BLUE LASER - 日本語 への翻訳

[bluː 'leizər]
[bluː 'leizər]
青色レーザー
ブルーレーザー
青色レーザ
青いレーザー

英語 での Blue laser の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Compared with a red laser, a blue laser has a shorter wavelength, stronger ability in recognizing small details of objects and can provide better scanning results with higher resolution.
赤色レーザーと比較すると、ブルーレーザーは波長が短く、対象物の詳細なディテールの認識能力が高いので、より高解像度でより優れたスキャニング結果を実現可能です。
Our products include Green Laser, Blue Laser, Yellow Laser, Red Laser, RGB laser, Infrared Laser, UV Laser, Single Longitudinal Mode Laser and Q-switched Laser systems.
当社の製品には、緑色レーザー、青色レーザー、黄色レーザー、赤色レーザー、RGBレーザー、赤外線レーザー、UVレーザー、シングル縦モードレーザーおよびQスイッチレーザーシステムが含まれます。
Blue laser autofluorescence(BAF), early phase fluorescence angiography(FA) and indocyanin green angiography(ICGA) images were used to detect the source of subfoveal leakage for a patient with recurrent CSCR.
青色レーザ自家蛍光(BAF)、早期蛍光血管造影(FA)およびインドシアニングリーン血管造影(ICGA)画像を、再発性CSCRを有する患者のための中心窩下漏出の原因の検出を目的に使用しました。
High-Performance Tools to Meet Rising Quality Standards 4X resolution: Captures fine details and large volumes thanks to the unique and versatile combination of improved high-performance optics and multiple blue laser technology.
品質基準の上昇に対応する高性能ツール4倍の解像度:これまで以上に優れた光学性能と青色レーザー技術の独自の組み合わせによる汎用性の高さから、細部のスキャンや、大型の対象物のスキャンも可能。
The blue laser has a shorter wavelength compared to red laser and delivers improved scanning results with higher resolution thanks to its greater ability to discover smaller details in an object.
赤色レーザーと比べ、ブルーレーザーはより短い波長を有しており、対象物のより細かいディテールを取得できる機能により、より解像度の高いスキャニング結果を可能にします。
Because all variants except 3× DVD and HD REC employed a blue laser with a shorter wavelength, HD DVD stored about 3.2 times as much data per layer as its predecessor.
DVDとHDRECを除くすべてのバリアントが波長の短い青色レーザーを採用しているため、HDDVDは、前任者の一層あたりのデータの約3.2倍を格納された。
For applications requiring exceptional sensitivity, a high-power blue laser(HPL) is offered in both single- and HT-loader formats.
高感度な検出を必要とするアプリケーション向けに、高出力のブルーレーザー(HPL)を搭載したシングルチューブタイプおよび96ウェルプレートプレートタイプのGuavaシリーズを提供しています。
The FARO Design ScanArm features the optically-superior blue laser technology to accurately capture 3D data on object surfaces, to help users rapidly digitize physical objects.
ScanArmの特徴は、光学的に優れた青色レーザー技術です。ユーザーは実物を素早くスキャンでき、正確に3Dデータをキャプチャし、デジタル化できます。
Both the FAROBlu Laser Line Probe HD and the FAROBlu Laser Line Probe SD leverage an optically-superior blue laser technology, for improved scanning and higher resolution.
FAROBlu®LaserLineProbeHDとFAROBluLaserLineProbeSDは、スキャンと解像度をさらに向上するため、光学的に優れたブルーレーザー技術を採用しています。
And in 1999, Nichia began commercial sales of InGaN violet laser diodes; a sampling program of 440 nm InGaN blue laser diodes followed in 2001.
年には日亜化学は青紫色レーザーダイオードの出荷を始め、2001年には、440nm青色レーザーダイオードのサンプリングを開始した。
ZEONEX340R will be lens material that will promote the spread of recording/playing media using blue laser technology, since it allows for manufacture of lenses by injection molding, just like existing optical resins.
ZEONEX340R」は、従来の光学樹脂と同様に射出成形でのレンズ量産も可能なことから、ブルーレーザー対応記録・再生媒体の普及に役立つレンズ材料となる。
The Edge ScanArm HD uses blue laser to improve its scanning performance, allowing operators the ability to scan glossy, dark, and strong contrasting colored objects more easily.
FAROEdgeScanArmHDは、ブルーレーザーにより以前に比べてスキャン性能が向上し、光沢物や黒物、コントラストの強い色でもより簡単にスキャンが可能です。
Hundreds of fine, clearly visible red, green and blue laser dots are rotating and illuminate trees, plants and buildings at a large scan angle or draws attention at every party, even at Halloween, Christmas, etc….
何百もの鮮明な赤色、緑色、青色のレーザービームが回転し、大きなスキャン角度で樹木や建物を照らしたり、ハロウィーンやクリスマスなどあらゆるパーティーで注目を集めます。
The standard 488 nm blue laser of the FlowSight System may be augmented with up to three additional lasers at 405 nm(violet), 561 nm(green), and 642 nm(red) wavelengths.
FlowSightシステムに搭載されている488nmのブルーレーザーに加えて、オプションにて405nm(紫)、561nm(緑色)、および642nm(赤色)の3レーザーを追加で搭載いただけます。
In 1992 Japanese inventor Shuji Nakamura invented the first efficient blue LED, and four years later, the first blue laser.
年、日本の発明家である中村修二は、最初の効率的な青色発光ダイオードを発明し、4年後には、最初の青色レーザーを発明した。
Intricate components can be captured in fine detail as a result of the 2,000 actual points per scanline and the new blue laser featuring noise reduction technology.
ライン当たり2,000点のスキャン能力とノイズ低減技術を搭載した新しい青色レーザーにより、複雑なコンポーネントを高解像度で取り込むことができます。
The BLU-escent JVC hybrid technology uses an array of blue laser diodes that provides the light beam which excites yellow phosphorus then applied to a rotating disk of aluminum reflective high speed.
ビクターブルーレイEscentハイブリッド技術は、高速で反射アルミの回転ディスクに適用される黄リンを励起する光のビームを提供する青レーザーダイオードマトリックスを使用してください。
MW blue laser pointer with safety key brings the most wonderful visual feast of crystal blue laser beam in various pointing works in scientific research, education, lab experiment etc. It allows greatly visible laser beam of at least 1200 meters in the wild.
安全キーを持つ1mW青色レーザーポインターは、それが野生では少なくとも1200メートルの非常に可視レーザ光を可能にするなど、科学研究、教育、研究室の実験では、様々なポインティング作品に結晶青色レーザ光の最も素晴らしい視覚の饗宴をもたらします。
After 10 years, Japanese manufacturers mastered the production of a blue laser with 60 mW of power, making them applicable for devices that read a dense high-speed stream of data from Blu-ray, BD-R, and BD-RE.
年後、日本企業は、60ミリワットの出力を持つ青色レーザーの生産技術を習得し、Blu-ray、BD-R、およびBD-REといった高密度の高速のデータストリームを読み取るデバイスに適用するに至った。
By using ZEONEX350R, lenses can be mass-produced by injection molding, like conventional optical resins, the material further promotes the use of plastic lenses and therefore encourages the popularization of blue laser recording and playback devices.
ZEONEX350R」は、従来の光学樹脂と同様に射出成形でのレンズ量産も可能なことから、レンズの更なるプラスチック化を促進し、ブルーレーザー対応記録・再生機器のより一層の普及に貢献するレンズ材料となる。
結果: 73, 時間: 0.0476

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語