統計マニュアル - 英語 への翻訳

日本語 での 統計マニュアル の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
人間には『精神障害の診断と統計マニュアル』があり現在の精神疾患の診断基準となっていますが。
So for humans, we have the"Diagnostic and Statistical Manual," which is basically an atlas of the currently agreed-upon mental disorders.
第三版精神障害の診断と統計マニュアル(DSM-III,APA,1980)で、GADは一つの診断として登場しました。
The third edition of the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders(DSM-III, APA, 1980) initially introduced GAD as a single diagnosis.
旅客は、診断・統計マニュアル(DSM)IVによって認識された精神的または情緒的障害を有することが明記されていること。
The passenger has a mental or emotional disability recognized in the Diagnostic and Statistical Manual(DSM)IV.
診断と統計マニュアル(DSM)は、成人、早期発症、および非常に早期発症の統合失調症を区別しないが、いくつかの違いがある。
The Diagnostic and Statistical Manual(DSM) does not distinguish between adult, early-onset, and very early-onset schizophrenia, but there are some differences.
今月、アメリカ精神医学会(apa)は、臨床医向けガイドブックの第5版、精神障害の診断および統計マニュアル、またはdsm-5を発行します。
This month the American Psychiatric Association(APA) will publish the fifth edition of its guidebook for clinicians, the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, or DSM-5.
精神障害の診断と統計マニュアル(DSM-5)では、全般性不安障害(GAD)を含め、不安は様々な形で定義されています。
The Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders(DSM-5) defines anxiety in several ways, including generalized anxiety disorder(GAD).
患者の診断は、「精神障害の診断と統計マニュアル」(精神保健の専門医が使用する標準的な分類判定基準)に準拠して分類された。
Patients' diagnoses were classified according to the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, the standard classification used by mental health professionals.
ACTUSbyPSA」は、米国精神疾患診断統計マニュアル:DSMに準拠し、株式会社ヒューマン・キャピタル・コンサルティングが開発した、"精神医学ベースのパーソナリティ診断"です。
ACTUS by PSA" is a"psychiatric-based personality diagnosis" developed by Human Capital Consulting Co., Ltd. in compliance with DSM of US mental illness diagnostic statistical manual.
アメリカ精神医学会の精神障害の診断と統計マニュアル(DSM)には、8つの典型的な性的倒錯と7つの未分類の性的倒錯があります。
The Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders(DSM) of the American Psychiatric Association includes 8 typical paraphilias and 7 unspecified paraphilias.
DSM-5精神疾患の診断・統計マニュアル』では『DSM-5精神疾患の診断・統計マニュアル』では自己愛性パーソナリティ障害に関連するいくつかの特徴が述べられています。
The fifth edition of the American Psychiatric Association's Diagnostic and Statistical Manual describes several traits associated with narcissistic personality disorder.
米国精神医学会発行の『精神疾患・障害診断統計マニュアル』は、精神医学における診断のバイブルとされ、世界中の医師のみならず医療保険会社にも利用されている。
THE Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, published by the American Psychiatric Association, is the bible of diagnosis in psychiatry, and is used not just by doctors around the world but also by health insurers.
他の専門医は、血液検査、X線検査、その他のハイテク診断装置を推奨していますが、精神科医には精神障害診断と統計マニュアル(DSM)しかありません。
While other medical specialties recommend blood tests, X-rays, and other high-tech diagnostic equipment, psychiatrists only have the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders(DSM) and perhaps good listening skills.
PMDD診断するには、あなたの医者はあなたが精神障害の診断と統計マニュアルに記載されている5つ以上の具体的な症状を持っているかどうかを評価します。
To diagnose PMDD, your doctor will assess whether you have five or more specific symptoms listed in the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders.
(1)アメリカ精神医学会での診断と統計マニュアルの精神的な障害(DSM-IV-TR)によると3-7%
The American Psychiatric Association states in the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders(DSM-IV-TR)
精神障害の診断および統計マニュアル(DSM-IV-TR)には、存在する可能性のある特定の症状のリストが含まれており、それらの症状に関するいくつかの規則が指定されています。
The Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders(DSM-IV-TR) contains a list of specific symptoms that may be present and specifies several rules about those symptoms.
年以前には、精神病性精神分裂症は一種の統合失調症と考えられましたが、2013年に精神障害第5版(DSM-5)の診断および統計マニュアルは、亜型ではなく妄想を徴候として再分類しました。
Before 2013, paranoid schizophrenia was considered a type of schizophrenia, but in 2013, the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders fifth edition(DSM-5) reclassified paranoia, or delusions, as a symptom rather than a subtype.
年以来、精神疾患の診断・統計マニュアル(DSM(精神科医のための「聖なる価格料金表」)は、112種類の「精神障害」を記載した小冊子から、ページ数886、374種類の障害を記載した大辞典にまで成長しました。
Since 1952, the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders(DSM)- psychiatry's billing bible- has grown from a small booklet listing 112“mental disorders” to a massive volume numbering 886 pages, listing 374 disorders.
うつ病の特徴精神障害の診断および統計マニュアル-第5版(DSM-V)によると、うつ病は、次の5つ以上の症状(この記事の目的のために要約されている)が同じ2週間に存在し、以前の機能からの変更を表します。
According to the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders-Fifth Edition(DSM-V), depression is diagnosed when five or more of the following symptoms(summarized for the purposes of this article) have been present in the same two-week period and represent a change from your previous functioning.
アメリカ精神医学会の精神障害の診断と統計マニュアル第5版(DSM-5)によれば、自己愛性パーソナリティ障害の特徴として挙がるのは、「自分は特別で重要な存在であると誇大な感覚を持っている」「過度な賛美を求める」「限りない成功や権力の空想にとらわれている」ことなどがあります。
According to the American Psychiatric Association's Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fifth Edition(DSM-V), narcissistic personality disorder is defined by a"grandiose sense of self-importance,""a need for excessive admiration," and"a preoccupation with fantasies of unlimited success[and] power," among other symptoms.
米国心理学会の診断と統計マニュアル(DSM-IV)は10年以上にわたり精神医学の"聖書"であり、新しいバージョン(DSM-V)が10月2015で発効しました。
The Diagnostic and Statistical Manual(DSM-IV) of the American Psychological Association has been the“bible” of the psychiatric profession for more than a decade, with the new version(DSM-V) going into effect in October 2015.
結果: 61, 時間: 0.0182

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語