要件定義 - 英語 への翻訳

requirement definition
要件定義
要求定義
define requirements
requirements definition
要件定義
要求定義
requirement definitions
要件定義
要求定義

日本語 での 要件定義 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
お客様の要望・要求を聞き、要件定義書にまとめ、開発を行っていきます。
Listen to the demands of our customers needs, requirements definition document together, we have developed.
大手外資系、ファーム、SIer等の案件多数/システム提案、要件定義、仕様設計、プロジェクトの進捗管理。
Major non-Japanese companies, consulting firms, system integrator businesses opportunities, such as system proposals, requirement definition, specification design and project management.
株式会社BAPはSAP認定資格及びSALESFORCE認定資格エンジニアがいまして、要件定義から開発まで開発実績があります。
BAP Co., Ltd. has SAP certification and SALESFORCE certification engineers and has development experience from requirements definition to development.
専門分野:システム開発におけるプロジェクト管理、情報セキュリティ活動支援、IT化構想策定・要件定義
His specialties include Project Management in system development, support for information security activities, and IT system envisioning and requirement definition.
情報システムの企画提案から、要件定義、開発・構築、運用に至るまでのシステムインテグレーション・サービス。
System integration service from planning and proposal of information system, to requirements definition, development/construction, and management.
ソニックガーデンのプログラマーは、要件定義、設計、必要であればデザイン、そしてプログラミングして、クラウドで運用します。
The Sonic Garden programmers operate with a cloud after defining requirements, planning, designing if necessary, and programming.
要件定義やソリューション提案ではお客様を相手に、コミュニケーション能力を発揮して下さい。
Demonstrate your communication ability for requirement definition and solution proposal.
アビームコンサルティングを要件定義や開発のパートナーとして導入を進め、2017年7月から利用を開始した。
ABeam Consulting worked as a partner in the implementation of this function on requirement definitions and development, and usage began in July 2017.
両者が一緒になって「要件定義」を行うことで、これまでの常識を覆すチーム開発が可能になります。
By doing"definition of requirement" together, it becomes possible to develop the team which overturns common sense until now.
顧客・パートナーである住宅メーカーや自動車メーカーと共に要件定義
Define the requirements together with clients/ partners such as housing manufacturer and automobile manufacturer.
Biz_CADは、コンサルティング、システム要件定義などのプロジェクト、企業のBPR/BPM基盤、業務処理マニュアル、組織管理ツールなどでご活用いただけます。
Biz_CAD can be utilized for the consulting projects, requirement definition phases of IT projects, the platform of BPR/BPM, EA(enterprise architecture), organization management and operation manuals.
要件定義から導入まで、お客様との相互理解のスピードが早い為、短納期で高品質なシステムをご提供できます。
Due to the high speed of gaining mutual understanding with customers ranging from requirement definition to deployment, it is possible to provide high quality system with short delivery time.
要件定義からデータベースのモデリング、コードの保守、リファクタリング、スマホ対応、多言語対応など、お客様の要望に合わせて最適なソリューションを提供しています。
From requirements definition to database modeling, code maintenance, refactoring, smartphone support, multilingual support, etc., we provide optimal solutions to meet customer requirements..
スマートスピーカー(VUI)対応アプリの開発について、要件定義から設計、開発(インフラ整備を含む)、テスト、リリースまでをすべておまかせいただけます。
Entrust us with the development of your smart speaker(VUI) compatible applications- from the requirement definition stage, through to design, development(including infrastructure preparation), testing and release.
インフラ整備EOSに伴う、システムのリプレイス、統合などNW、OS、DBなど各ソフトウェアの視点から全体のアーキテクチャ立案、要件定義、設計、構築、運用までサポートいたします。
Infrastructure Development We support whole system architecture replacement, requirements definition, design, construction, and operation from the viewpoint of software such as system replacement and integration, NW, OS or DB in accordance with the introduction of EOS.
その後、提案書や要件定義書の作成などの実務にも携わり、半年~1年後にはプロジェクトを主担当としてお任せしたいと考えています。
After that, I am also involved in practical tasks such as preparing proposals and requirement definition documents, and I hope to leave the project as the main responsibility half a year to a year later.
また、ユーザ毎の使用実績を分析することで、職務分掌すべき業務やユーザを洗い出し、要件定義や教育などにおけるキーユーザを特定することができます。
In addition, by analyzing the usage results for each user, it is possible to identify the key users in requirements definition and education.
SE(システムエンジニア)は、お客様の要望を取り入れて要件定義などを行い、顧客満足度の高い成果物(システム、ソフトなど)を作り上げる能力が必要になってきます。
SE(System Engineer) will take customer's request and make requirement definition etc. and will be needed the capability to make products(System, Software) with high customer satisfaction.
また、多年に渡るサービス提供で培ったノウハウを要件定義から開発計画、運用まで経験豊富な日本人スタッフがご提案いたします。
Also, we have a Japanese staff that, due to their rich experience in providing services over the years, is skilled at everything from defining requirements to development planning and operations.
要件定義現状の事実と問題点、それに対する解決策が決定した段階で、お客さまに提供するシステムがなすべき業務を定義します。
Requirement Definiton By examining current facts and problems, we decide for a solution to them and then we define a business system that provides customer.
結果: 97, 時間: 0.0606

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語