GEORGE III - 日本語 への翻訳

ジョージ3世
ジョージ三世
george III
ジョージ3世

英語 での George iii の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
Noun British statesman under George III whose policies led to rebellion in the American colonies(1732-1792).
ジョージ3世治世下の英国の政治家で、その政策がアメリカの植民地での反乱につながった(1732年-1792年)。
In 1804, a dispute arose over the custody of Princess Charlotte, which led to her being placed in the care of the King, George III.
年にシャーロット王女の後見について紛争が起き、その結果シャーロットは国王ジョージ3世の保護下に置かれた。
Lawrence was at once appointed painter to the Dilettanti Society, and principal painter to King George III in lieu of Reynolds.
トーマスはただちにディレッタンティ協会の画家に任命され、レノルズの代わりに国王ジョージ3世のお抱え画家となりました。
An electoral defeat for the Government was out of the question, for Pitt enjoyed the support of King George III.
現政権の選挙での敗北は全く問題にならなかった、ピットが国王ジョージ3世の支持を得ていたからである。
The detailed evidence of the years from 1763 to 1775 tends to exonerate George III from any real responsibility for the American Revolution.
年から1775年までの詳しい証拠はジョージ3世をアメリカ独立革命への実質的な責任を免れさせる傾向にある」[51]。
In May 1787, the Prince of Wales contritely approached his father, King George III, and persuaded him to provide the money to finish the house.
年5月、王太子は悲しそうな面持ちで父親ジョージ3世と面談し、邸宅を完成させるために資金を拠出することを懇願した。
However in 1774, the atmosphere on the Williamsburg campus was not conducive to study, and the prospect of rebellion against King George III charged most of the students, including Monroe, with patriotic fervor.
しかし1774年のウィリアムズバーグ・キャンパスの雰囲気は勉強どころではなくなり、イギリス王ジョージ3世に対する反乱の機運がモンローを含む学生達の大半に蔓延し愛国心で包んだ。
Think of poor old George III, in his dotage, shrieking for mercy as he sees his surgeons approaching to"bleed him till he faints"!
哀れなジョージ三世のことを考えてみてほしい、その老年、「失神するまで血を流させる」ために外科医が近づいてくるのを見て、慈悲を求めて悲鳴をあげた彼のことを。
Johns Church, to travel to London to seek permission from King George III to acquire a preacher(and a schoolteacher) from Hanover, Germany.
ライアリーに、ロンドンに行って国王ジョージ3世からドイツのハノーファーの説教師(また学校の教師)を確保する許可を求めるよう依頼した。
In Parliament, slavery's most colorful spokesman was the Duke of Clarence, one of the many dissolute sons of King George III.
国会の奴隷制度推進派で最も目立った代表演説者[スポークスマン]クラレンス公は、英国王ジョージ三世の数多い放蕩息子たちの一人であった。
The rights that americans gained from successful revolution against King George III in the 18th century have all been taken away by Bush/Obama in the 21st century.
アメリカ人が18世紀にイギリス王ジョージ3世に対する革命を成功させて獲得した権利は、21世紀にブッシュ/オバマによって全て奪い去られた。
This plan was supported by George III, but had little chance of being adopted, since Parliament had no intention of increasing the king's power.
この計画はジョージ3世によって支持されたが、イギリスの議会が国王の権限を増やしたくなかったので採択される可能性はほとんど無かった。
George, is the name of King George VI, father of Queen Elizabeth, and also of five other sovereigns, including that George III who lost the American colonies.
ジョージとは、エリザベス女王の父ジョージ6世と、さらに5人の国王の名前であり、その中には植民地だったアメリカを手放すことになったジョージ3世も含まれています。
When the Second Continental Congress convened in May 1775, most delegates followed John Dickinson in his quest to reconcile with George III of Great Britain.
年5月に第二次大陸会議が招集されたとき、大半の代議員はジョン・ディキンソンの求めるイギリス王ジョージ3世との和解を支持した。
When the Second Continental Congress convened in May 1775, most delegates supported John Dickinson in his efforts to reconcile with George III of Great Britain.
年5月に第二次大陸会議が招集されたとき、大半の代議員はジョン・ディキンソンの求めるイギリス王ジョージ3世との和解を支持した。
George III of the United Kingdom survives an assassination attempt by James Hadfield, who is later acquitted by reason of insanity.(15. May 1800).
イギリスのジョージIIIは、後に精神異常を理由に無罪されるジェームス·ハドフィールドによる暗殺未遂を生き残っています。(15.かもしれない1800)。
Over time people began to also use the term metaphorically, and then in the States we dropped the second“u” because George III tried to keep the colonies.
やがて人々はそれ(humour)を比喩として使うようになり、アメリカではジョージ三世が植民地を継続しようとしたために、私達は2つめの"u"を省きました。
So, in a bid to put an end to the speculation, the King of England, George III, commissioned Cook to- among other things- make a thorough search for a possible undiscovered landmass somewhere in the Pacific.
それで、推測に終止符を打つために、イギリス国王(ジョージ3世)は、クックに太平洋の発見されていない大陸の完全な捜索をするよう権限を与えました。
Dated 30 June 1813, the day before, the letter explained that four distinguished members of the royal family- including Queen Charlotte, wife and consort of King George III- had tasted and enjoyed his canned beef.
年6月30日の前日つけられた手紙は、キング・ジョージ3世の妻シャーロット女王と配偶者(QueenCharlotte,wifeandconsortofKingGeorgeIII)を含む有名な王室の4メンバーが、彼の缶詰めの牛肉を味わい楽しんだことを説明した。
So if China does become the world's largest economy, think about this: It will be the first time since this guy was on the throne of England-- George III, not a good friend of Napoleon's-- that in the world we will have as the largest economy a non-English speaking country, a non-Western country, a non-liberal democratic country.
では中国が世界最大の経済になることにはどんな意味があるのでしょう?こう考えてみてくださいこれはイギリスの王位にこの男が就いて以来初めて―ナポレオンの良い友人ではなかったジョージ3世です―私たちの世界が最大の経済国として英語を母国語とせず西側諸国でもなく自由民主主義でもない国を持つことなのです。
結果: 238, 時間: 0.0415

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語