発効 - 中国語 への翻訳

生效
発効
施行された
有効
適用される
施行されます
効力
効力発生の日

日本語 での 発効 の使用例とその 中国語 への翻訳

{-}
  • Ecclesiastic category close
  • Programming category close
  • Computer category close
USMCAは約1年前に調印されたが、発効には3カ国すべての議会による批准が必要。
美墨加贸易协议已于一年多前达成,但必须在三个国家的立法机构批准后才能生效
そのため、日本やアメリカのどちらか一方が批准をしなければ、TPPは発効に至りません。
这也就意味着,只要美国或日本有一家没有批准,TPP将不能正式生效
リスボン条約はEUの27加盟国すべての批准を受けて、2009年12月より発効
月1日,在获得欧盟全部27个成员国批准后,《里斯本条约》正式生效
年1月から日米双方の関税を削減、撤廃する日米貿易協定が発効
年1月1日,日本与美国双方关于削减、废除关税的日美贸易协定开始生效
中国との自由貿易スイスと中国との間で結ばれた自由貿易協定(FTA)は7月1日発効
中国冰岛自由贸易协定和中国瑞士自由贸易协定均已于今年7月1日施行
冷延鋼鈑など鉄鋼製品に対しても6カ国すべてが発効後10年以内に関税をなくす。
另外,对于冷轧钢板等钢铁制品等,中美六国也将在生效后10年内全部取消关税。
ただし発効には核保有国と、潜在的な核開発能力があるとされる44カ国の批准が必要です。
根据规定,必须由44个具有核能力和核潜力的国家批准后才能生效
協定は、各締約国の国内手続を経て、1994年1月1日に発効
协定》在双方完成国内法律程序后,于2009年1月1日开始生效
アメリカとソ連が、第1次戦略兵器削減条約(STARTI)に調印(平成6年12月5日発効)。
与美国签署了一份文件,取代了于2009年12月5日到期的“战略武器削减条约”(I-START).
チェコ大統領の条約批准署名の後、リスボン条約は12月発効予定となった。
在克劳斯总统签署批准条约之后,欧盟里斯本条约有望从12月1日起开始实施
年9月3日、女子差別撤廃条約が発効
年9月3日,《消除对妇女一切形式歧视公约》正式生效
協定はその締約国の本条約発効から18カ月以内に発効させる。
协定应在本条约对该缔约国生效之日起第18个月内生效。
年3月、スイスのバーゼルにおいて採択、1992年5月5日発効
于1989年3月22日在瑞士的巴塞尔通过,1992年5月5日开始生效
日EU経済連携協定(EPA)が2月1日に発効
日欧经济合作协定将从2月1日起生效?
投資の促進及び保護に関する協定(1997年6月18日発効)。
关于促进和相互保护投资协定(1994年6月1日起生效);
機は早期納品の要請により契約発効後18ヵ月内に引き渡され、残る10機は昨年12月から今年5月までに5回に渡って飛行方式で引き渡された。
其中2架根据早期交货要求,在合同生效后的18个月内交货,剩下的10架从去年12月开始到今年5月为止,通过5次直飞方式进行了移交。
これらの改訂の発効日は2013年1月1日以後開始する年次期間であり、IFRS第10号、IFRS第11号及びIFRS第12号の発効日と一致する。
该等修订的生效日期(即,自2013年1月1日或以后日期开始的年度期间)与IFRS10、IFRS11和IFRS12的生效日期保持一致。
中国とASEANとのFTA(2010年発効)や、日本とASEAN諸国とのEPA(2008年にシンガポールなど5カ国との間でスタート)が代表的なものであろう。
中國與東協間的FTA(2010年生效)和日本與東協各國間的EPA(2008年與新加坡等五國開始啟動)或許應該算是典型代表。
同協定の規定には、協定発効後3年間は脱退を宣言できず、仮に3年後に脱退を宣言してもその後1年間は離脱が認められていない。
该协定规定,协定生效后3年内缔约方不能宣布退出,即使3年后宣布退出,1年内也不会获得批准。
中国とASEANとのFTA(2010年発効)や、日本とASEAN諸国とのEPA(2008年にシンガポールなど5カ国との間でスタート)が代表的なものであろう。
中国与东盟间的FTA(2010年生效)和日本与东盟各国间的EPA(2008年与新加坡等五国开始启动)或许应该算是典型代表。
結果: 183, 時間: 0.0253

異なる言語での 発効

トップ辞書のクエリ

日本語 - 中国語