動の極大期」。
In regards to the'upcoming period of Solar Maximum activity'.
近赤外領域(700nm~2000nm)に吸収極大波長を有する色素を言います。
These dyes have an absorption maximum wavelength at the near-infrared rays range(from 700 nm to 2000 nm).
GPS/TEC[注]のデータによって、電子密度の変動が観測され、3月8日に極大値に達した。
The GPS/TEC data indicate an increase and variation in electron density reaching a maximum value on March 8.
極大保護のために、よく個人的な防火壁とあなたの自由なレインコートのspywareの取り外しプログラムを結合するべきである。
For maximal protection, you should combine your free mac spyware removal program with a good personal Firewall.
年2月の太陽活動の弱い状態を考えると、現時点で5月の極大が起きる様には思えない。
Given the tepid state of solar activity in Feb. 2013, a maximum in May now seems unlikely.
ドゥーブの極大不等式によると、マルチンゲール-Hpは1<
Doob's maximal inequality implies that martingale-Hp coincides with Lp(Ω,
年2月の太陽活動の弱い状態を考えると、現時点で5月の極大が起きる様には思えない。
Given the lack of solar activity in February 2013, a maximum in May now seems unlikely.
今年のしぶんぎ座流星群の極大は、1月4日17時頃と予想されています。
This year, the peak of the Quadrantid meteor shower is predicted to occur at 17:00 on January 4.
年2月の太陽活動の弱い状態を考えると、現時点で5月の極大が起きる様には思えない。
Given the tepid state of solar activity in February 2013, a maximum in May now seems unlikely.
結果: 353, 時間: 0.0327

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語