磁気ディスク - 英語 への翻訳

magnetic disk
磁気ディスク
magnetic disc
磁気 ディスク
magnetic disks
磁気ディスク

日本語 での 磁気ディスク の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
磁気テープの記憶容量は20GBから200GBですが、磁気ディスクの記憶容量は数百GBからテラバイトです。
Magnetic tape has a storage capacity of 20 GB to 200 GB whereas, the storage capacity of the magnetic disk if from several hundred GB to Tera bytes.
磁気テープの読み書きヘッドが正しく配置されると、磁気ディスクと同じ速度でデータを書き込みます。
Once the read-write head in magnetic tape is positioned correctly, it writes the data with the same speed as that of the magnetic disk.
FACOM493は,非可搬型ディスクモジュールを採用した富士通の磁気ディスク装置で,1978年10月に完成した。
Completed in October 1981, the FACOM 6421 was a magnetic disk unit from Fujitsu which used small diameter media with a diameter of 10.5 inches first in the world.
コンピューターの大幅な進化を支える重要な役割を果たしてた磁気ディスク式記憶装置は、IBMからどのようにして誕生したのかの物語がEngineeringandTechnologyHistoryWiki(ETHW)で明かされています。
A story about how a magnetic disk storage device that played an important role to support the substantial evolution of computers was born from IBMEngineering and Technology History Wiki(ETHW)It is revealed in.
主に、アルミ缶、コピードラム、磁気ディスク、サッシ、自動車部品向けのアルミニウムの非金属介在物や水素ガスの除去に使用されます。
They are used mainly for eliminating non-metallic inclusions and hydrogen gas from aluminum used for cans, copy drums, magnetic disks, sashes, and automotive components.
S250小型汎用コンピュータであり,中央処理装置は主記憶と5つの分散プロセッサ(演算プロセッサ,システム制御プロセッサ,サービスプロセッサ,磁気ディスクプロセッサ,通信制御プロセッサ)から構成されている。
S250This was a small general-purpose computer, whose CPU was comprised of main memory and 5 distributed processors an arithmetic processor, system control processor, service processor, magnetic disk processor and communications control processor.
浮動接続チャネル装置大型計算機が磁気ディスク装置の読み書きをするために,それらの間のチャネル装置に転送を制御させなければなりません.。
Floatingly Connectable Channel Unit The mainframes which read and write magnetic disks have to make the channel units control transferring data. The channel units are located between the computer and the disk units.
そして、問題解決が完全に行われていない状態であったにもかかわらず、ジョンソンは他のあらゆるストレージの選択肢を捨て、開発対象を磁気ディスク方式に一本化するという英断を下しました。
And despite being in a state where problem solving was not completely done, Johnson declined to abandon the choice of any other storage, and decided to unify the development target into a magnetic disk type.
磁気ディスク装置に似ているが,磁気ドラムでは磁気ヘッドが移動しないため,書き込み・読み取り速度は磁気ディスクより高速にできる。
Although similar to magnetic disk units, the magnetic heads of these drum units do not move, allowing for faster read and write speeds than magnetic disks.
磁気ドラム,磁気ディスクの発達に伴い主に保存用媒体として利用されることになり,カートリッジ方式により小型化がはかられた。
With the development and growth of magnetic drums and magnetic disks, magnetic tape became primarily used as a storage media and smaller cartridge formats were introduced to reduce the size of the units.
年代中ごろに、磁気ディスクや端末が低価格化するとともに、コンピュータへのデータ入力手段としてのパンチカードの役割は一気に低下し、キーパンチャーという仕事も程なく消えていきました。
Around the middle of the 1980s, after prices of magnetic disks and terminals fell, the role of the punch card in data input for computers suddenly diminished, and work of a keypuncher soon became obsolete.
この長期保存に適したBDですが、磁気ディスクや磁気テープと比べると、1枚あたりの記憶容量が少なく、読出し/書込み速度も遅いという欠点があります。
When compared to magnetic discs and magnetic tape, the Blu-ray disc, which was appropriate for long-term preservation, had the weaknesses of insufficient memory capacity and of being slow in reading speed and writing speed.
各種データを保存する装置には、磁気ディスク、磁気テープ、USBメモリーのような半導体フラッシュメモリー、それにDVDやブルーレイ・ディスク等の光ディスクがあります。
Among devices that preserve a variety of data are devices with semiconductor flash memories such as magnetic discs, magnetic tape, and USB memory. Further, there are DVDs, Blu-ray discs, and other optical discs..
少なくとも1つのスライダ113は磁気ディスク112に近接して配置され、各スライダ113は1つ又は複数の磁気ヘッド組立体121を支持する。
At least one slider 113 is positioned near the magnetic disk 112, each slider 113 supporting one or more magnetic head assemblies 121.
磁気テープが損傷しているとデータが失われる可能性がありますが、磁気ディスクの場合はヘッドクラッシュによりデータが失われる可能性があります。
If the magnetic tape is damaged data can be lost whereas, in the case of the magnetic disk a head crash can cause data loss.
なお、上記説明では、磁気ディスクカード40bが記録対象として指定されていた場合について説明したが、これに限定されるものではなく、メモリカード40aが記録対象として指定されている場合であっても同様である。
While the above description gives the case where the magnetic disk card 40 b is selected as a subject of recording, the present invention is not limited thereto and the same applies to the case where the memory card 40 a is selected as a subject of recording.
外部メモリ15は、例えば磁気ディスクドライブにより構成され、端末装置30においてオンラインゲームを実行するためのゲームプログラムやオンラインゲームの進行を制御するための制御用プログラム等の様々なプログラムを記憶する。
The external memory 15 is configured by a magnetic disk drive, for example, and stores various programs such as a game program for executing an online game in the terminal device 30 and a control program for controlling the progress of the online game.
このMVRシングルフレームレコーダーは、1965年7月にサンフランシスコで行われたSMPTE会議にてデモンストレーションされ、ニッケルコバルトによりコーティングされた光沢のあるアルミニウム磁気ディスク上で600シングルフレームで20秒の白黒ビデオを記録する能力があることを示した。
This MVR single-frame recorder had been demonstrated at the July 1965 SMPTE meeting in San Francisco, capable of recording 20 seconds of black-and-white video as 600 single frames on a shiny aluminum magnetic disc coated with nickel cobalt.
そしてカナダ中央銀行からは偽札防止デバイス成膜用ロールコーター、コマッグ社からは磁気ディスク用インラインスパッタリング装置など世界をリードする先進的装置を次々と受注することができました。
We also received orders for the world's most advanced devices one after another, such as a roll coater for film formation as a device ordered by the Bank of Canada to prevent use of counterfeit bills and an inline spattering system for magnetic disk production from Komag Inc.
PATTYで実用化した薄膜形磁気ディスクの性能向上を進めると共に,新たに高速動作の薄膜磁気ヘッドを開発し,面記録密度62キロビット/mm2,データ転送速度4.4メガバイト/秒を実現。
While improving the performance of the thin-film magnetic disk developed for PATTY, the research center developed a new thin-film magnetic head for high-speed operation and thereby achieved a surface recording density of 62 Kbit/mm2 and a data transfer speed of 4.4 MB/s.
結果: 134, 時間: 0.0542

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語