WAS PATENTED - 日本語 への翻訳

[wɒz 'peitntid]
[wɒz 'peitntid]

英語 での Was patented の使用例とその 日本語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
The brand Tory Burch was patented in 2004, and withSince then, its popularity has only increased.
ブランドToryBurchは2004年に特許を取得し、それ以来、その人気は高まりました。
Arimidex was patented in 1987 and approved for medical use in 1995.
アナストロゾールは1987年に特許取得され、1995年に医療用に承認されました。
Anastrozole was patented in 1987 and was approved for medical use in 1995.
アナストロゾールは1987年に特許取得され、1995年に医療用に承認されました。
Their invention was patented in 1926 and is used today on millions of houses throughout the world for radio and television reception.
彼らの発明は1926年に特許取得され、今日世界中の何百万もの家庭でラジオやテレビの受信に使用されています。
Anastrozole was patented in 1987 and approved for medical use in 1995.
アナストロゾールは1987年に特許取得され、1995年に医療用に承認されました。
Tenofovir was patented in 1996 and was approved for use in the United States in 2001.
テノフォビルは1996年に特許を取得し、2001年に米国での使用が承認されました。
When the first automobile was patented in 1886, the mere concept of a self-driving car was pure fantasy.
自動車が特許を初めて取得したのは1886年のことでしたが、当時は自動運転車という概念は単なる空想にすぎませんでした。
Bicalutamide was patented in 1982 and approved for medical use in 1995.
アナストロゾールは1987年に特許取得され、1995年に医療用に承認されました。
Docetaxel was patented in 1986 and was approved for medical use in 1995.
アナストロゾールは1987年に特許取得され、1995年に医療用に承認されました。
Laetrile was patented in 1961, but it did not become popular until 1970.
Laetrileは1961年に特許が取得されましたが、1970年までは普及していませんでした。
The Motorwagen was patented on January 29, 1886 as DRP-37435:"automobile fueled by gas"[१].
年1月29日、この自動車の特許"FahrzeugmitGasmotorenbetrieb"(ガスを燃料とする自動車)がDRP-37435として発効した[8]。
Dutasteride, on the other hand, was patented in 1996 and in 2001 received its FDA approval as a treatment for BPH.
一方、デュタステリドは1996年に特許を取得し、2001年に前立腺肥大の治療薬としてFDAの承認を受けました。
William Henry Barlow's Barlow rail was patented in 1849 as a purely metal road.
ウィリアム・ヘンリー・バーロー(WilliamHenryBarlow)のバーロー・レールは1849年に特許が取られ、完全に金属製のレールであった。
The first split-single engine was patented in 1912 by Italian engineer Adalberto Garelli.
最初のスプリット・シングルの特許を取得したのは1912年、イタリア人技術者のアダルベルト・ガレリであった。
Dimethoate was patented and introduced in the 1950s by American Cyanamid.
ジメトエートはアメリカのCyanamidによって50年代に特許を取られ、導入されました。
Claiming only one operation at the time of exercise, trainees six months to showcase the dynamic prayed at the time JYP practice was patented body peeling Dance.
同する練習生当時6ヶ月した動作だけ練習したと当時練習したJYP専売特許モムプルギダンスを披露しました。
In 1962, methaqualone was patented in the US by Wallace and Tiernan.
年に、methaqualoneはウォーレスおよびTiernanによって米国で特許を取られました
April 4 NK4 was patented as an inhibitor of tumor invasion and metastasis in the U. S.
月4日癌の浸潤・転移を抑制する抗癌剤としてのNK4の特許が米国で成立しました。
The process for making"Oncomouse", a mouse that contains activated oncogene sequences that is therefore sensitive to carcinogens, was patented.
活性腫瘍遺伝子のシークエンスを含むため発癌性物質に敏感な"Oncomouse"を作るプロセスは特許を与えられています。
First, we needed to understand exactly what was patented when someone patented a gene.
まず理解する必要があったのは遺伝子特許では何に特許が与えられるかでした。
結果: 86, 時間: 0.0312

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

英語 - 日本語