この協定 in English translation

this agreement
本契約
この協定は
本規約
この合意は
今回の合意は
本同意書
この約款
本協約
この条約は
this treaty
この条約は
この協定
this deal
このお得
この取引は
この契約
この合意
この取り引きを
この協定
今回の取り引きは
この買収は
このディールは
今回の取引は

Examples of using この協定 in Japanese and their translations into English

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
実演家、レコード製作者及び放送機関については、そのような義務は、この協定に規定する権利についてのみ適用する。
In respect of performers, producers of phono- grams and broadcasting organizations, this obligation only applies in respect of the rights provided under this Agreement.
自己が提供する要素について参加主体及びその協力機関が有する意思決定の責任は、この協定及び了解覚書に規定する。
Decision-making responsibilities which the Partners and their Cooperating Agencies have with respect to the elements they provide are specified in this Agreement and the MOUs.
この協定に係る紛争解決においては,第3条及び第4条の規定を除くほか,この協定のいかなる規定も,知的所有権の消尽に関する問題を取り扱うために用いてはならない。
For the purposes of dispute settlement under this Agreement, subject to the provisions of Articles 3 and 4 nothing in this Agreement shall be used to address the issue of the exhaustion of intellectual property rights.
この協定の適用上、「知的所有権」とは1967年7月14日にストックホルムで締結された世界知的所有権機関を創設する条約の第2条に掲げる意味を有するものとする。
For the purposes of this Agreement, the term“intellectual property” has the meaning provided for in Article 2 of the Convention establishing the World Intellectual Property Organization done at Stockholm on 14 July 1967.
この協定により、両社は1000億ドル(注)のゲーム業界に、とりわけ急成長するモバイルゲームとeスポーツ(eSports)の分野に集中しながら、新しい形態のゲーム配信を導入する。
Through this deal, both companies will introduce novel forms of game distribution for the $100 billion* gaming industry, placing a particular focus on the fast-growing world of mobile gaming and eSports.
この協定により、早稲田大学は、多様な教育プログラムをIMDと共同で開発・実施することなどが期待でき、国際教育プログラムの拡充にも貢献ができる、と考えます。
It is thought that, through this agreement, we can expect Waseda University to jointly develop and implement a diverse range of educational programs with IMD, and also contribute in expanding international education programs.
さらに「この協定により、われわれは貿易不均衡を解決し、米国からの輸出に対する障壁を取り除き、両国関係における公平性と相互主義を確保することを希望する」と話した。
With this deal we hope to address the trade imbalance, removing barriers to United States exports and ensure fairness and reciprocity in our relationship.".
科学的調査を実施するうえで、また、この協定の規定を推進するうえで、締約国は、月の鉱物その他の物質のサンプルを月面上において採取する権利及び月から除去する権利を有する。
In carrying out scientific investigations and in furtherance of the provisions of this Agreement, the States Parties shall have the right to collect on and remove from the Moon samples of its mineral and other substances.
今後、この協定に基づき、学生や教員の交流はもちろん、教育と研究における協力関係を強化するためのさまざま活動ができるようになりました。
In the future, this agreement will permit us to engage in various activities, including, but not limited to, student and staff exchanges, and will strengthen our collaborative relationship on education and research.
あなた","あなたの",または"ユアーズ",賃借人を意味する(の)各ページの上部に表示され、実行さ誰リゾート(署名された)この協定
You”,“Your”, or“Yours”, mean the renter(s) of the Resort identified at the top of each page and who executed(signed) this agreement.
BarbaraPlinkert駐シンガポールEU代表部大使は、「この協定署名により、EUは、急成長をとげる有力な東南アジア地域において、高い基準や規則を設定する為に、大事な一歩を歩みだした。」と述べました。
EU Ambassador to Singapore Barbara Plinkert said"with this agreement, the EU has made an important stride towards setting high standards and rules for the important and fast-growing South East Asian region.
当事者は、各々の管轄領域内でこの協定第6条で言及された品目が正当に認可された主体にのみ保有されるよう保障するため、全ての適切な予防措置を取る。
The Parties shall take all appropriate precautions to ensure that the items referred to in Article VI of this Agreement shall, within their respective jurisdictions, only be held by entities which are duly authorized to hold these items.
この協定の締約国の会合としての役割を果たす締約国会議は、第一回会合において、4に規定する制度に関する規則、方法及び手続を採択する。
The Conference of the Parties serving as the meeting of the Parties to this Agreement shall adopt rules, modalities and procedures for the mechanism referred to in paragraph 4 of this Article at its first session.
この協定又は附属書一の多角的貿易協定の改正を受諾する加盟国は、閣僚会議が定める受諾の期間内に受諾書を世界貿易機関事務局長に寄託する。
Any Member accepting an amendment to this Agreement or to a Multilateral Trade Agreement in Annex 1 shall deposit an instrument of acceptance with the Director-General of the WTO within the period of acceptance specified by the Ministerial Conference.
締約国総会は、この協定に規定するインテルサットの原則、目的及び活動範囲に適合するインテルサットの一般方針及び長期目標を審議する権限を有する。
It shall have the power to give consideration to general policy and long-term objectives of satellite consistent with the principles, purposes and scope of activities of INTELSAT, as provided for in this Agreement.
月及びその天然資源は人類の共同財産であり、この協定の規定、とりわけ本条5の規定に表現される。
It states that“The Moon and its natural resources are the common heritage of mankind, which finds its expression in the provisions of this Agreement, in particular in paragraph 5 of this article.
世界貿易機関の加盟国は、この協定又は附属書1の多角的貿易協定を改正する提案を、閣僚会議に提出することによって行うことができる。
Any Member of the WTO may initiate a proposal to amend the provisions of this Agreement or the Multilateral Trade Agreements in Annex 1 by submitting such proposal to the Ministerial Conference.
第14条この協定が終了した場合においても、この協定第4条で言及された約定は一方の当事者が終了を通報しない限り有効である。
Article XIV Notwithstanding the termination of this Agreement, the arrangements mentioned in Article IV of this Agreement shall remain in force as long as notice of their termination has not been given by either Party.
(b)この協定の発効から2年以内、その後は最低でも3年ごとに、加盟国間の経済関係と連携を審査。
(b) review, within three years of the date of entry into force of this Agreement and at least every five years thereafter, the economic relationship and partnership among the Parties;
この協定第4条及び第5条で言及された者は査証申請の際、査証手数料を支払い、査証申請書を作成して、写真を提出することが要求される。
The personnel mentioned in Articles 4 and 5 of this Agreement are required to pay visa fees, to fill in a visa application form, and to hand in photos when applying for a visa.
Results: 208, Time: 0.0483

Word-for-word translation

Top dictionary queries

Japanese - English