焼夷 - 英語 への翻訳

incendiary
焼夷
焼夷弾
扇情

日本語 での 焼夷 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
ギリシア火薬の発明に先立ち、焼夷兵器と火炎放射兵器が数世紀のあいだ戦争に使われた。
Early thermal weapons and Byzantine navy Incendiary and flaming weapons were used in warfare for centuries prior to the invention of Greek fire.
また爆発により75個から95個の焼夷性の破片が形成され、航空燃料に80%の確率で点火することができる。
Upon explosion between 75 and 95 incendiary pieces are formed which have an 80% chance of igniting aviation fuel.
焼夷兵器を規制する当該議定書は、一般市民に被害が及んでいる現在進行形の使用を阻止できないでいるからだ。
This protocol, which regulates incendiary weapons, has failed to prevent their ongoing use, endangering civilians.
ブラックビームガンと熱感知焼夷ランチャーで武装し、フライトモードではジェットロン顔負けの飛行テクニックを見せる彼は、サイバトロンにとって非常に頼りになる戦士である。
Armed with a Black Beam Gun and a Heat Seeking Incendiary Launcher; he shames the Jetrons with his aerial techniques; a very dependable Cybertron Warrior.
航空専門家達は、「これらのタイプの徴候が“電気的問題”を表示することがある」と説明しましたが、メディアは、“焼夷装置”からの火災を推し進めました。
Aviation experts explained that these types of signals can indicate“electrical problems”, but the media was pushing a fire from an“incendiary device”.
白リン搭載兵器、とりわけ焼夷兵器が人口密集地で使われると、特別の人道的な問題が起こるのか?
Does the use of weapons containing white phosphorous, in particular incendiary weapons, in a populated area give rise to any specific humanitarian concerns?
焼夷兵器の使用の禁止又は制限に関する議定書(議定書III)。
Protocol on Prohibitions or Restrictions on the Use of Incendiary Weapons(Protocol III).
ヒューマン・ライツ・ウォッチは焼夷兵器に関する現行国際法の強化に向けて活動してきている。
Human Rights Watch has been working to strengthen existing international law on incendiary weapons.
焼夷兵器の使用の禁止又は制限に関する議定書(議定書Ⅲ)。
Protocol on Prohibitions or Restrictions on the Use of Incendiary Weapons(Protocol III).
焼夷兵器の保有量についても不明だが、旧ソ連製であると考えられている。
The size of Syria's stockpile of incendiary weapons is not known, but is thought to be of Soviet origin.
史上最初の大火災は1943年7月27日から28日にかけての夜、連合軍のハンブルク焼夷爆撃で起こされた。
History's first mass fire began on the night of July 27, 1943, in Hamburg-created by allied incendiary raids.
ヒューマン・ライツ・ウォッチは、シリア政府軍が使用する空中投下型焼夷兵器のうち、少なくとも3種類を特定。
Human Rights Watch identified at least three types of air-dropped incendiary weapons used by Syrian government forces.
ギリシア火薬とは東ローマ帝国で使用された焼夷兵器である。
Greek fire- Greek fire was an incendiary weapon used by the Eastern Roman Empire.
史上最初の大火災は1943年7月27日から28日にかけての夜、連合軍のハンブルク焼夷爆撃で起こされた。
The first mass fire in history was created by allied incendiary raids at Hamburg on the night of July 27-28, 1943.
リシア火薬とは東ローマ帝国で使用された焼夷兵器である。
Greek fire- Greek fire was an incendiary weapon used by the Eastern Roman Empire.
ヒューマン・ライツ・ウォッチが収集した映像証拠と目撃者の証言の大部分は、焼夷兵器の投下に使われているのが、シリア空軍の固定翼ジェット機とヘリコプターであることを示している。
The majority of witness accounts collected by Human Right Watch and video evidence indicate that fixed-wing jet aircraft and helicopters have been used to deliver air-dropped incendiary weapons in Syria.
総計106カ国が、「一般市民が密集」する地域での空中投下型焼夷兵器の使用を禁止するCCW第3議定書に加盟している。
A total of 106 nations have joined CCW Protocol III, which bans the use of air-delivered incendiary weapons in areas with“concentrations of civilians.”.
月中旬以降、焼夷兵器の使用が少なくとも4カ所、ダマスカスのダラヤ、イドリブ県のマーラト・アルニューマン、ダマスカスのバビーラ、ホムス県のクセイルで報告されている。
Since mid-November, the use of incendiary weapons has been reported in at least four locations: Daraya in Damascus, Maarat al-Numan in Idlib, Babila in Damascus, and Quseir in Homs.
重度の火傷を引き起こす空中投下型焼夷兵器については、人口密集地における使用を合計106カ国が禁止しているが、シリアは禁止していない。
A total of 106 nations have prohibited the use of air-delivered incendiary weapons, which cause serious burns, in populated areas, but Syria has not banned the weapons.
月中旬以降、焼夷兵器の使用が少なくとも4カ所、ダマスカスのダラヤ、イドリブ県のマーラト・アルニューマン、ダマスカスのバビーラ、ホムス県のクセイルで報告されている。
Since mid-November, the use of incendiary weapons has been reported in at least four locations: Darayya in Damascus, Maarat al-Nouman in Idlib, Babila in Damascus, and Qusayr in Homs.
結果: 75, 時間: 0.0185

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語