譜表 - 英語 への翻訳

staff
スタッフ
職員
社員
従業員
人員
係員
担当
staves
スタッフ
職員
社員
従業員
人員
係員
担当

日本語 での 譜表 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
リード・シートには、曲のメロディーが通常の楽譜で含まれています。譜表の上にコード記号が付いて、譜表の下に歌詞が載ってあります。このように、リード・。
A lead sheet contains the melody of a piece in the usual musual score with chord signs marked above the staff and(in the case of songs) the lyrics beneath the staff..
プリセットは「スコア設定(ScoreSettings)」ダイアログ-「譜表(Staff)」ページの「プリセット(Presets)」ポップアップメニューから、あるいは、譜表のコンテキストメニュー(譜表の左側にある長方形を右クリックして開きます)からアクセスできます。
The presets are accessed from the Presets pop-up menu on the Staff page of the Score Settings dialog or from the staff context menu, opened by right-clicking on the rectangle to the left of a staff.
スコア設定(ScoreSettings)」ダイアログの「レイアウト(Layout)」ページでは、譜表名を表示するかどうか、そして実際のトラック名を譜表名として使用するかどうかを設定します。
Staff names You can make settings for staff names in several places: In the Score Settings dialog on the Layout page, you specify whether the staff names are shown at all and whether to use the names of the actual edited tracks in the score.
プリセットは「スコア設定(ScoreSettings)」ダイアログ-「譜表(Staff)」ページの「プリセット(Presets)」ポップアップメニューから、あるいは、譜表のコンテキストメニュー(譜表の左側にある長方形を右クリックして開きます)からアクセスできます。
These are accessed via the Presets pop-up menu on the Staff page of the Score Settings dialog, or from the Staff context menu, opened by right-clicking on the rectangle to the left of the staff.
そこでは、譜表との相対位置で配置されるオブジェクトは、そのオブジェクトのstaff-positionプロパティをオーバライドすることによって、移動させることができると述べられています。このプロパティは譜表スペースの半分を単位として、譜表の中央線からの距離で指定されます。
Moving objects was covered earlier in Moving objects, which says that objects positioned relative to the staff can be moved vertically by overriding their staff-position property, which is specified in half staff spaces relative to the center line of the staff.
ページモードにおける個々のパートの編集パートをスコアエディターのページモードにて確認を行なうとその小節の前後のパートはレイアウト(譜表や小節線の間隔や1段に含まれる小節数など)を保持するために空の小節として表示されることがあります。
Editing individual parts in Page Mode When you view a single part in Page Mode, the bars before and after the part is normally shown as empty measures in the Score Editor. This is to preserve the layout of the track, that is, the spacing between staves and barlines, number of bars per staff, etc.
フルスコア(3つのフローすべて、4人のプレーヤーすべての楽譜)を含むレイアウト1つ各レイアウトでは、譜表サイズ、音符のスペーシング、組段の形式を含む、楽譜の外観に関するあらゆる側面を個別に制御できます。
the visual appearance of the music, including independent staff size, note spacing, and system formatting.
定義済みの譜表スタイル。
Predefined staff styles.
プロジェクト間で譜表スタイルをコピーする。
Copy staff styles between projects.
記号が譜表と一緒に移動しません。
A symbol doesn't move with its staff.
下段の譜表の全小節が上段の譜表に移動します。
This in fact moves all measures in the lower staff to the upper staff..
譜表設定はじめてスコアエディターを開いたらまず譜表の設定を行ないましょう。
Staff settings The first thing to do after opening the Score Editor is to make initial staff settings.
譜表テキスト、リハーサルマーク、歌詞これらは移動が可能です。
Staff Text, Rehearsal Mark, and Lyrics are supported. They are movable.
MuseScoreではノートを選択して譜表テキストを入力できます。
On MuseScore, you can input a text(Staff Text) on a selected note.
Nレイアウトの各譜表に譜表の名前を表示するかどうかを選択するオプションです。
N This option lets you specify for each staff in a layout whether the staff name is shown.
プリセットは、他のすべての譜表に再使用することができます。
This preset can then be applied to any of the other staves, one at a time.
複数のトラックのパートを編集する場合、大譜表で表示されます。
If you are editing parts on several tracks, they are put on a grand staff.
長い名称は最初の譜表に表示され、短い名称はそれ以降の譜表に表示されます。
The long name is displayed for the first system only, and the short name for the following systems..
アクティブな譜表複数の譜表を表示している場合は、どの譜表がアクティブになっているかに注意してください。
The active staff One thing to note when you are working with multiple staves is the"active" staff..
アクティブな譜表と、それ以降の譜表に変更を適用する場合は、「すべての譜表(AllStaves)」ボタンをクリックします。
To change the number of bars for the active staff and all following staves, click"All Staves..
結果: 153, 時間: 0.0351

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語