全要素 - 英語 への翻訳

total factor
全 要素

日本語 での 全要素 の使用例とその 英語 への翻訳

{-}
  • Colloquial category close
  • Ecclesiastic category close
  • Computer category close
  • Programming category close
専門の研究者は、労働や資本など全ての投入を考慮した全要素生産性(TFP)が望ましい生産性指標だと考えているが、説明が煩雑になるので、ここでは労働生産性に焦点を絞る。
Academic researchers consider total factor productivity(TFP) which takes into account all inputs including labor and capital to be a preferable indicator, however, I will focus on labor productivity here to avoid a complicated explanation.
政府は、2016年から2020年にかけて日本の全要素生産性――つまり、労働力と資本が使われる効率――が年1%から同2.2%に跳ね上がると仮定しているが、これは好況に沸いた1980年代に記録した水準だ。
It posits that between 2016 and 2020 the growth in Japan's total factor productivity, that is, the efficiency with which labour and capital are used, will leap from 1% a year to 2.2%, the level that prevailed during the go-go 1980s.
先行研究における主な成果Nickell(1996)は、約670の英国企業の分析に基づき、競争が高い全要素生産性成長率と関連し、市場支配力(売上シェアで定義される)は生産性を低下させることを示した。
Main results of the preceding researches in the field Nickell(1996) finds, based on an analysis of around 670 U.K. firms, that competition is associated with higher rates of total factor productivity growth, while market power, as captured by market share, generates reduced levels of productivity.
たとえば、(1)事業構造の転換や新たな需要の掘り起こしなどを後押しする、(2)新技術を体化した設備投資や研究開発投資などを促す、といった取組みにつながれば、資本ストックを増加させ、全要素生産性を高めることができる。
For example, if such commitment supports changes in business structures and tapping new demand, and promotes business fixed investment that embodies new technology as well as research and development investment, it will be able to increase capital stock and heighten total factor productivity.
たとえば、日本の企業レベルデータを使ったKimuraandKiyota(2006)の推計では、輸出をすることによって企業の全要素生産性成長率は2.4%上昇する(同論文のTable4の第4列を参照)。
For example, Kimura and Kiyota(2006), based on firm-level data, conclude that a firm's total factor productivity(TFP) increases by 2.4% when it starts to export(See Row 4 of Table 4 in the respective paper.).
ケーイーアイシステムと共同開発した3台の船舶用コンピューターシステムを統合し、強靭で信頼性が高く、Aquarius船舶用再生可能エネルギー(MRE=MarineRenewableEnergy)の全要素の操作が容易な制御監視プラットフォームを提供します。
Three marine computer systems jointly developed with KEI System Ltd will be integrated to provide a robust, reliable and easy to operate control and monitoring platform for all elements of Aquarius Marine Renewable Energy MRE.
より重要な点として,IT革命は,企業内外での情報の伝達及び共有の迅速化を通じて,資本と労働の組み合わせを抜本的に変え,ビジネスの進め方を効率化し,企業組織の再編成を促進し,これらの相乗効果をもたらし,このようなことから,資本と労働という個別の要素には帰せられない生産性の上昇を導く(全要素生産性)。
More importantly, by increasing the speed with which information is disseminated and shared inside and outside corporations, the IT revolution can drastically alter the combination of capital and labor, bring about greater efficiency in conducting business, facilitate corporate restructuring, induce a synergistic effect, and thus lead to productivity increases that cannot be attributed to either capital or labor total factor productivity.
Clear()全要素をdから削除する。
Clear() Removes all elements from the.
Clear()で、全要素を削除できる。
Clear() Removes all elements from the.
Pの全要素をfalseで初期化する。
Initialize all elements of P to false.
Deletearray[i]arrayの全要素を削除する。
Delete array delete all elements of array.
火星からの隕石はこの全要素を含んでいる。
Mouth Of Mars certainly contains all of these elements.
ADPの下での全要素のバランスの取れた扱い。
And a balanced treatment of all elements under the ADP.
FindElements():要素内の一致する全要素の位置を特定します。
FindElements(): Locates all matching elements within the element..
そして3つ目が全要素生産性と呼ばれるもの。
The latter we call total factor productivity.
全要素を削除する。つまりリストまたは辞書をクリアする。
Removes all the items, thus clears the List or Dictionary.
全要素は最大で18レベルにまでアップグレードすることができます。
All elements can be upgraded by up to 18 levels.
FindElements():現在のページDOM内の一致する全要素の位置を特定します。
FindElements(): Locate all matching elements within the current page DOM.
このコードを走らせると、配列内の全要素が出力されます。
Running this code will print every element in the array.
これでページ内の全要素に対して、いつでも直感的にサイズ指定できるようになった。
This ensures that all elements are always sized in this more intuitive way.
結果: 374, 時間: 0.0238

単語ごとの翻訳

トップ辞書のクエリ

日本語 - 英語