THE FOUR GOSPELS - 日本語 への翻訳

[ðə fɔːr 'gɒsplz]
[ðə fɔːr 'gɒsplz]
四福音書
四つの福音書が
4つの福音書
4つの福音書
4つのgospels

英語 での The four gospels の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
The words"pray" and"prayer" are used at least 25 times in the short record of Christ's life given in the four Gospels.
祈る"と"祈"という言葉は四つの福音に於いて、キリストの短い生涯の記録の中で少なくとも二十五回用いられています。
Following the alleged resurrection, we hardly find a single issue the four gospels(Matthew 28, Mark 16, Luke 24, and John 20) agree upon.
キリストの復活が主張されている部分にも、4福音書(マタイ28、マルコ16、ルカ24、ヨハネ20)が同意する点はほとんどありません。
The four gospels in the New Testament are full biographies of Jesus, directly tied to eyewitness accounts, and written within 25 to 60 years of Jesus' death and resurrection.
新約聖書の4つの福音書はキリストの目撃者による証言と直接的に強く結び合わされたイエス・キリストの完全な伝記であり、イエスの死と復活から25年から60年以内に書かれている。
It goes without saying that what is most important in order to learn from the words and life of Jesus Christ is to study and relish the four Gospels.
いうまでもありませんが、イエス・キリストの言葉と生涯を学ぶためにもっとも大切なことは四つの福音書を学び味わうということです。
The Gospel of Mark is probably the earliest of the four gospels, but it likely was not written until around the time of Paul's death(A.D. 65)- that is, about fifteen years after Paul's letter to the Galatians.
マルコによる福音書は、たぶん四福音書の中で最も古いものですが、パウロが亡くなった(西暦65年)頃まで、つまりガラテヤ書が書かれてからおよそ15年後までは、書かれていなかったようです。
The codex contains only the Four Gospels, in the order once common in the West, Matthew, John, Luke, Mark, then a few verses(11-15), in Latin only, of the Third Epistle of St. John, and the Acts.
コーデックスの4つのgospelsのみが含まれ、1回の注文に共通して西には、マタイ、ヨハネ、ルカ、マーク、そしていくつかの印(11-15)、ラテン語のみで、第3の信徒の聖ヨハネ、および、行為です。
Considering the nature of this event, astounding indeed, if physically true, and unique in the history of the world, it is strange that this Gospel- the earliest written of the four Gospels, and nearest in time to the actual evidence- makes no mention of it.
この出来事の本質を考えると、確かに、物理的に真実で世界の歴史の中でユニークであれば、この福音は、四福音書の中で最も早く書かれたものであり、それの。
What the Four Gospels record is just a small part of the work carried out by the Lord Jesus, and they contain written accounts of so many rumors that the Jewish leaders spread about the Lord Jesus.
あなたももちろんそのことは知ってるわね?4つの福音書に記されていることは、主イエスがなさった働きのほんの一部に過ぎないし、ユダヤの指導者たちが主イエスについて広めた数多くの噂話の記録も含まれているのよ。
The Four Gospels are only a small part of the record of the work carried out by the Lord Jesus, and in them there are written accounts of so many rumors that the Jewish leaders made about the Lord Jesus.
あなたももちろんそのことは知ってるわね?4つの福音書に記されていることは、主イエスがなさった働きのほんの一部に過ぎないし、ユダヤの指導者たちが主イエスについて広めた数多くの噂話の記録も含まれているのよ。
A Bible Online is available on the site and some Bible references to better enjoy his advice(Matthew chapters 5-7: The sermon on the Mount, the book of Psalms, Proverbs, the four Gospels Matthew, Mark, Luke and John and many other biblical passages(2 Timothy 3: 16,17)).
このサイトでは、オンラインの聖書といくつかの聖書の言葉を利用して、彼の指導からより良い恩恵を受けることができます(マタイによる第5-7章:山の説教、詩篇の執筆、箴言、四福音書マタイ、マーク、ルークとヨハネと他の多くの聖書のパッセージ(2テモテ3:16,17))。
Let us uncover what the four Gospels say about John the Baptist, about who he was, why he was called'the representative of mankind' or'the last High Priest,' how all the sins of the world were passed onto Jesus through him, and whether Jesus took away all our sins onto Himself or not.
四つの福音書がバプテスマのヨハネについて何と言っているか、ヨハネが何者であり、なぜ「人類の代表」、あるいは「最後の大祭司」とされているのか、どのようにして世の罪のすべてがヨハネによってイエスの上に移されたのか、イエスが人類の罪のすべてを被られたのかどうかを明らかにしましょう。
The sacred authors wrote the four Gospels, selecting some things from the many which had been handed on by word of mouth or in writing, reducing some of them to a synthesis, explaining some things in view of the situation of their churches and preserving the form of proclamation but always in such fashion that they told us the honest truth about Jesus.
聖なる著者たちが四福音書を書いたが、それは口頭ないし書面で伝承された多くのものの中から幾つかを選び、幾つかは要約し、幾つかは諸教会の実情にあわせて説明しながら、結局宣教の方式を保ちながらも、常にイエスについて真にして真心からのことをわたしたちに知らせようとして書いたのだった。
The four Gospels of the New Testament, especially the Gospels of Matthew, Mark and Luke, which are called synoptic gospels, are similar in the story they tell about Jesus. Therefore a hypothesis has been made, there was a written collection of sayings of Jesus called"Q source(derived from the German word'Quelle')" which was commonly referenced by these writers.
しかし新約聖典の4つの福音書のうち『共観福音書』と呼ばれるマタイ/ルカ/マルコ3福音書は、相互に類似する記述が多いことから、いわゆる『Q資料(Qはドイツ語の資料Quelleの頭文字)』と称される共通の語録が存在し、これを元に三福音書が誕生したと言う仮説が立てられた。
Each of the four gospel writers writes to a different audience.
共観福音書のそれぞれの著者が、異なった読者を想定して書いている。
Wright's stained-glass window depicted the four gospel writers, Matthew, Mark, Luke, and John, but the John figure was unusual.
ライトが作成した(造園業だったそうです)ステンドグラスの窓は、4人の福音作家マタイ、マルク、ルーク、ジョンを描いていましたが、ジョンの人物は珍しいものでした。
This article touched on the following points: historians concur, archaeology concurs, the four Gospel biographies are in agreement, the preservation of document copies is remarkable, there is superior accuracy in the translations.
ここでは次のポイントについて取り上げています:歴史家との一致、考古学者との一致、4つの福音書の自伝内容の一致、文書コピーの保存がひじょうによいこと、翻訳に驚くほどの正確さがあるということ。
Name the four gospels.
名付けて四楽園
The Gospel of John is unique to the four Gospels.
ヨハネ福音書は、四つの福音書の中で独特なものです。
The Gospel of John is unique among the four Gospels.
ヨハネ福音書は、四つの福音書の中で独特なものです。
All the four Gospels of the New Testament.
新約福音書みな。
結果: 249, 時間: 0.0487

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語