FARMED FISH - 日本語 への翻訳

[fɑːmd fiʃ]
[fɑːmd fiʃ]
養殖魚

英語 での Farmed fish の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
And why is it that we keep hearing phrases like,"Life's too short for farmed fish," or,"Wild-caught, of course!
このようなフレーズをよく聞くのはなぜでしょうね「養殖魚を食べるには人生は短すぎる」「やっぱり天然の魚に限る!」。
Nowadays there are farmed fish and greenhouse vegetables on the market and it makes it difficult to know the best season for each ingredient.
今は市場に養殖の魚介やハウス栽培の野菜が出回っていて、いつがその食材の旬かわからなくなっているところがありますよね。
GCAW members have identified five priority work streams: farmed fish welfare, cage-free policies, improved broiler chicken welfare, antimicrobial resistance and global standards for transportation and slaughter.
GCAWのメンバーは、ケージフリー政策、ブロイラーの鶏の福祉の改善、養殖魚の福祉、抗菌剤の耐性、および輸送と屠殺のためのグローバル基準の5つの主要目標を確立した。
In their latest report, it concluded that Norwegian farmed fish were safe and that illegal and undesirable substances were not observed to exceed standards.
最新の報告書では、ノルウェーの養殖魚は安全であり、違法な物質及び望ましくない物質について基準値を超える残留は確認されなかったと結論付けられています。
Women represent half the work force engaged in the catching and harvesting of wild and farmed fish, yet are paid substantially less than men.
女性は、野生魚と養殖魚の捕獲や収穫に従事する労働者の半数を占めているにもかかわらず、男性よりもはるかに低い賃金しか受け取っていません。
Now, simply to be able to grow such farmed fish twice as fast we are told to ignore basic considerations of health and safety.
今、このような養殖魚を2倍速く育てるのを可能にするため、我々は健康と安全の基本的考慮を無視するように言われているのだ。
We protect health of livestock and farmed fish by providing animal drug of high safeness, of beneficial effect, and of easy handling.
発育遅延や飼料効率低下を招く疾病は、大きな損失となります。私たちは、高い安全性と優れた効果、取り扱いも容易な動物薬を提供し、家畜・養殖魚の健康を守ります。
Pork and poultry are the most widely eaten forms of animal protein worldwide, but farmed fish output is increasing the fastest.- source.
豚肉と鶏肉は世界で最も広く摂取されている動物性タンパク質源であるが、養殖魚の生産量が一番急速に伸びている。
Within Japan, the number of meals that include fish is decreasing as the diet of the Japanese people diversifies, and the idea that farmed fish don't taste good still prevails.
国内では日本人の食の多様化から、魚食が低下している。養殖魚は美味しくないというイメージも根強い。
Producing this amount of protein in the form of crops, livestock and fish/seafood places huge demands on existing land, water and energy resources, and both wild and farmed fish stocks.
このような量のタンパク質を作物、家畜、魚介類の形態で生産することは、既存の土地、水、エネルギー資源、および野生魚類と養殖漁業資源の両方に大きな負担をかけます。
We will identify the optimal rearing conditions for the farmed fish(water temperature, water quality, water flow, photoperiod, etc.), develop production technology and control technology capable of controlling such conditions artificially and aim for high aquaculture productivity.
養殖魚にとって最適な生育条件(水温・水質・水流・光周期等)を見出し、それらを人為的にコントロールする生産技術・管理技術を開発し、高い養殖生産性を実現することを目指します。
SA has been operating Salmon and Trout farming since its foundation in 1982 and developing vertically integrated business from production of breed, farming, to processing and delivery of farmed fish with“Five Star” brand which is sold worldwide.
社は、1982年設立以来チリでのサケマス類の養殖に取組み、現在では養殖魚の種苗生産・育成・水揚げ・加工・出荷の一貫した事業を展開、”FIVESTAR”として世界で販売されています。
Norway's NIFES(National Institute of Nutrition and Seafood Research) sampled 13,180 farmed fish(of which 90% were salmon) and monitored them for medicines, substances that are prohibited by law, and other pollutants, publishing their report on August 17th 2015.
昨年もNIFESは、養殖魚13,180のサンプル(うち90%のサンプルはサーモン)に対し、医薬品、法律で禁止されている物質及び汚染物質に関するモニタリングを実施し、報告書を2015年8月17日に発表しています。
On average, half the calories we consume come directly from grain and a large part of the remainder come from the indirect consumption of grain in the form of meat, milk, eggs, and farmed fish.
平均すると、私たちは消費しているカロリーの半分を直接穀物から摂っており、残りの大半も、肉や牛乳、卵、養殖魚などを食べることで、間接的に穀物から摂取している。
SA has been operating Salmon and Trout farming since its foundation in 1982 and developing vertically integrated business from production of breed, farming, to processing and delivery of farmed fish, and built processing plant and cold storage in 1988 and fish feed plant in 2001.
社は、1982年設立以来チリでのサケマス類の養殖に取組み、1988年には加工工場や冷蔵倉庫を、2001年には飼料工場を新設するなど、養殖魚の種苗生産・育成・水揚げ・加工・出荷の一貫した事業を展開してきました。
After research commissioned by the Food Standards Agency in Scotland showed there is a negligible risk of parasites from farmed salmon, the European Food Safety Authority(EFSA) reviewed the available evidence on the presence of parasites in wild and farmed fish.
FSAスコットランドが委託した調査で養殖サケにおいて寄生虫のリスクは無視できるレベルであることが示されたため、欧州食品安全機関(EFSA)は、天然および養殖の魚の寄生虫に関して現在入手可能なエビデンスのレビューを行った。
Development of technologies to create new joint Asian marine food resources(production of safe farmed fish) and to manage their processing and distribution Development of a system for monitoring the safety of internationally distributed marine food resources from Asia. The research outlined above will be conducted in collaboration with Asian countries, funding the following four activities.
アジア共有の新たな海洋食資源の創生(安全養殖魚の生産)・加工流通管理技術の開発アジアを中心とした国際物流における海洋食資源の安全監視システムの開発上記研究をアジア各国と連携し遂行し、本学の拠点化を推進するために、以下の4点に取り組む。
Kurose acquired the world's first ASC certification(ASC Standard: ASC Seriola& Cobia Standard V1.0)*1 of Buri Yellowtail on December 16, 2017, together with CoC certification*2 on November 30, 2017 for the delivery of ASC certified farmed fish.
黒瀬水産では、2017年12月16日付で、世界で初めてブリのASC認証(ASCStandard:ASCSeriola&CobiaStandardV1.0)(注1)を取得しました。また、ASC認証の養殖魚を出荷するため、2017年11月30日付で同社の加工場についてCoC認証(注2)も取得しました。
Farmed fish typically are fed food from the ocean.
普段食べている魚は海からの贈り物。
Farmed fish is not a four-letter word.
焼肉定食」は四字熟語ではない|。
結果: 609, 時間: 0.0343

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語