RESONATORS - 日本語 への翻訳

['rezəneitəz]
['rezəneitəz]
レゾネーター
resonator
共鳴器
共鳴装置
共振子

英語 での Resonators の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
The brightness of the resulting sound can be adjusted using the Color control. All of the resonators have an On/Off switch and a Gain control.
サウンドの明度は、[Color](カラー)コントロールを使って調整します。すべてのレゾネーターには[On/Off]スイッチと[Gain]コントロールがついています。
This CM filter was manufactured by processing the quartz substrate into an'H'-shaped filter element and functioned by using the long thin sections on the left and right sides as resonators Figure 1.
これは、水晶基板を「H」字状に加工したフィルタ素子であり、左側と右側にある細長い部分が共振子として機能する(図1)。
Therefore, it is preferable that the center axes of the resonators coincide with each other, or are shifted in a direction in which the end portions of the two resonators approach each other from the coincident position.
そのため、各共振器の中心軸は、一致する、もしくは、一致する位置から当該両共振器の端部同士が近づく方向にずれていることが好ましい。
The first resonator is fed with both the left and right input channels, while the second and fourth resonators are dedicated to the left channel, and the third and fifth to the right channel.
レゾネーター1は左右両方の入力チャンネルから入力されます。レゾネーター2と4は左チャンネル、レゾネーター3と5は右チャンネルに設定されてます。
so-called resonators or cavities.
のXFEL粒子加速器は、超電導加速構造、いわゆる共振器またはキャビティに基づく加速技術を利用しています。
The waveguide technology is one of the core technologies in the Silicon Photonics technologies, and a large number of passive components(splits, joints waves, ring resonators, etc.) can be implemented on-chip by silicon waveguide technology.
導波路技術は、シリコンフォトニクス技術におけるコア技術の1つであり、多数の受動部品(スプリット、ジョイントウェーブ、リング共振器など)をシリコン導波路技術によってオンチップで実装することができる。
Thus, both resonators constitute a high-frequency signal transmission device, and a signal of 10 Gbps or more can be transmitted between both resonators..
これにより、両共振器が高周波信号伝送装置を構成し、両共振器間で10Gbps以上の信号を伝送させることができる。
High-frequency piezoelectric resonators are compact, can be integrated, have an excellent Q value[5], and oscillators that use these have excellent jitter performance6.
高周波圧電共振器は小型で集積化でき、Q値[用語5]に優れており、これを用いた発振器は優れたジッタ[用語6]特性を有する。
Ring resonators were originally designed to efficiently route different wavelengths of light- each a channel of digital data- in fiber optics communication networks.
リング共振器の当初の設計目的は光通信網においてデジタルデータの個々のチャンネルに対応する異なる波長の光の経路制御を効率的に行うことでした。
To prevent this from happening neutral resonators are required on both sides which are not encrypted and do not have to transport information.
これが起こってしまう事を防ぐために、暗号化されておらず、情報を移動させる必要のない、中性的なレゾネーター(共振器)が、両方の側において必要です。
The Resonator tabs contain the parameters for the independent resonator sections, while the Link tab allows you to adjust both resonators simultaneously.
Resonatorタブには、それぞれの共鳴装置セクションのパラメーターが含まれています。また、[Link]タブでは、両方の共鳴装置を同時に調整することができます。
The main cause of the deterioration of the coupling between the resonators is dissipation of electromagnetic energy due to an unnecessary mode, which is determined by the distance between the resonator surfaces and is not directly related to the size of the occupied area.
共振器間の結合を劣化させる主原因は不要モードによる電磁エネルギーの散逸であり、それは、共振器面間の距離で決まり、占有面積の大きさとは直接関係がない。
Resonators II through V follow the Note parameter defined in Resonator I, but they can each be individually transposed+/- 24 semitones using the Pitch controls and detuned in cents using the Detune controls.
レゾネーター2から5は、レゾネーター1で設定された[Note]パラメーターに従いますが、[Pitch]コントロールを使って各レゾネーターを+/-24半音で移調し、[Detune]コントロールを使ってセント単位でデチューンすることもできます。
However, in order to efficiently transmit signals between the resonators 2 on different planes, the coupling between the resonators 2 is strong, a part of the closed curve line(open portion 21) is open, or a spiral The shape(spiral) is preferable.
ただし、異なる平面上の共振器2間の信号を効率的に伝送させるため、共振器2間の結合が強い、閉曲線線路の一部(開放部21)がオープンとなっている形状、もしくは、スパイラル状(螺旋状)であることが好ましい。
Therefore, even if the distance between the resonators 2 is increased to some extent, a high-frequency signal can be efficiently transmitted between the resonators 2, and interference between circuits on different planes Pa and Pb can be reduced.
そのため、共振器2間の距離をある程度広くしても、共振器2間で高周波信号を効率的に伝送させることができ、異なる平面P-a・P-b上の回路間での干渉を低減させることもできる。
Shows an example in which two different substrates 10b and 10c arranged on the same plane are connected by a connection substrate 10a on which two resonators 2a and 2a'and an input/ output line 3a are formed.
図8では、同一平面上に並べた異なる2つの基板10b・10c間を、2つの共振器2a・2a'および入出力線路3aが形成された接続用の基板10aで接続する例である。
Solid-state gain media have a good energy storage capability, and bulk lasers allow for large mode areas(thus for higher pulse energies and peak powers) and shorter laser resonators(e.g. compared with fiber lasers).
固体利得媒質は、エネルギー蓄積容量が大きく、バルクレーザーは、大きなモード領域(そのため、より大きなパルスエネルギーとピークパワーが得られる)とより短いレーザー共振器(例えば、ファイバーレーザーと比較して)を有する。
He placed two SAW resonators adjacent to each other and found that the acoustic coupling between these two resonators excited two different resonance frequencies:'f1'(corresponding to first-order vibration mode) and'f2'(corresponding to second-order vibration mode). Using these resonance frequencies, he achieved a filter that functioned using the same principles as MCF.
二つのSAW共振子を近接配置し、二つの共振子間の音響結合により励起される異なる二つの共振周波数であるf1(1次の振動モードに対応)とf2(2次の振動モードに対応)を使ってMCFと同じ原理で機能するフィルタを実現したのだ。
In addition, the single frequency operation of semiconductor laser and low radiation angle were achieved by putting up various resonators on the waveguide along this output waveguide. Thus, a lot of excellent performances were able to be given to the laser, and the possibility of greatly improving the performance of semiconductor laser was shown.
更に、この出力用導波路上に各種の共振器を付けることによって、レーザ発振を単一周波数で行わせたり、低出射角で外部に放射させたりすることもできるなど、優れた多くの性能をレーザ自体に付与することができ、その性能を格段に向上させる可能性を示した。
Murata Resonators.
村田共振器
結果: 378, 時間: 0.0402

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語