軍需 - 英語 への翻訳

military
軍事
軍用
軍隊
ミリタリー
軍人
軍部
陸軍
defense
防衛
国防
防御
ディフェンス
守備
擁護
弁護
国防総省
国防省
軍需
war
戦争
大戦
戦い
戦時
終戦
紛争
戦場
内戦
munitions
弾薬
爆弾
軍需
arms
アーム
片腕
武装さ
armaments
武装
軍備
兵器
武器
兵装
軍需
軍事
of supply
供給 の
需給 の
電源 の
軍需
補給
の 提供
補給 物資 の
サプライ の
defence
防衛
国防
防御
ディフェンス
守備
擁護
弁護
国防総省
国防省
軍需

日本語 での 軍需 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
その結果、ウクライナはソ連の軍需産業とハイテク研究の中心になったとされている。
Ukraine became the centre of Soviet arms industry and high-tech research.
ベトコンと北ベトナムは、その軍需品の85%をソビエトや東欧諸国から受入れていた。
The Viet Cong and North Vietnamese received 85 percent of their war materials from Russia and the Soviet bloc nations.
そして、対テロ戦争において「米国の石油、軍需産業以外には真の勝者をみつけることは難しい」と語っています。
They add,“Apart from America's oil and defense industries, it is hard to find any real winners.”.
モリスは独立が宣言される1年前にフランスから軍需物資を輸入する仕組みを工夫した秘密委員会の議長であった。
Morris was Chairman of the Secret Committee where he devised a system to smuggle war supplies from France a year before Independence was declared.
年のGDPに占める軍事費の割合は1%未満であるが、スペインは軍需産業に対して膨大な債務を抱えている。
Spain: Although it had a military spend of less than one per cent of its GDP in 2012, Spain has massive debts to the arms industry.
ベトコンと北ベトナムは、その軍需品の85%をソビエトや東欧諸国から受入れていた。
The Viet Cong and North Vietnamese receive 85 percent of their war materials from Russia and the Soviet bloc nations.
年までには会社は馬匹牽引の大砲の製造など、軍需関連の製造で7,000人を雇うようになっていた。
By 1918, the company employed 7,000 who were involved in defense manufacturing, including the production of horse-drawn cannons.
ブッシュ元大統領はCIAの大部分と年間2兆ドルの世界麻薬取引、そして軍需産業の大半を取り仕切った。
Bush ran most of the CIA, the $2 trillion a year world narcotics trade and much of the arms industry.
原爆が投下されるまで三菱軍需工場の中にあった第14収容所は、長崎港の西側入り口へと移った。
Camp No. 14 which was inside Mitsubishi war factory area until the atomic bomb fell there is now moved inside the eastern mouth of the Nagasaki harbor.
最近の世界的な紛争以来、合衆国は軍需産業を持っていなかった。
Until the latest of our world conflicts, the United States had no armaments industry.
ラトビアがソ連の一部だった間、リガで、父親は警部として、母親は軍需工場で働いていた。
As long as Latvia was part of the Soviet Union, the father worked as a police inspector in Riga and the mother in a defense plant.
フーバーダムと後の塩基性マグネシウム工場のような軍需産業の双方がラスベガス近くの州南部の成長をまず促進した。
Both Hoover Dam and later war industries such as the Basic Magnesium Plant first started the growth of the southern area of the state near Las Vegas.
戦争は巨大な営利事業であり、とりわけ軍需産業にとってそうである。
War is a gigantic commercial enterprise, especially for the war industry.
大統領と官僚政治家、軍人と軍需物資が釜山に集まった。
South Korean president and bureaucrat politicians, military soldiers and war material suppliers congregated in Busan.
適用の区域:医療、航空、電子、海洋産業、石油産業、軍需産業、自動車、その他精密機械部品。
Areas of application: medical, aviation, electronics, Marine industry, petrochemical industry, war industry, automobile, and other precision instrument components.
両陣営の軍需施設は、自分達の資産が壊滅するのを見たくない国際的な銀行家達が所有していたからである。
The munition plants on both sides belonged to the international bankers who had no wish to see their assets destroyed.
この空襲により、12の軍需工場と歴史的な聖ミカエル大聖堂を含む市の中央部のほとんどが破壊されました。
The air raid destroyed much of the city center, including 12 armament factories and the historic Saint Michael's Cathedral.
かつて羊毛は軍需品だった北海道に初めて羊がやって来たのは1857(安政4)年。
Wool once was a war supply item Sheep were first brought to Hokkaido in 1857.
アメリカ経済の全部門が軍需に売上を依存するようになった。
Whole sectors of the American economy have come to rely on the military for sales.
経済の全部門が軍需に売上を依存するようになった。
Whole sectors of our economy have come to rely on the military for sales.
結果: 261, 時間: 0.0544

異なる言語での 軍需

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語