ELECTRON MICROSCOPE - 日本語 への翻訳

[i'lektrɒn 'maikrəskəʊp]
[i'lektrɒn 'maikrəskəʊp]

英語 での Electron microscope の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
By detecting these electrons, we can observe the form of a specimen, in the same way as the ordinary scanning electron microscope.
この電子を検出することで、普通の走査電子顕微鏡と同じように試料の形態観察を行なうことができます。
Using electron microscope, the area of mitochondria(MT) per cytoplasm of ADR-resistant cells were measured with planimeter.
電子顕微鏡を用い撮影写真から細胞質当たりのミトコンドリア(MT)の割合を面積比で求めた。
However, this atomic-resolution holography electron microscope could only observe electric and magnetic fields in a mixed state.
しかし原子分解能・ホログラフィー電子顕微鏡では、電場と磁場が混在して観察されてしまいます。
An electron microscope showed that the natural and artificial enamel became integrated as if they were one substance.
電子顕微鏡によって、天然エナメルと人工エナメルが、まるで一つの物質のように一体化したことが示された。
Electron microscope images clearly show the mineralized structures the fibers leave behind.
電子顕微鏡の画像は、繊維が残した鉱物化した構造をはっきりと写し出している。
But in 1990, Richard Henderson succeeded in using an electron microscope to generate a three-dimensional image of a protein at atomic resolution.
年には、リチャード・ヘンダーソン氏が、電子顕微鏡を使ってタンパク質の3次元構造画像を作ることに成功。
The first Transmission Electron Microscope was constructed in 1931 by German scientists Max Knoll and Ernst Ruska.
電子顕微鏡は、1931年にドイツのMaxKnollとErnstRuskaによって最初に試作された。
Richard Henderson in 1990 was successful in using an electron microscope to generate a 3D image of a protein at atomic resolution.
年には、リチャード・ヘンダーソン氏が、電子顕微鏡を使ってタンパク質の3次元構造画像を作ることに成功。
In addition to the light microscope, which magnified 2500 times, constructed an electron microscope that magnifies objects in tens and hundreds of thousands of times.
に加え、光学顕微鏡、拡大2500回、電子顕微鏡による拡大体に何十、何百何千ものです。
VEM is is the architecture that uses different architectures as if one electron microscope.
VEMは、異なるアーキテクチャの電子顕微鏡を一台にみせるためのものです。
According to the committee's statement, Richard Henderson in 1990 was successful in using an electron microscope to generate a three-dimensional image of a protein at atomic resolution.
年には、リチャード・ヘンダーソン氏が、電子顕微鏡を使ってタンパク質の3次元構造画像を作ることに成功。
The German SALVE 2 electron microscope is being redesigned to limit noise.
ドイツのSALVE2電子顕微鏡は、現在、ノイズを抑えるために設計し直されている。
Fascinating electron microscope images are sitting around in numerous archives without an opportunity for recognition.
魅惑的な電子顕微鏡の画像は認識のための機会なしで多数のアーカイブで座っています。
The first transmission electron microscope was invented in Germany in 1932, while in Japan, research& development into applications began in 1939.
電子顕微鏡は、1932年にドイツで発明され、日本では1939年に開発およびその応用研究が始まった。
Hydrogen atoms in a crystal have been directly imaged using a state-of-the-art transmission electron microscope, reports a paper online this week in Nature Materials.
最新式の透過電子顕微鏡で結晶中の水素原子を直接画像化できたことが、NatureMaterials(電子版)に報告される。
The electron microscope fires electrons which creates images which can magnify things by as much as a million times.
電子顕微鏡は電子を照射することで物を何百万倍にも拡大した画像を作り出すことができます。
The JSM-IT100, equipped with 50 years of JEOL SEM technologies, is a compact, versatile scanning electron microscope.
JSM-IT100は、日本電子が50年にわたり培ってきたSEMの技術を活かしたコンパクトで多機能な走査電子顕微鏡です
Observing a 60nm(nano micron) biological specimen with a transmission electron microscope.
厚さ60nm(ナノミクロン)に薄切した生体試料を透過型電子顕微鏡にて観察
The particle size of the silver halide particles used in the invention can be evaluated using an electron microscope.
本発明に用いるハロゲン化銀粒子の粒子サイズは、電子顕微鏡を用いて評価することが出来る。
Since this is the scenario with an optical microscope, it is highly challenging to analyze the surface structure of a sample using an electron microscope.
これは光学顕微鏡を使用した場合であり、サンプルの表面構造を電子顕微鏡で調べるのは非常に困難です。
結果: 248, 時間: 0.0352

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語