ARS ELECTRONICA - 日本語 への翻訳

アルスエレクトロニカ
ars electronica
アルス・エレクトロニカ

英語 での Ars electronica の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
The theme of this year's Ars Electronica was privacy.
ArsElectronicaの今年のテーマはプライバシーだ。
The Ars Electronica Gran Prix Golden Nica Award.
アルス・エレクトロニカゴールデンニカ賞グランプリ。
We would like to thank the Ars Electronica Festival and Futurelab for sponsoring the OF Lab at Ars Electronica 2008.
ArsElectronica2008においてArsElectronicaFestivalandFuturelabにoFLabを支援していただいたことを感謝します。
Since its inception in 1979, the Ars Electronica Festival has celebrated creativity and innovation in digital media.
年にArsElectronicaFestivalが始まって以来、デジタルメディアにおけるクリエイティビティと革新が称賛されるになってきました。
Manabe was also awarded numerous awards in domestic and overseas including Cannes Lions, the Ars Electronica.
カンヌライオンズ、アルスエレクトロニカをはじめ国内外での受賞歴も多数。
He has been awarded prizes at various music festivals including Ars Electronica, Linz, and Transmediale, Berlin.
アルス・エレクトロニカ(リンツ)やトランスメディアーレ(ベルリン)等のフェスティバルでも賞を受賞。
The theme of Ars Electronica 2018 is"ERROR:
アルスエレクトロニカ2018のテーマは『ERROR-
She works as the Competition Division Manager at Ars Electronica, a cultural agency that organizes festivals for arts, technology, and society.
アート・テクノロジー・社会のフェスティバルを行う文化機関、アルスエレクトロニカでコンペティション部門長として働いています。
Ars Electronica is the cultural institute in Linz, Austria that embraces the intersecting themes of“Art Technology and Society”.
アルスエレクトロニカはオーストリア・リンツにある「アート・テクノロジー・社会」をテーマにした文化機関です。
All the more remarkable is the visionary power of those who founded Ars Electronica 40 years ago.
だからこそ注目すべきは、40年前にアルスエレクトロニカを設立した先見の明です。
The programs will feature a talk show with global artists participating in Ars Electronica and a live performance.
番組はアルスエレクトロニカ・フェスティバルに参加する国際的なアーティストを迎えたトークと、ライブパフォーマンスの2部で構成されます。
Prix Ars Electronica, which began since 1987, has become the most important award in the field of media art all over the world.
PRIXARSELECTRONICAは1987年から始まったメディアアートの分野で世界でもっとも注目されている賞です。
Ars Electronica has followed, anticipated and analyzed the digital revolution and its origins, its successes, even its follies.
アルスエレクトロニカは、デジタル革命とその起源・それらの成功・さらには愚行に渡るまで追いかけ、予測し、分析してきました。
This marks the ninth time that Knowledge Capital and Ars Electronica have collaborated on an exhibit.
今回のイベントでナレッジキャピタルとアルスエレクトロニカのコラボレーション展示は9回目です。
The keynote address was delivered by Gerfried Stocker, the artistic director of the creative and cultural institute Ars Electronica, located in Linz, Austria.
基調講演で登場したのは、オーストリアのリンツ市に拠点を置くクリエイティブ・文化機関「アルスエレクトロニカ」のアーティスティック・ディレクターを務めるゲルフリート・ストッカー氏。
Gerfried Stocker Other than being 7 degrees celcius and raining most of the time, Ars Electronica this year was a lot of fun.
GerfriedStocker気温が7℃で雨続きだったことを除けば、今年のArsElectronicaはとても楽しかった。
And then in 1979 the Ars Electronica festival began as one in the midst of art, technology and society.
そして、1979年にアート、テクノロジー、社会の中のフェスティバルとしてアルスエレクトロニカ・フェスティバルが始まったのです。
Other than being 7 degrees celcius and raining most of the time, Ars Electronica this year was a lot of fun.
気温が7℃で雨続きだったことを除けば、今年のArsElectronicaはとても楽しかった。
For 2004 years, collaboration"1000 Deathclock in Paris" with Tatsuo Miyajima is winning in Ars Electronica.
宮島達男氏とのコラボレーション「1000DeathclockinParis」がアルスエレクロニカで入選。
Although I still haven't decided which camera to take with me, I will be leaving for Linz in a few hours to attend the Ars Electronica Festival.
どのカメラを持っていくかまだ決めていないけれども、ArsElectronicaフェスティバルに参加するため、あと数時間でオーストリアのLinzに向けて出発する。
結果: 74, 時間: 0.0402

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語