段は - 英語 への翻訳

stage
ステージ
段階
舞台
stages
ステージ
段階
舞台
steps
ステップ
手順
一歩
段階
工程

日本語 での 段は の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
出力ドライバ段は60mΩの標準的なRDS(on)のハイサイドDMOSで構成されており、最大12Aの励磁電流を界磁巻線に供給できます。
The output driver stage consists of a High-Side DMOS with a typical R DS(on) of 60mΩ for up to 12A excitation current to the field winding.
コントロール端子の電圧を2.6V以下にした場合メインのパワー段はオフしますが、内部の発振器と電圧レギュレータは動作を維持します。
If the control pin voltage drops below 2.6V, the main power stage is switched off, but the internal oscillator and voltage regulator is kept running.
衛星を軌道に乗せるために北朝鮮が使用しているロケットの最初の2段は、核弾頭を搭載する長距離弾道ミサイルと区別できないからである。
That is important because the first two stages of the rocket North Korea uses to put a satellite into orbit are indistinguishable from a longer-range missile to deliver a nuclear warhead.
補完出力段は電源端子の15mV以内にスイングするか、または±0.4Vの飽和で±20mAの出力電流を供給します。
A complementary output stage swings within 15 mV of the supply terminals or will deliver±20 mA output current with±0.4V saturation.
サイリスタ整流器段は、シリコン整流器電源に代わる主流電源であり、高効率、小型、制御容易な特性を有する。
(3) The silicon controlled rectifier stage is a mainstream power source that replaces the silicon rectifier power supply, and it is characterized by high efficiency, small size, and easy control.
従来のIFVCOの設計では、発振器のコアと出力バッファ段はディスクリートのトランジスタ、抵抗、コンデンサ、およびインダクタで構成されています(図1)。
In a traditional IF VCO design, the oscillator core and the output buffer stage are formed by discrete transistors, resistors, capacitors, and inductors Figure 1.
集積化ミキサには利得があるため、パッシブミキサの使用時に必要となる、損失補償のための外付けIFアンプ段は必要ありません。
Because the integrated mixer has gain, an external IF amplifier stage is not needed to make up for the loss that's required when using a passive mixer.
レシーバの一部の段は排除されましたが、ADCの前に位置するバッファアンプ段は、幅広いレシーバにおいて依然として重要なコンポーネントであり、ADCによって達成される性能の中で大きな役割を果たすことができます。
Although some receiver stages have been eliminated, the buffer amplifier stage that precedes the ADC remains an important component in a wide range of receivers and can play a major role in the performance achieved by the ADC.
各チャネルは、最大5つの出力レベル(5レベル)をサポートし、出力段は高電圧電源ピンから独立して、最大±2Aのピーク出力電流(3レベルの場合は±4A)を供給できます。
Each channel can support up to five output levels(5-Level) and the output stages can provide up to±2A peak output current(or±4A, with 3-Level), independent from the high-voltage power-supply pins.
入力バッファアンプ、出力バッファアンプともに高品位なディスクリート回路構成をとり、特に外部パワーアンプへの送り出しである出力段は、ESOTERICD-01で採用しているものと同一設計の+/-38Vという高電圧駆動の出力バッファー回路としています。
The buffer amplifier in the C-03 uses a high definition discrete circuit configuration for input and output. The output stage delivers signals to the external power amplifier via an output buffer circuit with the same high voltage design as our monaural D-01 D/A converter.
さらに、CMOS入力段は極めて低入力のバイアス電流、低オフセット電圧、および極めて高入力インピーダンスに対応可能であるため、これらのデバイスは、図3に示すフォトダイオードのプリアンプ回路など、信号コンディショニングの高インピーダンスソースに最適です。
Additionally, the CMOS input stage allows for very low input-bias currents, low offset voltages, and very high input impedances, making these devices well suited for signal conditioning high-impedance sources, such as the photodiode preamplifier circuit shown in Figure 3.
高精度アプリケーションに対応するレイルトゥレイル入力段は設計が特に難しいと言えます。これは、VCCコモンモード電圧付近の動作とGNDコモンモード電圧付近の動作とのクロスオーバが理想的とはなりえないからです。この遷移が起きると、入力差動段におけるnタイプとpタイプのペア間にオフセット電圧が発生することがあります。
Rail-to-rail input stages are especially difficult to design for precision applications, because the crossover between near-VCC common-mode voltage operation and near-GND common-mode voltage operation can never be perfect-during this transition, offset voltages can arise between n-type and p-type pairs in the input differential stage..
これによって、ピーク効率を大幅に高めると同時に、1Aを超える出力電流のコンバータのサイズとコストを低減することができます。図4に示す完全同期の反転SEPIC構成のパワー段はADP1877を使用しており、追加の部品として小型で安価なCBLK1、DDRV、RDRVの3つを必要とするだけで、消費電力もごくわずかです。
This allows the peak efficiency to increase considerably, while at the same time decreasing the size and cost of the converter at output currents greater than 1 A. Figure 4 shows the power stage of the fully synchronous inverse SEPIC configuration, as implemented with the ADP1877 and requiring only three small, inexpensive additional components(CBLK1, DDRV, and RDRV) that dissipate negligible power.
上の段は俺!
I get the top bunk.
一番上の段はケーキです。
At the top is the cake.
第二段はさらに巧妙です。
The second paragraph is more sober.
第1段はずっと正常だった。
The first stage was as normal.
段はそうとう強いですが。
Side Two is just as strong.
第二段は液体燃料を使用する。
The second stage uses liquid fuel.
マイケルレドモンド九段は英語で検討。
And Michael Redmond 9p will be commenting in English.
結果: 2935, 時間: 0.0209

異なる言語での 段は

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語