レコーディングされた - 英語 への翻訳

the recordings
録音
記録
レコーディング
録画
レコード
recording
収録

日本語 での レコーディングされた の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
LP『Majeunessefoutlecamp』が、彼女の会社「AsparagusProductions」でレコーディングされた最初のアルバムとなった。
The LP Ma jeunesse fout le camp was her first album recorded through Asparagus Productions.
そして40年後、今度は本当にレコーディングされた通り再現する。
Now, 40 years later, we really do the whole thing just as it was recorded.
日の出と共に、Hozierの自宅近くの廃墟となったホテルの屋上でレコーディングされた「CherryWine」も同じく葛藤が存在する。
Cherry Wine,” recorded on the roof of an abandoned hotel near Hozier's home as the sun was rising, is similarly conflicted.
ニューヨークのMagicShopスタジオで、JazzMusiciansとレコーディングされたと。
It was recorded at the Magic Shop studio in New York with local jazz musicians.
全体のスコアは、2週間半で書かれて、レコーディングされた
The entire score was written and recorded in 2½ weeks.
Thewaythroughthewoods」は、'Elysium'のセッション中にロサンジェルスでレコーディングされたが、ニールとクリスはそれ以上に手を入れて、かなり長いバージョンになった。
The way through the woods' was recorded in Los Angeles during the'Elysium' sessions but Neil and Chris did more work on it subsequently, creating a much longer version.
前述の声明では「ペイズリー・パークで今週レコーディングされたこの曲のリリース計画は、まだ発表されていません」と続いている。
The statement added:"Release plans for the song, which was recorded this week at Paisley Park, have not yet been announced.".
年夏にはNewAllegianceTourが行われ、ドイツ、オーストリア、スイス、オランダ、ベルギー、イタリア、ギリシャ、スペインを廻るその間、Kamelot初のライヴアルバムとなるTheExpeditionがレコーディングされた
In mid-2000, Kamelot undertook the"New Allegiance Tour" through Germany, Austria, Switzerland, the Netherlands, Belgium, Italy, Greece and Spain, during which the recordings for Kamelot's first live album The Expedition were made.
袋入りになっていたリズラの手巻きタバコの紙の端に書かれていたメーカーのメッセージから名付けられたアルバム『FiveLeavesLeft』は、1968年の夏から翌年にかけてレコーディングされた
Five Leaves Left, which took its title from the manufacturer's message inserted near the end of a packet of Rizla cigarette papers, was recorded between the summer of 1968 and a year later.
これらの曲がレコーディングされた当時、BOBSTERNEがツアー・マネージャーを務め、ステージ・マネージャーはTIMFOSTER、そして楽器担当クルーにはLARRYCRAGGがいた。
At the time these songs were recorded, Bob Stern was the tour manager, Tim Foster ran the stage, and Larry Cregg was in charge of the band's instruments.
新作については「愛や喪失、さまようことの途轍もなく私的なポートレート」と評されており、昨年夏の連続した4日間にフランスの漁村でレコーディングされたという。
The latest record from the Libertines frontman is described as"a devastatingly intimate portrait of love, loss and being lost" and was recorded in a French fishing village across four consecutive days last summer.
これらの曲がレコーディングされた当時、BOBSTERNEがツアー・マネージャーを務め、ステージ・マネージャーはTIMFOSTER、そして楽器担当クルーにはLARRYCRAGGがいた。
At the time these songs were recorded, Bob Sterne was the tour manager, Tim Foster ran the stage and Larry Cragg was in charge of the band's instruments.
EncorePlus-Encoreの再生を聴いている参加者が、レコーディングされたポーリングの質問に電話のキーパッドを使用して答えることができるようにします。
Encore Plus- allow participants who are listening to your Encore replay to respond to recorded polling questions using their telephone keypad.
このトラックは新たにレコーディングされた未発表ミックスですが、オリジナル・ミックスは2002年リリースのOE「HereandYou」に収録されています。
While this track is an unreleased mix which was newly recorded, the original mix was included in OE's 2002 release“Here and You.”.
最初はポカホンタスの声を担当していた女優のジュディー・クーンによってレコーディングされた「ColorsOfTheWind」は、のちにヴァネッサ・ウィリアムスによって再レコーディングされ、シングルとしてリリースされた。
Originally recorded by Pocahontas voice actress Judy Kuhn,‘Colors Of The Wind' was later re-recorded by Vanessa Williams and released as a single.
年5月から10月のあいだにレコーディングされたジョージ・ハリスンの作品「WhatIsLife(邦題:美しき人生)」は、『AllThingsMustPass』からの2枚目のシングルのA面に収録された。
Recorded between May and October 1970 George Harrison's‘What Is Life' became the second single to be released from All Things Must Pass.
アルバム『EllaAndLouis』は1956年8月にレコーディングされた力作で、これらの楽曲がオスカー・ピーターソン等関係ミュージシャンの心にどれほど浸透していたかが伺える。
The Ella And Louis album, recorded in August 1956, is a tour de force and shows how ingrained these numbers were with the musicians involved, including Oscar Peterson on piano.
Concorde」は1955年7月2日にニューヨークでレコーディングされたModernJazzQuartetのアルバムで、その年をLP、Prestige7005としてリリースし、IraGitlerのライナーノートを収録。
Concorde is an album by the Modern Jazz Quartet, recorded in New York on July 2, 1955, and first released that year as an LP, Prestige 7005, with liner notes by Ira Gitler.
彼女のスタジオでレコーディングされた『BIONIC』について、「エレクトロニックでオーガニックな要素があり、遊び心のあるものから内観的なものまでを題材にしています」と、AGUILERAは声明で語っている。
Recorded in her home studio,“Bionic” features“electronic and organic elements with subject matter ranging from playful to introspective,” Aguilera said in a statement.
年、NRVSLVRS(ナーバス・ラヴァーズ)は、新EPからの一連のリリースを開始。EPはプロデューサーのEricPalmquist(WAVVES、FMLYBND)のもと、ロサンゼルスでレコーディングされた
NRVS LVRS are kicking off 2020 with a string of releases from their upcoming EP, recorded in Los Angeles with producer Eric Palmquist(WAVVES, FMLYBND).
結果: 102, 時間: 0.0371

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語