公正使用 in English translation

fair use
公正使用
フェアユース
公正利用
公平な使用
fair usage
公正 使用

Examples of using 公正使用 in Japanese and their translations into English

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
このことは、公正使用と呼ばれる、あなたはとても速く、それを読んで誰もそれを理解することができます。あなたが実際に何かの賢明を説明した信じますか?
You're trying to teach 15-year olds how to obey the law, and what you do is you give them this thing called fair use, and you read it so fast nobody can understand it.
T公正使用制限はキャリアによって設定されており、変更されることもありますが、一般的に週15ギガバイトのアクセスが可能です。
The fair usage limits are set by the operators, and subject to change, however typically 15 GB of access is allowed during a week.
最後に本法廷は、ConnectixのVirtualGameStationの変形の程度を、公正使用に対して不利となる商業主義を含む他の要素の持つ意味と比較しなければならない。
Finally, we must weigh the extent of any transformation in Connectix's Virtual Game Station against the significance of other factors, including commercialism, that militate against fair use.
QikPremiumは公正使用ポリシーの対象となり、1ヶ月あたり、ユーザ1人あたりのビデオストレージは15GB、各ビデオの長さは最長90分に制限されます。
Qik Premium is subject to a fair usage policy of 15GB of video storage per user per month and each video can be no more than 90 minutes in duration.
この公正使用要因下の最後の抗弁として、Lermaは独自のニュ-スグル-プの事実関係の中でインタ-ネット上への投稿を考えるよう当裁判所に強く求めている。
As a final defense under this fair use factor, Lerma urges this Court to consider the Internet postings in their unique newsgroup context.
AcronisTrueImage2015公正使用ポリシー|KnowledgeBaseAcronisTrueImageならびに無制限クラウドストレージは、お客様のPCをAcronisCloudにバックアップ保存する形で付加的な保護をご提供することを目的としています。
Acronis True Image 2015 Cloud Fair Usage Policy| Knowledge Base Acronis True Image and the unlimited cloud storage is intended to provide our customers with the added protection of storing the backup of their PC in the Acronis Cloud.
公正使用と思える場合で、それでもなお著作権に関する問題として申し立てたいときは、まず当該ユーザーに連絡を取り、直接そのユーザーと問題を解決できるかどうか確かめてください。
If you have considered fair use, and you still wish to continue with a copyright complaint, you may want to first reach out to the user in question to see if you can resolve the matter directly with the user.
無制限*の月額通話プランでかけた通話については、接続料金から除外され、Skype間通話も完全に無料です。*無制限の月額プランには、公正使用ポリシーが適用されます。
Calls made as part of an unlimited* calling subscription are exempt from the connection fee, and of course, Skype-to-Skype calls are completely free.*A fair usage policy applies to unlimited subscriptions.
主要な図書館組織や教育団体が提案された公正使用ガイドラインに反対しているということは、アメリカ法における公正使用概念独特の皮肉のひとつを示している。
The opposition by the major library and education groups to the proposed fair-use guidelines evidences one of the peculiar ironies of fair use under American law.
過大な差止命令は第一修正に関係するかもしれないが、言論の自由の懸念は「公正使用の法理によって保護されそれと同一の広がりをもつ」。
Although an overbroad injunction might implicate the First Amendment, free speech concerns"are protected by and coextensive with the fair use doctrine.".
Connectixは、VirtualGameStationの開発においてSonyの著作権があるBIOSソフトウェアをコピーしたことを認めるが、[*14]それは17U.S.C.§107に基づき公正使用として保護されると主張する。
Connectix admits that it copied Sony's copyrighted BIOS software in developing the Virtual Game Station but contends that doing so was protected as a fair use under 17 U.S.C. S 107.
ド・ドライブ(harddriveへのコピ-行為が、ひとえに学術研究の名において行われたと仮定しても、これで公正使用分析が終わるのではない。
this does not end the fair use analysis.
それにもかかわらず、Lermaがその投稿から直接利益を得たという証拠はないけれども、この要素だけで公正使用の争点を片付けられない。
Nonetheless, while there is no evidence that Lerma has profited directly from the postings, this factor alone is not dispositive of the fair use issue.
公正使用Benchmarkが、本ウェブサイト上の画像保存容量に際して「無制限」という言葉を使用する場合、公正使用は10GB(ギガバイト)以内とします。
FAIR USE Whenever Benchmark uses the word Unlimited with regard to image storage on our site, the fair usage of that is not to exceed 10 gigabyte of storage.
そこには、公正使用という規定があり、企業が新しい製品やサービスを創造するための空間をより多く呼ぶと信じている人もいます。
Over there, they have what are called‘fair-use' provisions, which some people believe gives companies more breathing space to create new products and services.
影響力をもつ強力な交渉団体並びに図書館組織と教育団体以外の組織は公正使用法理のデジタル環境への適用を禁止しようとしたり、削減しようとしてきた。
Strong negotiating parties with influence and organization beyond that of library and education groups have sought to inhibit and curtail the application of fair use to the digital environment.
図書館サービス、学術活動、教育、ならびに研究開発といった文脈において、公正使用に関する現実の法的定義について、私たちは驚くべきことにほとんど知らない。
In the context of library services, scholarship, teaching, and research, we know surprisingly little about the actual legal definition of fair use.
自分のVine投稿で第三者の著作物を使いたい場合希望する著作物が公正使用またはそれに準じる概念で保護されていない場合、まず著作権所有者に許可を得る必要があります。
I want to use someone else's copyrighted work in my Vine post Unless the use you're considering could be protected by fair use or similar concepts, you may need to get permission from the copyright owner first.
Connectixは、自分が行ったコピーは第117条の範囲内に入ると主張するが、公正使用問題に関する本法廷の決定により、その主張を議論することは不必要となる。
Connectix contends that its copying is within the protection of section 117, but our disposition of the fair use issue makes it unnecessary for us to address that contention.
善行、無危害、自律性、および公正の教義は、プライバシーの尊重、機密性、およびがん遺伝子検査から得られる遺伝情報の公正使用における臨床家の役割に伴う複雑で相反する可能性のある因子のバランスを保つために必要な枠組みの一部である。
The tenets of beneficence, nonmaleficence, autonomy, and justice are part of a framework needed to balance the complex and potentially conflicting factors surrounding a clinician's role in respecting privacy, confidentiality and fair use of genetic information obtained from cancer genetic testing.
Results: 143, Time: 0.0242

Word-for-word translation

Top dictionary queries

Japanese - English